未分類

iPhoneやiPadなどからデータを吸い出せる最強のソフト、De Tuneを紹介します!

De Tune 01

間違えってパソコンのiTunesのデータが消えてしまったんだけど、iPodには入ってるからどうにかならないかな??

って経験、したことありませんか??
どーも、ワーホリ研究所の所員 マエハラです。実は奥さん、それができるんです!!しかもWindowsでもMacでも!!

 
そう、実はそんなシチュエーションって多いですよね。
 
ぼくも忘れもしない二ヶ月前に同じ悲劇を起こし、ここ最近まで立ち直れなかった覚えがあります。
 
あの時はツラかった……。データ的にも、財布的にも……。
 
話がそれましたが、iTunesの問題点パソコン側にデータがないままiPodなどを同期させると、iPod側にあったデータまで消去される点にあります。
 
しかしこれはちょっと工夫すれば、iPodなどの機械側からデータを吸い出すことができるんです。
 
そのソフトがWindowsだとPod野郎というフリーソフトです。これはiTunesにiPodを接続して、ディスクとしてしようするにチェック。そしていったん同期を止めたあと、このソフトを使えば中のデータをすべて吸い出すことができます。
 
しかしこのPod野郎の問題点はiPodシリーズしか使えないということでした。
 
つまりiPod classicやiPod miniやninoなどでしか使えず、iPod touchやiPhone、iPadからはデータを取り出すのが不可能だったんです。
 
しかもぼくはMacユーザーなので、現在MacBook Airを使っている今、もうこちらのソフトはもう使えません。
 
というわけで、先日もうiPhoneやiPadにしか入っていないデータを取り出すために良いソフトがないか探していたのですが、ついにPod野郎を上回る最高に便利なソフトを見つけたのでご紹介します。
 
それがこのDe Tuneです!!

広告

 

レビュー De Tune

 
スクリーンショット 2013 04 11 15 18 51

こちらはMac専用のフリーソフトになります。ダウンロードはこちらからどうぞ。
 
使い方はカンタンです。
 

1.データを取り出したい端末をMacにつなぎ、iTunesを開く

 
スクリーンショット 2013 04 12 18 20 22

この時点で「自動的に同期」にチェックが入っていると、つないだ途端に中のデータを消しにかかるので、iTunesの画面の上にあるキャンセルボタンで素早く同期をキャンセルしましょう
 

2.De Tunesをダウンロードし、起動させる

 
準備が整えば、このソフトを使うことができます。使い方は非常にカンタン!!

V3Z83BfGgP1dwGY1365758640 1365758981
 
移したいデータを選んで
 
V3Ky0WOhO90u0qT1365759049 1365759124

ドラッグ&ドロップするだけ
 
しかも音楽データならアルバムごとに自動的にフォルダも作ってくれるので、非常に助かります。
 

まとめ

 
いかがでしたか??意外とiPodなどからデータを吸い出すことができることを知っている人は少ないので、ぜひ試してほしいところです。
 
またバックアップをとっていることが一番大事なのですが、せめてiPodなどにデータを移しておけばいざという時にパソコンがクラッシュしても復旧できます。
 
またこちらのソフトは作者が絶対有料化することがないことを宣言してくれているところも嬉しい点ですね。
 
そんなところでこれからのデジタル化時代、いかにデジタルデータをバックアップして、時には復旧できるかがとても重要になってくるのではないかが大事だと思います。
 
……とデータが消えて泣きたくなるくらい痛い目をみたぼくが、偉そうに言ってみました。

みなさんも、バックアップには充分気をつけて楽しいデジタルライフを一緒に送りましょう!

ではまた!

関連記事 他にもこんなデータ復旧の記事があります。

一人でできるもん!自力でハードディスクを復旧させるために私が取った行動まとめ

広告

ABOUT ME
まえちゃん
職業ブロガー、ライター。台湾台南市在住。台湾に住みながらブログ収入とライター収入で生計を立てています。1年間の台湾ワーキングホリデーを経て、台湾生活4年目に向かって生活中。詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます
スポンサーリンク