
あなたの人生でやりたいことって何ですか?
どうもみなさん、こんにちは。オーストラリアのニューカッスルでハウスキーピン中のまえちゃん@Maechan0502です。
さてこのブログには「人生でやりたい100のこと」リストを載せています。これを書いたのは約1年半前の2012年の10月。その間にどれほどぼくが達成できたのか、今日は報告してみたいと思います。
ではいってみましょう!
01.ゴールデンボンバーのライブにもう一度行く 2013年10月7日 代々木第一体育館で達成!

たまたまFacebookで小学校時代の友達の女の子が「チケットが一枚余っている」という募集をかけてて、「日本を出る前に行けるビックチャンスだ!」と思って行くことができました。
やっぱり最高に楽しかったんでまたライブに参戦したいです。
02.スガシカオのライブに行く 2013年9月28日 お台場Zepp Cityで達成!

こちらも日本にいるときに観に行けました。日本人の書く歌詞で3人すごい人を挙げろと言われれば、間違いなくスガシカオさんを入れます。
意外と行きたいライブを決めると、あとはその人のホームページに行ってライブの予定を調べてるだけなので、ぼんやりと考えるより「行きたい!」と決めて動くことのほうが重要な気がします。
17.折りたたみ自転車、ブロンプトンを買う 2013 1/25 達成!
18.それに11弾変速の内装ギア、アルフィーネを付ける
→つけられないそうなので、BROOKSの皮サドルを付ける 2013 1/25 達成!

人生とは不思議なものです。この自転車は大学を出た新卒の給料1ヶ月分(手取り)の値段で、なかなか買うのが難しいと思ってました。
しかーし!!忘れもしない2012年のクリスマスイブにロードバイクに乗っていたぼくは、バイトに向かう最中に自動車に轢かれるという最悪なクリスマスプレゼントをゲット。
そしてぼくを轢いてきたドライバーから示談金(大学を出た新卒の給料・額面分)を差し出され、その示談金で購入しました。
もちろんロードバイクはオシャカになりましたが、こういう偶然もあるんだと身を持って体験しました。笑
35.自分のブログを持つ 2013 1/14 達成!

こちらは最初に達成した目標です。今や1日約1000ページ見てもらえるくらいになりました。もっと頑張ります!
44.プレゼンで人を笑わせられるようになる 2013 7/25 セブのQQEnglishにて達成

こちらは気づいたら達成してました。フィリピン英語留学してた時にたまたまプレゼンテーションの授業をとっていたんですが、その最終課題が人前で発表ということで、みんなの前で英語でプレゼンしました。
他の台湾人に面白い画像を加工して用意してもらったり、フィリピン人の先生相手にウケるネタを考えるのは楽しかったです。
63.フィリピンでゴーゴーバーに行く 2013 5/10

水着のお姉さんが踊るバーに学校の同期入学した人たちと行って、お酒を飲みました。しかもフィリピンに行った第一週目に。
でも言い訳に聞こえるかもしれませんが、たぶんフィリピンに英語留学しに行く男性生徒は、ほぼ全員が行っているはずです。笑
72.沖縄に行って、高城さんおススメのスポットを周る! 2013 2/23 達成!

こちらは家族旅行で行った際に高城剛さんが書いたガイドブック『Nextraveler 沖縄』を持って行き、沖縄の北部周辺を1日かけて回りました。
さすが旅の達人、高城剛!と言ったところで、ホントにこのガイドブックに載っている場所はハズレがなかったです。ガイドブックを見てなかったうちの家族もこの日周った場所が一番良かったと感動してたので、どの人にも通用するスポットが載ったガイドブックだと思います。
また行きたいです、沖縄!!
74.キャリーケースを買って、旅をする 2013 10/23 キャリーケースを買う 2013 11/7 キャリーケースで台湾まで旅をした。

こちらはフィリピン英語留学から帰国後、絶対にキャリーケースが一番だと反省して買いました。なぜならフィリピン英語で留学を終えて直接飛んだタイとカンボジア旅行で、ぼくはバックパックの地獄の重さに悩まされたからです。
ワーキングホリデーしてても、やっぱりキャリーケースが一番だと実感しています。
77.全身マッサージを受ける. 2013 5/9 達成!

こちらもフィリピン英語留学の際に達成!なんとフィリピンのマッサージ料金は1時間250ペソ(約575円)ということで、すぐ疲れるとぼくはマッサージに行ってました。
意外なところで夢は叶うものです。
79.中華包丁を買う 2013 1/18 達成

中華包丁は自分の地元、横浜の中華街で購入。3000円くらいで購入できたので、買って良かったです。
14.高城剛さんと会って話をする 2013 6/14 達成!6/19 5分ほど2人で話せた!

さてぼくが2012年の10月に書いた「人生でやりたい100のこと」リストの中で、当時一番達成が難しそうだったのがこれです。
世界中を旅するように暮らしている高城剛さん。だいたいどこにいるかなんて、見当がつきません。
しかし2013年の6/14、フィリピン英語留学していたぼくが学校で朝食を食べていたら、いきなり目の前を横切られてホントにビックリしました……。
なんでもぼくが留学する数カ月前にその学校に英語留学を本の取材でしていて、その後学校のPRビデオを作るために再び訪れたのだとか。
しかも実際に目の前に憧れの人が現れると緊張して話しかけられないものですが、このリストを書いていたことで「人生でやりたいことなんだから、勇気を出して話しかけよう」と背中を押してもらえました。
このリストのすごさをぼくは肌で実感した一番の経験です。
ちなみによくワイドショーで叩かれていた高城剛さんですが、本人はいたって真面目で、世界中を旅するように暮らすという面白い生き方をしている刺激的な人です。
特に海外で生活したかったり、働きたい人にほ本当に面白いアイデアを持っている宝庫なので、著書やこちらの動画を見ることをオススメします。
ハイパーメディアクリエイターという肩書だけ見てバカにする人はほっておきましょう。
まとめ やりたいことリストに書いたことは自分が思ってた以上のスピードで叶う

さて「人生でやりたい100のことリスト」ですが、書いて約1年と3ヶ月で13コも叶いました。
「人生でやりたいこと」と長いスパンで書いているのに、たった2013年の1年間で13コも叶うとは驚きです。
でもカラクリは何度もリストを眺めているうちに、「これってひょっとしたできるんじゃないか?」と意識が向き、そして調べたり、おカネが時間がある時にできるように行動するんだと感じます。
書いてみて感じるんですが、くだらないニュースを5分眺めるのも、自分のやりたいことリストを5分眺めるのも、同じ時間です。だったらやりたいことをやったほうがいいと思います。
どうでもいいことをやっているヒマはない。自分のやりたいことに向き合い、そのために時間を使ったほうが本当に有意義だと感じます。
このリストを書いた時はなんだかおカネがあれば達成できることばかり書いていましたが、先日新しく100コ書くことに挑戦したら、時間をかけないと習得できないことが増えていました。
それがぼくが成長したということなんでしょう。何度もバージョンアップして、自分のやりたいことをもっと突き詰めていけたら最高だと感じてます。
みなさんもペンと紙、そしてカフェで1時間誰にも邪魔されない時間があればリストが作れるので、興味がある人はぜひやってみてほしいです。
そしてやりたいことが叶ったらお互い報告し合いましょう!きっと絶対楽しいはずです。
ではまた!