本日のイベントは定員に達しましたので、募集終了させてもらいます。場所の都合上これ以上増やせないので、申し訳ありません。
また次回、よろしくお願いします!
「海外留学やワーホリしたけど、日本で会社に就職せずになんとか生活したい」って考えたことはありませんか?
こんにちは。2015年12月に台湾の南部、台南に引っ越してきたまえちゃん@Maechan0502です。
さて台南に住んでいると言いながら、2015年年末から2016年の年始にかけて、日本に帰省中です。その理由は1/2~3にかけてやる箱根駅伝を生で観戦しながら、ぼくの母校東洋大学を応援するために!
……という話はマジでぼくのプライベートなんでどうでもいいんですが、ちょうどアメリカのニューヨークから帰国しているブロガーのさがやんも同じタイミングで帰国しているというグッドタイミング!
だから今回一緒にトークイベントを、1月6日の19時から都内で開いてみる予定です。
題してオーストラリアワーホリとNY留学を経たブロガー2人が語る。「ワーホリや留学しても日本で就職しない。海外で独立して生きていくという、新しいライフデザイン会議」
今回はその告知と募集になります。応募フォームは最後にあるので、そちらからどうぞ。
オーストラリアワーホリとNY留学を経たブロガー2人が語る。「ワーホリや留学しても日本で就職しない。海外で独立して生きていくという、新しいライフデザイン会議」
日程:2016年1月6日(水) 19時から21時半まで
19時開場。
19時半から20時半までがぼくとさがやんのスライドを使ったトークイベント。
20時半から21時半までが交流会になります。主催者や参加者が交流して、つながりを増やしてもらえばと考えています。
場所:日暮里サニーヒルズ
日暮里駅から徒歩2〜3分です。
住所:〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5-50-5 ホテルラングウッド4階 第2、第3会議室
参加費:一人500円
募集人数
会場の関係で25人までになっています。急な告知で申し訳ないのですが、オモシロいイベントにしたいとみんな気合い入っていますので、時間が合えばどうぞ!
テーマ:オーストラリアワーホリとNY留学を経たブロガー2人が語る。「ワーホリや留学しても日本で就職しない。海外で独立して生きていく。という新しいライフデザイン会議」
さて今回のトークイベントを開きますが、そのテーマは「ワーホリや留学しても日本で就職しない。海外で独立して生きていく。という新しいライフデザイン会議」です。
1年間に及ぶオーストラリアワーキングホリデーを経て、台湾で現在月10万円くらいのブログ収入で暮らしているブロガーのぼくと、アメリカのニューヨークの大学でデザイン専攻していたけど、現在は大学を辞めてアメリカで会社を作ったさがやん。
そんなブロガーのぼくら2人が「ワーホリと留学の先にある日本で就職しない生き方と方法」について、インターネットでは語りきれないことを直接リアルな場所で話すイベントになります。
なぜこのテーマにしたのか?
今回トークイベントのテーマで「ワーホリ&留学後の生き方」に絞ったのは、これから海外を目指す人に生き方や働き方がたくさんあるのを伝えたくて選びました。
これから海外へ行く人はいろんなことで悩んでいると思います。ワーホリへ行く人は仕事が見つかるのか?住む国の暮らしは?語学は上達するか?そんな悩みがあるでしょう。
留学にしても、海外での大学の暮らしは?授業についていけるか?友人関係は?など様々な悩みがあると感じます。
でも最も気になることって、ワーホリや留学が終わった「後」の自分ではないでしょうか?
