[エッセイ] 夢という言葉の違和感

P1013549
27歳にもなって「海外に行ってどこでも働けるようになりたい」とあらゆる場所で発表していると、どうやら他人にぼくはあるカテゴリーの人種に写るらしい。

今日もオーストラリアでワーホリするためのおカネを少しでも貯めようと考えてアルバイトの面接を受けに行ったら、そこの店長さんからズーラシアにいる珍獣オカピを見るような目でこう言われた。

「そこでご両親は前原さんが夢を追いかけているという生き方をどう考えられているんでしょうか?」

ウチの両親、特に母親は早く落ち着いてほしいと言っているが、ぼくは30歳までに何かしたらで稼げるようになると言っているので、とりあえず今は納得してもらってる。

ただそれはいいとして、ぼくが気になったのは「27歳でいわゆる正社員というコースから外れてやりたいことを追いかけると、それは夢を追いかけているように見える」ということだ。

でもぼくは夢という言葉が嫌いだ。

なぜなら夢というとフワフワとした雲をつかむような話に聞こえるからである。

「バンドでメジャーデビュー!」

「宇宙飛行士になって宇宙に行く」

「AKB全員とベッドインする!」

ぼくが今からこんなことを語り出したらその時は「オマエ、夢見てんじゃねーよ!」と一発殴ってほしい。

優しい友達は「いや、ももクロくらいにしとけば?メンバーが一人減ったし、まだ叶えやすいよ」と、もしこれをももクロファンのモノノフが見たら、このブログを炎上させかねないくらい危険な慰めの言葉をかけてくれるかもしれない。

でも「海外に行ってどこにでも住んで、働けるようになりたい」というのは、ぼくにとってどうしても夢には思えない。

なぜならそれは思った以上にハードルが低いことだと、ぼくが感じてるからだ。


ハードルはたしかに高い。でも自分が思ってたより跳べそうな気がする。

みんなは世界陸上の棒高跳びを思い浮かべるくらいのハードルを想像するかもしれない。でもぼくにとってそれは高校の110mハードルの県大会突破くらいのイメージだ。

しかも神奈川県大会が選手層が厚くて無理そうなら、こっちは人口が少なそうな島根県の高校に転校して予選突破を狙ってるやるくらいのセコイことを考えてる。

たとえば「海外に行ってどこにでも住んで、働けるようになりたい」というからにはヨーロッパのあの物価の高さはクリアしなければいけないが、ぼくは頑張って30万円くらいを稼げればいい。

だからそれを叶えるためなら寿司職人という選択肢も充分アリだとおもってる。

だってアメリカだと寿司の味がそもそもどういうもんだかわかっていない黒人が握ってたり、フィリピンなどの国では儲ければいいと思って、韓国人や中国人が寿司屋をやったり、しゃぶしゃぶ屋で出したりするレベルだ。

もちろんぼくがやるなら真剣に美味しい寿司を握れるようにやらないと日本人として恥だから頑張るけど、海外に出たら寿司のレベルなんてそんなもんだし、だから日本人の寿司職人は世界のどこでもニーズがある。そしてなかなか取りにくい労働ビザも許可される。

海外に行ったことがない人はもう「日本国内で10年間修行を積んで、技術を極めてから海外に出ないといけないと受け入れてもらえない」と思うかもしれないけど、実際の事情はかなりハードルが低い。ここらへんがぼくがセコいことしてでも海外で自活するためにハードルを下げようとしているところだと思う。


今なら寿司アカデミーといって海外で寿司職人をやりたい人を支援してくれる専門学校もあるし、あとはやっていこうという決心をするほうがぼくには一番大事に思える。

またインターネットがあれば技術を身につけなくてもブログからの収入だけで家族を養って暮らしてる人もいる。

それはオモシロいコンテンツと読んでくれる読者の人たちの応援があってのことだと思うけど、実際にそれで収入を得られれば海外でも日本語のブログを書いて暮らしていける。

そういう海外の状況や会社以外で収入を得る方法をあまり思いつかない人は、ぼくのやろうとしていることをとんでもなくハードルの高い夢みたいなことをやろうとしてるといぶかしむんだろう。

でもそれは難しいことかもしれないけど、ぼくにしてみれば少し頑張れば手の届きそうなことなんだと思う。

高く跳ぶ努力をするのではなく、跳ぶハードルを下げる努力
 
また今自分の持っているモノを本当に必要で、そして自分の人生を楽しくしてくれるモノだけを厳選してる最中なので、そこまで行った先で広い部屋を借りる必要もない。
 
興味があるのはいくら稼げばいい暮らしができるのではなく、月に最低限いくらあれば自分にとってどこにいっても居心地の良い暮らしができるかだ。
 
食費や、月々の携帯代や、ネット代金、ぼくは音楽が好きなのでもうすぐ日本でも始まる音楽聴き放題サービスのSpotifyの月額料金を入れてもいいだろうし、とっている必要な情報源のメルマガの月額なんかは自分が絶対必要だからそれを見積もっておく。
 
でも逆にもう便利だからといって原付なんかを買ってしまうと、ガソリン代と税金なんかがかかるので、そこは折りたたみ自転車で代用。
 
便利だけど自分にとって絶対必要でないものを抑えれば、ぼくのやりたいことを叶えるのは難しいもんじゃないと思う。

必要なのは給料をなるべくたくさん稼ぐ努力ではなく、少ない生活費で暮らしていける努力じゃないか?すなわち高く跳ぶ努力じゃなくて、跳ぶハードルを下げる努力だ。

夢と目標の違いってなんだろう? 

 
これが「AKB全員とベッドインする♡」なんていう秋葉原の劇場でサイリウム振っているAKBファンから袋叩きに遭うゲスな夢になると、「まず芸能界で権力を持って〜、そのためにのし上がって〜、たぶんバ○ニング事務所とコネクションを付けて〜、」とまるで雲をつかむような話になるけど、
 
自分自身を変えるくらいの話ならそれは夢じゃなくて、単なる目標になるんだと思う。
 
人によく評価してもらおうと振る舞っても、確実に評価されるのは絶対無理なんじゃないだろうか。
 
ぼくにとって夢というのはそういうもので、ぼくが自分にとって夢だと思うのは「紙の本を出版すること」にあたる。
 
でも「海外に行ってどこにでも住んで、働けるようになりたい」くらいだったら、やっている途中だけどちょっとは手応えがある。
 
そして夢を目標だと言い切ることが、すべてなんかうまくいかなかったら自分のやり方が悪かったせいにして言い訳しがちな、弱い自分の逃げ場の消し方だと思う。
 
それが本当にできたかどうかは3年後にきっちり報告したい。ぼくのやりたかったことが単なる目標で、決して夢ではなかったことを。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次