36歳になって、いまだに月収15万円だけど、ここからまたブログを始めてみる

気づけば36歳になってしまいました。

どうもこんにちは、まえちゃん@Maechan0502です。

ワタクシ、この記事がアップされている2022年5月2日で36歳になってしまいました。

時の流れは恐ろしいものですね。

このブログを始めた時に27歳の誕生日を迎えて書いた記事があります。

リンク: スタートラインにようやく立つ。27歳になっての決意。

ちょうどフィリピン英語留学する直前のことでした。

あれから9年。

というわけで、35歳を振り返って反省しつつ、これからの抱負を述べてみます。

目次

35歳のこどおじ、実家の子供部屋を出て札幌に住む

札幌の円山公園で借りている部屋

2020年4月。コロナ禍でリスクヘッジをしてなかったため、ぼくは台湾から帰国しました。

そして2年間も実家でこどおじ(子供部屋おじさん)をしてました。

自分のブログのアクセスも、コロナ禍による海外渡航規制のあおりをくらって、1/10以下に低下。

自分の中では燃え尽き症候群に近く、2020年は全くやる気がなかったです。

おそらく今までやってきたことがゼロになったので、その影響はあったと思います。

2021年になってから、たまたま友人から仕事を頼まれ、徐々に仕事のリハビリになっていきました。

誰かから求められる大切さも実感したのもこの頃です。しかし、台湾がオープンするまで実家にいるかと思ってたのですが、35歳の転機は突如起きました。

たまたま札幌から来た女友達と池袋でお茶していた時です。

「札幌住みやすいですよー」と言われて、その場でチケット取って行ってみました。

11月の札幌の街を歩いてみて、「ここ、住めるな」と直観で感じたのです。

意外とお店や室内なら寒くないし、ご飯も美味しいし、地方だから仕事もあると聞きました。

街の雰囲気も台湾の台北に似ていたのもポイントです。

実は札幌と台北は碁盤の目に道路がなっています。円山(圓山)という地名もあり、そこに北海道神宮と台湾神宮がありました。

(戦後に台湾の台湾神宮は取り壊されていますが、圓山という地名は残っています。)

2022年3月4日にぼくは横浜の実家の子供部屋を出て、札幌にやってきました。

縁とは不思議なものです。朝8時20分に電話してきた不動産屋に行ったら、円山公園の物件をオススメされ、札幌の円山公園のマンションに住んでいます。

ちなみに札幌の円山公園は高級住宅街らしいんですが、ぼくのマンションの家賃は3.6万円です。

高級住宅地の円山公園は、こんな子供部屋から出てきた35歳を住まわせて大丈夫だったのでしょうか?

もう少し札幌市はブランド戦略をちゃんとすべきだと思います。

36歳 気づけば月収15万円だった

ブログが壊滅した今、お前は何してるんだと言われるかもしれません。

ぼくは現在日本で、ライターとWebディレクター、動画編集をやっています。

あと自分のブログとYouTubeからの収入が細々とあります。

ちなみに計算したらブログとYouTube収入は4月は1万円くらいでした。

全部の収入を合計したら、2022年4月は月収15万円くらいです。

さあ、ここからどうやって立て直しましょうか?

20代の頃にお金よりも大事なことはあると書いた気がしますが、やっぱりお金も大事です。

正直に言うと、30代前半は仕事にしっかりコミットせず、遊びすぎました。

ここは本当に後悔している点です。もっと真面目にコツコツと毎日ブログの更新やライターの仕事すればよかったと反省しています。

正直、2010年代はブログやWebサイトバブルで稼げました。ぼくもちゃんと乗ればよかったです。あのビッグウェーブに。

真面目にやれば、月のブログの売り上げ、100万円とかいったかもなぁ……。(遠い目)

しかし、2020年代。ブログバブルは過ぎ去りました。

それでもワタシは生きていかねばなりません。

ぼくの敬愛するスヌーピー氏も言っていました。

「配られたカードで勝負するっきゃないのさ、それがどういう意味であれ」

人生は配られたカードでやるしかないのです。

36歳のおじさんでも。そろそろお腹が出てこようとも。月の収入が15万円でも。

いい時代は過ぎ去ったかもしれません。

でも、ぼくはまだ身体も元気です。

今まで身につけたWebサイト作ったり、記事を書いたり、動画作ったり。その能力で今日を切り開いていくしかないじゃないですか。

あとは今まで足りなかったコツコツと仕事をすることで、ぼくはここから這い上がっていくしかないのです。

うおー、マジでコツコツ毎日仕事できるようになりたい!ちゃん家賃払って、心に余裕ある暮らしできるようになりたい!

最後に36歳のおじさんの抱負

そういえば、先日のこと。「ブログ再開させないんですか?」長年ブログを読んでくれてた方に聞かれました。

ぼくは威勢よく、「明日からやります!」と答えたのですが、「それ、絶対やらないやつじゃないですか!(笑)」と即座に突っ込まれました。

ダメなぼくを見破ったナイスなツッコミだったと思います。そういうところだぞ、オレ!

というわけで、このブログも再開させます。

このブログはやはり自分の生き様を書く場所。

月15万円で札幌でどう暮らすか。

台湾はどうしようか。

てか、月収15万円のくせに、この前15万円するドラム式洗濯機買っちゃったよ。

そうだ。今月から1つの仕事の契約なくなるの忘れてたよ。

それにしても札幌のパン、めっちゃうまいな。

ということを書いていきます。

また読んでやってください。

36歳のぼくがこのブログを読んでくれるあなたに約束したいのは、毎日文章を書くことです。

このブログも月10本は更新し、他のnoteやWebサイトも更新します。

そして、なんか読んでよかったなと思ってもらえる文章で、あなたの生活に笑いと少しばかりの潤いを提供できれば幸いです。

ではまたよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次