2月から11月まで暑い日が続く台北でぜひ飲みたい、とっておきのパイナップルフローズンドリンクを紹介します。
こんにちは。2015年6月に日本から台湾へ引っ越してきたまえちゃん@Maechan0502です。
さて最近ブログでは台湾のメジャー観光名所ではなく、「あれ?」と思われる個性的な場所ばかり勧めていますが、今回もメジャーなお店じゃなくてぼくのお気に入りのお店を紹介したいと思います。
ここで飲めるパイナップルスムージーは台北で一番美味しいとぼくは太鼓判を押しますし、日本のガイドブックが絶対紹介できない自然な台湾人の親日さもわかってもらえるからです。
本当はぼくの家からめっちゃ近いので身バレを恐れて紹介したくないのですが、こんないいお店が知られないのはもったいありません。今回はとっておきの場所を教えちゃいます。
では行ってみましょう。
台北ドリンクスタンド 茶本味 寧波西街店への行き方
台湾の有名観光地・中正紀念堂
では茶本味 寧波西街店への行き方を紹介します。正直このお店を紹介すると、ぼくの家も30秒くらい先の場所にあるのでバレる恐れもあるのですが、なるべく多くの日本人に足を運んでほしいので公開します!
このお店は台北の超有名観光地・中正紀念堂から近いですし、台湾芸能人も訪れる有名な金峰魯肉飯からも近いので、ついでに立ち寄ってほしいです。
まずは台北市内を通るMRT (地下鉄)で赤い路線の淡水線、緑路線の松山線が止まる中正紀念堂駅で降りましょう。
2番出口から地上に出て真っすぐ進みます。
10秒歩けば、台湾トップモデルでドラマでも木村拓哉とも共演した林志玲 (リンチーリン)や台湾トップシンガーの周杰倫(ジェイ・チョウ)がお気に入りの魯肉飯 (ルーローファン)のお店があります。
こちらも中正紀念堂に寄るなら食べに来てほしいお店です。
さて金峰魯肉飯を過ぎると、十字路にぶつかります。ここで右に右折です。
そのまま商店街のような市街地に入りましょう。ええ、ここら辺まで来ると、観光客はまず来ない場所ですね。グッと台湾人の日常が感じられる雰囲気になります。
さらにずんずんと進んでいくと十字路の交差点にぶつかります。目の前にコーヒーショップが見えるので、信号を渡って、コーヒーショップのもう一つ先のお店へどうぞ。
ハイ、ようやくたどり着きました!
オススメはパイナップルスムージー
さてぼくのオススメは氷をシャーベット上に砕いた45元のパイナップルスムージーです!毎日30度を超える暑さの中でいろいろ飲んだんですが、こちらがイチオシ!店員のお姉さんが勧めてくれた中ではこれがぼく的には一番美味しかったです。
45元 (約180円)で飲めるので、11月までフツーに暑い台湾に来たらぜひ味わっていただきたいです。
斜め向いに大型ドリンクチェーン店のCOCO (ココ)にもフローズンドリンクは売っているのですが、大型チェーン店は氷が大きくて仕事が雑でした。実際に飲んでみると、氷が大きくて飲みにくいんですよね。
一方でこちらのお店は仕事が丁寧。なめらかなフローズンドリンクがたった200円以下で飲めます!
他にもキウイ味 60元 (約240円)もオススメ。半糖という砂糖半分の味だと酸っぱいので、できれば70%くらいの甘さがオススメです。
普段は見えない容器に入れてあるのですが、今回は「ブログの写真で使うから!」という理由で透明な容器に入れてもらいました。
いやー、サービスもいいですね!最近はお姉さんと「台湾での仕事はうまくいってますか?」「ブログ書いてるんですけど、まあまあ順調ですよ!」という世間話もするくらいになってとても楽しいです。
ぼくがこのお店を勧めたいのは、台湾の日常生活にとけ込んでる日本への親近感を味わえるから
……しかしぼくは台湾に2ヶ月も住んでいるのに、未だに中国語がしゃべれません。軽い単語ならわかりますが、しゃべるほうは全くダメです。なのにこのお店でオススメのメニューを勧められたり、待ち時間に世間話をしたり、「透明な容器にしてください!」と注文できるのはなぜなのでしょう?
