【告知】ネットでは話せないリアルなブログの話を40分間話します!!2016年9月24日(土)に前原がブロガーズフェスティバル2016に登壇するのでお知らせ

Blogers festival 2016

直球なお誘いなんですが、9月24日にマエハラがステージでブログのことについて40分間しゃべるので、遊びに来ませんか?もしかしたらあなたのブログ運営の参考になるかもしれません。

こんにちは。職業ブロガーとして海外で生活してそろそろ1周年を迎えるまえちゃん@Maechan0502です。

はい、今日この文章を書いているのが、8月26日の金曜日なんですけれど、1ヶ月後の9月24日(土)にです!

ぼくこと前原和裕は、ブロガーズフェスティバルというブロガー向けのイベントい登壇させてもらって、40分間しゃべらせてもらうことになったので、今回はそのお知らせをしたいと思います。

というわけで、今回はブロガーズフェスティバルの告知とぼくが当日話す内容をチラっと説明させていただきます。

ではどうぞ!!

目次

ブロガーズフェスティバルって何?

Blogers festival 2015

さてぼくの話す内容を言う前に、ブロガーズフェスティバルについて説明しなくてはいけません。

まず「ブロガーズフェスティバルとはなんぞや?」という質問があると思うんですが、ブロガーズフェスティバルとは毎年開催されているブロガー版音楽フェスティバルです。

音楽フェスティバル形式のようにステージが複数あって、お昼から夕方まで同時進行で進んでいきます。

参加者のかたはそこで自分のお気に入りの講演を聞いたり、また参加者同士で仲良くなったりもできます。

また参加する人はブログをしていない人でも全然大丈夫!

講演する人以外にも有名なブロガーさんがたくさん来ますので、ふだんネットの中の世界で読んでいる書き手の人に会うことができます。

ブロフェスはおそらく日本で一番ブロガーが集まるイベントです。

これまで2013年から毎年開催されていて、今年で4回目を迎えます。

今年の開催場所は去年と同じく東京の山手線内の大崎駅にあるブライトコアホールなので、東京まで出てこられる方は

後楽園ホールでぼくと握手!!

じゃなくて大崎ブライトコアホール、ぼくと一緒にブロガーズフェスティバルに参加しませんか?

マエハラはどんなことを話すの?

Cheng gong university maehara 023

ぼくは去年のブロガーズフェスティバルのLT(ライトニングトーク)でありがたいことにも優勝させてもらえたので、今年は40分間発表する権利をもらいました。

なので、現在ブロフェスで話す内容をめっちゃ悩んで考えています……。

ただぼんやりと内容は考えていて

「高知に行かなくてもプロブロガーになれた台湾在住のぼくのブログ運営術」

にしよ……

あ、なんか挑発的なタイトルになってしまいました。じゃなくて、

「月30万PV、月収20万円のブログが3年半かかって育つまで。海外でブログ生活ができるようになった海外ブロガーのブログ運営術 (仮)」

にしようかなぁと考え中です。

はい、去年ぼくはLT(ライトニングトーク)で今年40分喋りたいと思って頑張ったのはいいんですが、40分間話すとなると非常に悩みました。

なぜならぼくは文章、写真、PV、ブログ収入、バズらせる技術、どれか1つでも特別特化してるブロガーじゃないからです。

他にも世の中にはブロガーさんはPVが100万以上だったり、月のブログ収入が100万円以上あったり、半年でブログ生活ができる人もいますので、ぼくがそういう才能があればよかったと今回非常に苦悩しました……。

ただこんなぼくでも3年半かけて、ブログのPVも30万くらい、月の収入も20万くらいの、ブログだけで生きていける暮らしはできています。

そう。だから今回リアルな場所でぼくが話したいテーマは、特別すごくないブロガーが時間をかけてブログで海外生活できるようになった過程です。

ネットでは「半年間で月間10万PVまで達成させた私のやり方」とか「大学生で月収50万までいったぼくのやり方」等々、そんなクリックしたくなる情報が流れていています。

しかしそんな才能ある人なんて一握りですし、ぼくを含めてそうじゃないブロガーさんの方が多いんじゃないでしょうか?

でもそういう人も月間10万PVのブログが作れないのか?とか、ブログ飯を夢見ちゃいけないのか?と思うとそれも違うと思います。

誰だって夢は見ていいはずです。ただそういうブログを作りたいなら、人と違うブログ戦略をとるべきだし、あせらずに時間をかけるべきだと思います。

それがぼくが3年半ブログをやって生活できるようになった、自分の失敗と試行錯誤から言えるリアルな体験談です。

当日はそんな経験談を話したいと思いますので、ブログでPVを上げたい人、収益を得て生活したい人、

また去年のLT(ライトニングトーク)を聞いて、「コイツ、ブログに失恋を書いてわかった経験以外に何考えてブログ書いてきたんだ?」

と興味持ってくれた方も来ていただけると嬉しいです。

[関連記事]

ブロガーズフェスティバル2015のLTで優勝したぼくが、それに至るまでの制作過程の恥をさらしてみた – あしたはもっと遠くへいこう

まとめ 

Blogers festival 2016

というわけで、9月24日の土曜日は大崎ブライトコアホールでブロガーズフェスティバルがあるので、遊びに来てください!というお話、いや告知でした。

ぼくこと前原の出番は12時30分から13時10分まで!!

オモコロのヨッピーさんのオープニングセッションの終わった後、ステージBで40分間話します。

その後もアフィリエイト実績のすばらしいままはっくのまなしばさん、写真のきれいに撮られるむねさだブログのむねさださん等々、

楽しくて、役に立つブログのお話が満載です。

ぜひ遊びに来てください!!

ぼくも懇親会までいるので、終わった後はほかのブロガーさんとお話したいです。

申し込みはこちらからどうぞ。8月31までに申し込むと、5,000円のところ、早割で4,000円になるそうです。

ではまた!

ブロガーズフェスティバル

PS LT(ライトニングトーク)の応募は9月10日まで!

ブロガーズフェスティバルはすごいブロガーさんが講演されるんですが、ぼくみたいにすごくないブロガーでも講演できる抜け道、じゃなくて方法があります。

それが講演者参加のLT(ライトニングトーク)です。こちらは8人の参加者が5分間スライドで発表しあいます。話す内容はブログに関する事ならなんでもオッケー!!

優勝すると翌年のブロガーズフェスティバルの登壇権がもらえるので、めっちゃチャンスです!!40分間しゃべる内容は翌年ぼくのようにあとから考えて苦しめば良いので、ぜひ参加してみてください。

参加者による応募は9月10日までだそうです。

LT参加希望者は

bloggersfes@gmail.com

宛にその旨お伝え下さい。それでは当日会場でお待ちしています!!

[関連記事]

去年200人の前で自分の失恋を発表して優勝したぼくが #ブロフェス2016 のLT(ライトニングトーク)の7つの攻略法を書いてみた – あしたはもっと遠くへいこう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次