海外に行く際に絶対入れてほしい辞書アプリ・ベスト3を紹介します

App 電子辞書

どうも、フィリピンのセブ島からこんにちは、まえちゃんです。

今回はぼくがこちらフィリピン英語留学で使っている電子辞書アプリを3つを紹介させていただきます。

目次

海外に行く際に絶対入れてほしい辞書アプリ・ベスト3

ウィズダム英和・和英辞典 2

ウィズダム英和・和英辞典 2
開発元:物書堂
¥2,940
posted withアプリーチ

まずは何はともあれウィズダム英和・和英辞典2です。

このアプリが非常に便利なのは、英和・和英の両方に対応している点です!

旅行や留学では「日本語は知っているけれど、英語がわからない」という状況にしばしば直面します。

このアプリのいいところは、わからない言葉があれば、とりあえず起動して言葉を日本語でも英語でもいいから打ち込めば、すぐ答えが出てくるところです。

しかもさすが元は紙の辞書をデジタル化しているので、情報量は例文と発音までついていて充分の量だと思います。

難点は、専門語彙までは網羅していないところです。

でもふつうに旅行や英語留学する分には、これで探せば答えは解決します。

コウビルド英英辞典(米語版)第2版

コウビルド英英辞典(米語版)第2版
開発元:物書堂
¥2,320
posted withアプリーチ


英英辞典でオススメなのはコウビルド英英辞典です。

ぼくはフィリピン英語留学中なので、先生に単語の意味を見せるときなどによく使います。

またこの辞書の理想的な使い方はわからない単語を英語で調べることでしょう。

英語は英語で覚えることが一番

アジアで一番英語が第2外国語として使われているフィリピンでは、みんなが口を揃えて言います。

英語圏に一ヶ月以上の長期滞在するなら必需品のアプリかなと留学してて感じました。

ランダムハウス英和大辞典

ランダムハウス英和大辞典
開発元:HMDT Co., Ltd.
¥8,000
posted withアプリーチ

英和辞典で最強のアプリはこのランダムハウス英和辞典です。専門語彙もこれを超えるものはないくらい載っているし、動物の名前を調べると絵まで表示されたり、さらにはマニアックな語源まで載っています。

「語源 古期フランス語〜」とまで書いてあるので、最終的には英和辞典アプリと言えばランダムハウス英和大辞典にたどり着きます。

ただネックは非常にアプリの値段が高いことです。これで和英辞典までついていたらぼく的には納得できるんですが、英和辞典しかついていないので、まず最初にこれを買うことはオススメしません。

専門語彙まで調べる必要が出てきてから購入しても充分だと思われます。

まとめ  なぜ有料のアプリを使うのか?

さていかがでしたか?とにかくウィズダム英和・和英辞典が、このぼくのフィリピン英語留学で大活躍しています!

何かわからないことがあったら真っ先に調べています。それほど便利です。

そして今まで紹介したアプリは有料のアプリなんですけど、やはり英語留学するなら無料のものを使うより有料のものがオススメです。

なぜなら有料の今紹介した辞書は、インターネット接続しなくても使えるからです。

海外、特に発展途上国や中途国ではWi-Fiなどのネット設備がまだまだです。

日本で完備されているLTE接続などここフィリピンでは夢のまた夢で、さらに授業中にネットを接続しようとしても使えない教室が80%をぼくの学校では占めます。

ぼくがこの辞書を使っていると同じ日本人の友達から「Wi-Fiないところで使えるなんてスゴイね!」とよく驚かれるので、そういう意味でも需要は確実にあるんだろうと思います。

またアプリであれば仮にiPhoneが盗まれてもダウンロードし直せますし、iPhone代わりにiPod touchを使っている日本人の生徒さんもよく見かけます。

iPod touchでもアカウントを同じにすれば一度購入したアプリはダウンロードできますので、辞書を買うならもう電子辞書ではなくスマホのアプリの時代じゃないでしょうか?

かさばらないし、盗まれてもダウンロードし直せばいい。何より不要な荷物を減らせるのでスマホの辞書アプリはぼくの本当のオススメです。

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次