そう、実はこのお姉さん、日本語がしゃべれるんです。
ぼくも初めて来た時は、こんな台湾人ばかりが暮らしていて、観光客が一切来ない場所に日本語が話せる台湾人がいてビックリしました。
本当に台湾では観光地以外の場所でも、日本語が話せる台湾人がたくさんいて驚きます。このお姉さんもその1人だったんですが、他の外国が仕事のために日本語を学ぶのが多いのに対して、「日本のドラマやアニメ、様々な日本文化が好きだから」という理由で覚える人が多いです。
その差がぼくは台湾が世界で一番の親日国だと言われるゆえんだと思うのですが、日本人はその事実に台湾に行ってから気付きます。
今回ぼくがこのお店を紹介したのは「パイナップルフローズンドリンクがめっちゃ美味しいから!」という理由が一番なのですが、こんな普通の台湾の商店街に来て台湾人のお姉さんと日本語で接客してくれるという体験はとても面白いんじゃないかと思います。
台湾の日常生活にとけ込んでる日本への親近感。
それをちょっとした台湾観光で味わってもらえるいい例が、このお店じゃないかと感じました。
まとめ 台湾観光の最高の魅力は観光地や食ではなく、台湾人
「ここのお店、ブログで紹介したいんで、お姉さんの写真撮ってもいいですか?」
ぼくがそう聞くと、お姉さんはメチャメチャ恥ずかしがりながらこう言いました。
「えー!!わたし、写真めっちゃ苦手なんですよー!やめて!ほら、奥にいる私のパートナーにしてください」
「パートナーさんも隠れてるじゃないですか!」
そう言って笑って返すぼく。
でも最後には恥ずかしがりながらも、2人がとびきりの笑顔で写真を撮らせてくれました。
「台湾旅行の魅力は中正紀念堂などの観光名所や、ディンタイフォンなどの小籠包のお店でもなく、台湾人にある」
ぼくは台湾の魅力を聞かれたら常々そう答えています。
それを実感してもらえるのが、こんな観光客が訪れない台湾の街中のお店なので、ぜひ有名観光名所の中正紀念堂に行ったら、近くの台湾商店街・寧波西街まで足を運んでみてください。
きっと特別な思い出が増える台湾旅行ができると思いますよ。
PS ブログでこの記事を公開した1ヶ月後のお話
そう、あれはこのブログで茶本味を紹介してから、1ヶ月後のことでした。
久しぶりにお店の前を通りかかり、お姉さんと立ち話をしたらこう言われたのです。
「あー!!ブログで紹介してくれてありがとうございます!!あれからめっちゃ日本人のお客さんが来てくれるんですよ。みんな携帯見ながらきて、パイナップルフローズンドリンクを頼んでくれるんです」
「え?マジですか?」
このブログで紹介したことで、そんなに効果があっただなんて……。
お姉さんとオーナーは本当に嬉しそうで、ぼくまでその話を聞いて嬉しくなりました。
「もう一回紹介するんで、写真撮らせてくださいよ」
ぼくがそう言うと、オーナーは前回と同じように隠れ、それをお姉さんは叱ります。
その尻に引かれる光景を眺めて、「やっぱりこのお店は台湾人らしくていいなぁ」とあたらめてぼくは感じました。
新しく作ったというこのお店オリジナルの「手作小芋圓奶茶/奶緑 Mサイズ40元 (約150円) Lサイズ45元 (約170円)」もメチャメチャ美味しくて、これからの秋に向けてピッタリ。
パイナップルフローズンドリンクだけでなく、こちらもオススメしないと思って、新しく書いてしまいました。
本当に台湾に住んでいるぼくが心からオススメする穴場スポットなので、ぜひ中正紀念堂に寄られた方は遊びにきてください。
ではまた。
茶本味 寧波西街店
[住所]
台北市内を通るMRT (地下鉄)の赤い淡水線か、緑の松山線が止まる中正紀念堂駅で下車。2番出口を出て徒歩1分の距離にあります。
[関連記事]
中正紀念堂エリア周辺の美味しいグルメレストラン情報を、全部自分で食べ歩きまとめてみました
台湾でタピオカミルクティー(珍珠奶茶)を飲もう。有名店7つを集めて、ぼくのオススメランキングを発表します
台北食べ歩きデートは永康街で!ぼくが男友達とデートの予行練習してみたよ☆
コメント