MENU

2019年3月10日21時開催。ブロガーズフェスティバルのLTについて優勝者が攻略方法を語る

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

Dandy

ブロガーズフェスティバルのLTで優勝を目指すために何が必要なのか?

その戦略を過去の優勝者二人が、オンラインで生放送して語るニッチな生放送を企画しました。

どうもこんにちは、2015年ブロガーズフェティバルLT大会優勝者のまえちゃん@Maechan0502です。

さて、2019年の3月24日!ついにブロガーの集うお祭りのブロガーズフェティバルが帰ってきました。

この大会で個人的に一番楽しみしているのが、参加者も登壇できるLT(ライトニングトーク)大会です。

8人がスライドショーを使ってブログの魅力を発表し、観客から投票されて、優勝者に翌年の登壇権をプレゼントされるこのイベント。

ぼくも2015年に参加し、ありがたいことに優勝という結果をいただきました。

ぼくはあまり人に言っていませんが、優勝したことで仕事を引き受けたり、人と繋がってイベントをやったり、すごくいいことばかりあって、感謝してもしきれません。

そこで今回、もっと個人的にブロガーズフェティバルのLTを応援したいと考え、オンラインで攻略方法を解説する企画を勝手に企画してみました!

一緒にやってくれる人は、翌年の優勝者、「ベランダゴーヤ研究所」のカタオカさんです!

ちょっとあと24時間後に迫ってしまいましたが、その企画を紹介します。

目次

生放送日と時間、チャンネルは?

3月10日(日)、夜21時から放送予定です。

使う生放送の手段は、ぼくのYouTubeチャンネルを使い、カタオカさんと一緒に生放送をします。

ぼくのYouTubeチャンネルに登録していただければ、放送した時にお知らせが来るそうなので、興味ある人は登録してみてください。

あとアーカイブにも残るので、当日の時間見逃しても、大丈夫です。

ただ3月10日の夜11時59分までが、ブロガーズフェティバルのLT応募のチャンスになっています。

LTに興味ある方は、今のうちに申し込んでおいたほうがいいかもしれません。

https://blofes2019.peatix.com/

生放送内容は?

で、気になる生放送の内容はこんな感じです。

・優勝者二人が過去のブロガーズフェティバルを見てきて感じる、ブロフェスLTでやらないほうがいいこと。

・ブロフェスLTへの質問コーナー

という2部構成になっています。

具体的には最初の15分間で、優勝者二人がブロフェスLTで控えたほうがいいことを語ります。

これは二人が毎回ブロガーズフェスティバルを見てきて、「このパターンのミスをやるともったいない!」ということを話す感じです。

どちらかというと、「こうすればウケる!」という話より、「これはしないほうがいい」に的を絞りました。

本番は何がウケるかわからないんですが、長年見ているとウケなかった時のパターンは法則があるので、それを5つに絞って紹介します。

あとは質問コーナーです!

決して放送内容を考えるのが手間だったわけではありません。

せっかくの生放送なので、YouTubeのコメント欄やツイッターのつぶやきで双方向のやり取りをしたいと考えています。

質問はツイッターの「#ブロフェス2019」で受け付けているので、ぜひぜひ気軽につぶやいてみてください。

ブロガーズフェスティバルのLTというニッチな内容ですが、パワーポイントの発表にも使えるはずです(笑)

急になりましたが、お待ちしています!

ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業ブロガー、ライター。台湾台南市在住。台湾に住みながらブログ収入とライター収入で生計を立てています。


1年間の台湾ワーキングホリデーを経て、台湾生活4年目に向かって生活中。


詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次