すっげぇカッコいいサムライギタリスト!雅-MIYAVI-のライブに行ってきました!

 あなたが「この人のギターカッコいい!!」って思う人って誰ですか??


 

IMG 0840


どうも、みなさん、こんにちは。大学4年間軽音楽部に入っておきながら、最後まで弾けるようになった曲はNirvanaの『Smells Like Teen Spirit』だけだった男……マエハラです。

キース・リチャーズからギーザ・バトラー、ランディー・ローズにトム・モレロ、ジョン・フルシアンテ、ケヴィン・シールズなど、カッコいいギタリストは無数にいます。

ぼく自身はずっとDinosaur.JrのJ Mascisのギターがめちゃくちゃカッコいいと思ってるんですが、そんなぼくがいま一番カッコいいと思ってるギタリストがいます。

それが雅-MIYAVI-です。

20120424160253 0

そう、元々はヴィジュアル系出身の人なんですが、2010年に『WHAT’S MY NAME?』というアルバムを出したあたりから、スタイルを変えてギターとドラムだけというカタチでライブをやってます。合わせて化粧も全然しなくなりましたね。

ぼくはその前のアルバム『雅-THIS IZ THE JAPANESE KABUKI ROCK-』あたりから好きで聴いていたんですが、去年あたりからギターとドラムという組み合わせにパソコンによる打ち込みを入れるようになってから本当にカッコ良くなりました。

そして2月に出た新曲『AHEAD OF THE LIGHT』を出し、これはもう海外に行く前にライブを観るっきゃないなと。

というわけで、昨日行ってしまいました!!

2013年3月10日 雅-MIYAVI-『AHEAD OF THE LIGHT TOUR』in 埼玉 HEAVEN’S ROCK

IMG 0841

では以下、ライブレポートと覚えている限りのセットリストを。

この日はもう黄砂と風が強くて、本当に寒かったです。

中に入ると意外とバラエティーにとんだ客層がいました。高校生くらいの女の子から始まって、大学生くらいの若い男子、20代の女性から40代のお姉さま、そしておじさんもちらほらと。

大学生くらいのバンドをやってそうな若い男の子が多いのは、最近ロッキンオンジャパンに雅-MIYAVI-が出演している影響かなと?うん、雅はギターがめちゃめちゃウマいから憧れるのもわかります。

IMG 0842
 
6時をちょっと過ぎたあたりで照明が落ち、雅-MIYAVI-が登場。

上がる野太い歓声。すげー……。想像していたよりオトコ臭いライブでした。

 雅-MIYAVI- /『AHEAD OF THE LIGHT』

一曲目はいきなり新曲の『AHEAD OF THE LIGHT』

打ち込みによるデジタルサウンドをバックにギターをかき鳴らす雅-MIYAVI-。

おお、これが聴きたかったんだ!と喜ぶぼく。今回のツアーからではパソコンによる打ち込みも使っているみたいで、You Tubeのライブ動画を観た時より音が増えて色鮮やかなライブでした。

序盤はそのまま『SURVIVE』、『UNIVERSE』といった流れで盛り上げ、そして中盤の『SILENT ANGER』へ。
 
 

MIYAVI vs TAKESHI HOSOMI – “SILENT ANGER”

元ELLEGARDENの細見武士と共演してるこの曲。ELLEGARDENを好きな人はぼくの世代に非常に多いので、ぜひ好きな人には聴いてもらいたいです。

この曲はそれまで飛び跳ねさせていた観客を棒立ちさせていて、スゴいなと思わされました。

途中途中に挟むMCでは新しいアルバムの情報も。

現在鋭意トラックを作成中で、このツアーが終わったら「場所は言えないけど某ロンドンでレコーディングします」と言っていました。この日のお昼はテレビ番組の収録にも行ったそうで、「『某ぼくらの〜』でゲスト出演する」とも。

きっちり笑いを取ってくるあたりが、関西出身ぽいですね(笑)

そして時間はあっという間に流れ、ラストは去年リリースされた『DAY 1』!!

雅-MIYAVI- vs YUKSEK /『DAY 1』

それまでギターとドラムとボーカルだけだった雅-MIYAVI-のスタイルを進化させた新境地!!ぼくの一番好きな曲!!

以前のライブではギターとドラムだけでしたが、この日は『AHEAD OF THE LIGHT』と同じようにバックに打ち込みのサウンドを響かせてギターを鳴らしまくるというプレイに、テンション上がりました。

やっぱ打ち込みサウンドがあったほうがいいですね。本人も新しいアルバムにはパソコンを加えると言っていたので、このまま突っ走ってほしいです。

アンコールでは『AHEAD OF THE LIGHT』のアコースティックバージョンも聴くことができました。これはボーナストラックでいいから、新しいアルバムに入れてほしい……。

そして唯一の昔の曲『We Love You 〜世界は君を愛してる〜』をやり、最後は『WHAT’S MY NAME』!!

雅-MIYAVI- /『WHAT’S MY NAME』

で、完全燃焼。初めて観に行きましたがギタープレイが虜になるくらいカッコ良かったです。もうスゴすぎて笑うしかないくらい。

IMG 0843

感想と印象

そう、そもそもぼくが雅-MIYAVI-に惹かれた一つに、この人の姿勢がカッコいいなと思っていたのがあります。

日本一になることなんて一切興味なくて、世界の中での日本人ギタリスト「雅-MIYAVI-」っていう立ち位置で音楽をやってる。ギターの演奏方法もそうです。三味線のようにギターを弾く(はじく)そのプレイは、新曲だろうとお店の有線で流れているのを聴いただけでわかります。

そういう自分のルーツを大事にしつつ、世界中の人たちと音楽でつながるっていう姿勢が、今の時代をめいっぱい生きてるカッコいいアーティストだと思うんです。

これからフィリピンやオーストラリアに行くぼくも、やっぱりどこまで行っても日本人だし、自分の国について深く知らなきゃいけないと思います。

そしてその上で日本人の自分が海外で生活する中で何ができるのか?ってことを、これからの1年半で探したいなとライブを観ながら考えてました。

その上でそれができれば、日本でずっと暮らすよりはるかに面白い人生になるんじゃないかと思います。世界中に友達ができて、日本人のぼくができることで出会う人みんなに喜んでもらえる。

そんなことをステージ上ですっげぇカッコいい唯一無二のギターを弾く雅-MIYAVI-のように、ぼくはぼくのできることを探そうと思えました。

日本が誇るサムライギタリスト雅-MIYAVI-。フェスなどでいいから観るチャンスがあればぜひみてみてください。ぼくの一押しです。
 
 
<セットリスト>

雅-MIYAVI-  2013 3/10 埼玉(Saitama)HEAVEN’S ROCK 

 
1.Ahead of the Light
 
2.SURVIVE
 
3.Univerce
 
4.S.M.F.B
 
5.GANRYU
 
6.Silente Anger
 
7.PLESURE!
 
8〜10.新曲(New Songs)
 
11.Moon
 
12.Gravity
 
(ここからは『DAY 1』の前までは記憶があいまいです…)

13.Tourtune
 
14.Futuristic Love
 
15.Day 1
 
アンコール
 
Ahead of the Light (Acoustic Ver.)
 
We Love You 〜世界は君を愛してる〜
 
WHAT’S MY NAME?
 
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメント一覧 (16件)

コメントする

目次