じゃん!これなんだかわかりますか?

答えは玄米ドリンクです。ディープすぎるぜ、沖縄!
というわけでFacebookにはつぶやきましたが、家族旅行で沖縄にきています。
ボクは旅行に行くとスーパーやコンビニにいってご当地ものを探してしまうんですが、今回沖縄のファミリーマートに入ってわかったことは、マジで全国にチェーン展開してるコンビニは品揃えがどこも一緒だということです。
旅先の食事をマクドナルドですることが一番つまらない旅だと思うんですが、コンビニに入って同じ品揃えを眺めるのもなかなかガッカリするものがあります。

ではこんな玄米ドリンクなんかを見つけるにはどこがいいかというと、沖縄の道路のあちこちに点在している道の駅です。
特に今回いってきた名護市の許田にあるやんばる物産センターは、めちゃめちゃ美味しいモノがあったのでちょっと紹介します。
その1 おっぱ牛乳のアイス

巨乳好きの男子が喜びそうだと思って撮ってきました。なんせ大きい上に、4つもありますからね。
……女子に誤解されるのでこのへんでやめときたいと思います。
こんなマスコットになったのはこういう理由なのだそう。

ほー。

〜私の愛したマンゴーアイス〜
味が濃いのに後味さっぱりしててめっちゃ美味!300円とミニサイズの200円の2つから選べました。
その2 外間かまぼこ工房

どうやら沖縄ではかまぼこを揚げるそうです。

種類もたくさんありました。

〜私の愛したまぐろかまぼこ〜
ちなみに買う時は「どれが揚げたてなのか?」をお店のおばちゃんに聞いてから買うのがいいかも。揚げたてのまぐろかまぼこがめっちゃうまかったです。

もちろんこれは冷めてても美味しかったですが、やっぱ買うなら揚げたてを選んでほしいところです。
その3 三矢のさーたあんだぎー

沖縄を代表するお菓子、サーターアンダギー。ここも揚げたてが、なんと一個90円から食べられます。マジでうまかった!ホットケーキなんて目じゃないね!

〜私の愛したサーターアンダギー〜
上のフレーズもそろそろええかげんにせい!っちゅー話ですよね。
とりあえずこれはマジで美味しかったので、明日那覇に帰る前にもう一度買いにいきたいと思います。
その4 made in 沖縄の数々



沖縄の自販機を見てもコカコーラとか、伊藤園、UCCばっかりであんま変わったものがないので、こういう品揃えは新鮮です。いやー、めっちゃオモシロい!

どうだったでしょうか?
ここは美ら海水族館にいくために使う高速道路の出口から降りてすぐの場所にあるので、ぜひ沖縄に訪れる機会があったらオススメしたいです。
YouTube始めました

ブログに加えて、YouTubeチャンネルも始めました。
台湾の観光地やグルメ、ハウツーなどを動画でも発信しています。
文字と写真だけでは伝えきれない台湾を動画にすることで、よりいっそうわかりやすく、面白く紹介する予定です。
動画は毎週の水曜日に上げており、これからは日曜日も上げていきます。
よかったら下からチャンネル登録、お願いします!
(押すだけで、YouTubeを開いたときに、自動的にぼくの動画が届くようになります)