多くの人は日本へ帰って就職活動したり、転職活動する道を選びますが、今回イベントを開くぼくらは変わり者です(笑)
「もう2度と日本で就職活動しない!」と決めて、ブログでようやく月10万円の収益を得ながら独立して台湾でドタバタしてるぼくと、
日本の大学を卒業して、ニューヨークでデザインを学ぶために4年生の大学に行ったけど、日本国内で仕事がしたくて、個人あるいは起業という形でやっていくことを決めたさがやん。
ぼくら2人の共通点はちょうどここ半年間の間に独立をしたいう部分なので、そこに的を絞って就職しなくても働いて生活する道について、独立し立てのぼくらから素直に今の状況と気持ちを話せたらと思います。
出演者のプロフィール紹介
出演者のぼくとさがやんのプロフィール紹介です。
まえちゃん@Maechan0502
29歳。3ヶ月のフィリピン留学、1年間のオーストラリアのワーキングホリデー経て、現在は台湾の台南市で台湾ワーキングホリデー中。2015年10月からブログ収入とライター収入で独立しながら海外生活を送っています。
ブログ“あしたはもっと遠くへいこう”は月間22〜24万PVをうろうろしながら、海外と日本のデュアルライフを目指して精力的に活動中です。
くわしいプロフィールはこちら。
さがやん@sagadylan
28歳。2011年よりNY在住。インテリアデザインを学びながら様々な活動に携わりながら、2015年より独立してライター/デザイナー/留学アドバイザーなどとして活動。2016年夏頃に本帰国し地域/空き家関連の事業に携わる予定。
“SAGLOG”は月間7万PV。日本と海外のハブのような存在を目指して、フットワーク軽めで飛び(走り)回ってます。
くわしいプロフィールはこちら。
[ぼくのブログのさがやん関連記事]
【合同企画】NYのブロガー生活って?ニューヨークブロガーさがやんに12の質問をぶつけてインタビューしてみた
日本人はなぜタイに惹かれるのか?タイ在住ブロガーに問う!3月14日の夜9時から第3回海外ブロガーオンラインハングアウトを開きます
いま世界で流行ってる出会い系アプリ、Tinderを使って、男が男に出会ってみました
台北食べ歩きデートは永康街で!ぼくが男友達とデートの予行練習してみたよ☆
司会者紹介
今回一緒にイベントの運営と司会をやってもらえるアキラさんの紹介です。
アキラさん@akira_ca
現在日本の外資系企業で勤めている25歳。世界一周経験者。海外就職研究家の森山たつをさんがカンボジアで開いているサムライカレーイベント参加者であり、現在はイベントの運営を手伝っている。
You Tuberでもあるので、今回プロモ動画も作ってもらいました。あと動画の中では場所は決まってませんが、その後彼が日暮里のイベント会場を予約してくれました(笑)
最後に 台湾でブロガーをやっている前原から
台湾でさがやんと一緒に。
今回は「ワーホリや留学しても日本で就職しない。海外で独立して生きていくという、新しいライフデザイン会議」というちょっとカッコいい名前をつけてみましたが、もちろん就職しないで生きる道は簡単ではありません。
ぼくも現在進行でブログの収入が安定せずに悩んでいますし、これから海外へ行く人に対してエラそうに先輩ぶって話そうと思ってません。そんなことをしたら「ブログで月の収入が10万円切っているというのにコイツ何様だ」と思われるでしょう(笑)
今回ぼくから伝えたいのは、「簡単じゃないし、いろいろ失敗するけど、たしかにいろんな働き方や生き方はある」ということです。
ぼくもブログ収入で台湾に住むまで、田舎での農業ライフや空家のリノベーションも考えて実際に田舎暮らしを体験してみたり、逆にブログ収入で独立されている方々、家がなくて世界中を飛び回っている先輩に出会ってきました。
他にも数年前はブログ収入が無いに等しいネットで出会ったブログ仲間が、さがやんを含めて今年から自営業者として同じく独立しています。
だから今回のイベントでぼくたちはこれから海外へ出て独立したい人に「ぼくらはこんな感じで独立してあがいています。そして仲間や先輩にはこんなオモシロい生き方をしてる人たちがいますよ」というハブ (仲介)の役割もできればなあと考えてます。
急なイベントですが、他にもオモシロい生き方・働き方をしてる仲間も呼びたいと思うので、本当に「いろんな生き方ができるよね」という会議ができればぼくは嬉しいです。
さがやんもさがやんでいろんな話ができるでしょうし、司会をやってくれるアキラさんも世界一周したり、カンボジアで森山たつをさんのサムライカレープロジェクトに参加して、現在はそのイベントを手伝っている面白い友達です。
1時間くらいのトークイベントが終わった後は、残りの1時間半くらいで交流会を開く予定ですので、よかったら参加してみてください!
ではまた!
応募フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1JydA8Ix6vmFGwoX5BZ_eVX9WOaMBDXcFGAukqHheEis/edit?usp=forms_home
応募はこちらからお願いします。
もし応募できない場合は、マエハラ宛に名前、電話番号、メールアドレス、よければ質問を書いてメールください。
dinosaur0405@yahoo.co.jp
[ぼくのブログのさがやん関連記事]
【合同企画】NYのブロガー生活って?ニューヨークブロガーさがやんに12の質問をぶつけてインタビューしてみた
日本人はなぜタイに惹かれるのか?タイ在住ブロガーに問う!3月14日の夜9時から第3回海外ブロガーオンラインハングアウトを開きます
コメント