オーストラリアにワーホリ行ったら何しよう?オーストラリアのワーホリでやりたい11のことを挙げてみました。

エアーズロック

みなさん、こんにちは。オーストラリアへのワーホリが11月の中旬にほぼ確定したまえちゃん@Maechan0502″です。

あと航空券の予約を確定させればいけるんで、そろそろ発表できるかと思います。

そこでですね、今日はぼくがこれからオーストラリアでやろうとしていることをズラーッと並べてみます。

ちなみに元々は英語圏でワーキングホリデーができればどこでもいいと思っていたので、ぼくはあとから一年間かけてオーストラリアでやれるオモシロそうなことを探したタイプです。

たぶん「このままだとオーストラリアで一年間英語を学んで働く以外、何もやることがない!」と危機感もって、一年間の予定を埋めようといろいろ探しまわりました。

では行ってみましょう。

目次

オーストラリアにいってやりたい11のこと

 

オーストラリア最東端のオーガニックシティ・Bylon Bayに行く

Bylonbay 01

ぼくの一番の目的はここです。サーファーの聖地でもあるBylon Bayに行って、その街でじっくり日本とは180度違う生活をしたいと思ってます!

この街がオモシロいのは、マクドナルドやケンタッキーなどのチェーン店が一切なく、信号や二階建ての建物すらないところです。

かといって1800年代レベルの街なのかというと、それは違います。大量消費や食品添加物がガンガンに入れられた食べ物を食べ過ぎてしまった20世紀スタイルを反省して、無添加、有機栽培のオーガニックなものを住民は選ぶことにしました。

ぼくもこれから食べ物関係の仕事をやってみたいと思っているし、またこういうここでしかやっていないアイディアを肌で感じて、いいところを日本に持って帰って取り入れたいと思ってます!

あとはサーファーの聖地でもあるんで、サーフィンをここでやろうと考えてます。

 

ゲイパレードに参加する

シドニーのゲイの祭典マルディグラ(MARDI GRAS)|ようこそシドニー

オーストラリアはゲイにオープンなことで有名です。というワケでせっかくゲイパレードまでやる国なので、それに参加してこようと思ってます。掘られないように気をつけたいです!

 

スイカ祭りをやっているオーストラリアの田舎町に行く

Chinchilla Melonfest – Queensland Melon Festival: Festival Events and Activities

オーストラリアのチンチラという街では2年に1回スイカ祭りを開いています。日本のテレビにも取り上げられたそうです。

ここでやっているスイカ祭りに参加しようと思ったんですけど、次は2015年なんですよねー!なぜだ!

チャンスがあれば行ってみたいと思います

 

Sydneyでニューイヤーズイブを味わう

Sydeny new years eve

Sydneyの大晦日は世界中から人が集まり、綺麗な花火をバンバン打ち上げます。ぼくも台湾人の友達にフィリピンの英語学校でムービーを見せてもらったんですが、ため息が出るほど綺麗でした。

ぜひ行きたい!でも8月までに予約しないとホテルがもういっぱいになるんですが、どうなんでしょうか?まだ間に合いますかね?

 

グレートバリアリーフに行ってヘリコプターに乗り、上空から撮影する

グレートバリアリーフ

世界一有名なサンゴ礁があるグレートバリアリーフ。そこでヘリコプターをチャーターして上空から撮影してきたいと思います!チャーター費は高いんですけど、そこは人を多く集めて割り勘にしたいです(笑)

ぜひ一生に一度の思い出を作りたい方は一緒にやりませんか?

 

オーストラリアでコンチキツアーに参加する

コンチキツアー|英語で本気旅|一人旅 | STA Travel | 海外発着ツアー コンチキ

コンチキツアーという18歳から35歳までしか参加できないツアーがあります。これは集まったいろんな国のメンバーと2週間、3週間単位で一緒に旅行するものなんです。

オーストラリアへ旅行に行った友達が教えてくれたんですが、日本人はオーストラリアに行っても少ない休暇のためにこういうツアーには参加できないので、必然的に外国人と話すことになります。

英語の勉強にもいいし、オモシロいツアーっぽいので、ぜひ行ってきます。

 

オーストラリアの中で勝手に独立を宣言している国「ハット・リバー王国」に行く

独立国!?ハット・リバー王国へ@オーストラリア| ウーマンエキサイト みんなの投稿

オーストラリアには独立している国家がいくつかあります。

まあ独立と言っても「独立させろ!とオーストラリア政府に何度も連絡したら、向こうが面倒になって相手にしてくれなくなったので、それを独立許可だと受け取った」という都合いい解釈ですが(笑)

ぼくら日本人が入る時には日本国のパスポートにハンコも押してくれて、独自通貨も発行しているので、人口6〜7人の国がどんなもんだか観光してこようと思います。

 

日本人や外国人の友達とシェアハウスを作って、そこで気ままに暮らす

NKJ52 shibahudekuturogubasu

家賃が高いオーストラリア……。そんな国ではシェアハウスがスタンダードだそうです。というワケで自分たちで広い家を借りて、そこを友達と住もうと計画中です。こっちで一緒にフィリピン英語留学した友達の人と「台湾人の友達と一緒に住もう!」と話してたんですけど、うまくいくといいですね。

頑張ります!

 

エアーズロックに行って、自分でブログ用の写真を撮る

エアーズロック

ぼくのブログの写真はネット上から引っ張ってきたものなので、これを自分で撮った写真に差し替えることを検討中です!できればオーストラリアのカンガルーとか、グレートバリアリーフ、メルボルンの街並みを撮影して、ランダムで切り替えられるようにしたいと思ってます。

 

キュランダ鉄道に乗って、熱帯雨林のジャングルをくぐり抜ける

キュランダ高原列車へようこそ

オーストラリアの魅力はあの大自然でしょう!そしてその自然をめいっぱい楽しめるのは鉄道旅行だそうです。

ぼくが行きたいと思っているがこの熱帯雨林の中をくぐり抜けるキュランダ鉄道と、オーストラリアを2泊3日で縦断するザ ガン鉄道です。

これに乗れるのを心待ちにしてます。

 

オーストラリアでたこ焼きを売って、自分の腕で稼ぐ

オーストラリアでやりたい最後のことがこちら。たこ焼き器を持っていって、海外でたこ焼きを売ってみようと計画中です。個人的には最初の都市・メルボルンでは友達に食べてもらい、バイロンベイで出店させてもらえないかなー?と考えています!

やっぱ雇われて働くだけだと、世界中どこに行っても日本とやっていることは変わらないですしね。「オーストラリアでたこ焼きを売ってみてどうなるか?」をテーマにオーストラリアでのワーホリを楽しもうと思います。

 

まとめ

意外と書いていたら11コもあって驚きました!「オーストラリアに一年間住んで、英語を覚えながら働く」しか動機がなかったぼくでも、探せばいろいろとあるもんですね。

ぼくのやりたいことと被る人がいたら一緒にやろうと越えかけてもらってもいいですし、逆にもっとオモシロい場所やアトラクションがあれば教えもらえるとうれしいです。

いよいよ2年越しにやりたいことが叶えられそうなので、日々ちょっとずつテンションが上がってます。

ではまたー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次