40秒の動画をたった6秒で早送りできる動画アプリ!Hyper Lapseは旅の思い出を写真より鮮明に残せる最高のアプリです

スクリーンショット 2014 09 07 13 28 36

ここ数年インターネットでは「動画の時代が来る、来る!」と来る来る詐欺を叫ぶ人がたくさんいました。

しかしこのアプリのおかげで、とうとうみんなFacebookなどに動画を投稿する時代が来ます!

どうもみなさん、こんにちは。オーストラリアのパースでワーキングホリデー中のまえちゃん@Maechan0502です。

旅の思い出をギュッと10秒以内に凝縮できる動画アプリを見つけたので、今日はそれを紹介します。旅行するならぜひiPhoneに入れておきたいアプリですよ。

目次

旅の思い出を高速再生してくれるHyper Lapse

まずこのアプリがどんなものか、実際に動画を見てもらいましょう。

これはぼくがオーストラリアの西海岸のパースという都市の一番栄えているストリートで撮った動画です。

しかし見てもらえばわかると思いますが、やたらと人の歩くスピードが高速ですよね。まるでビデオのリモコンで早送りしているみたい。

それもそのはず。この動画は40秒の動画をたった6秒に圧縮しているからです。

これがタイムラプスという動画撮影機能です。

この技法は一眼レフというプロのカメラマンが使うカメラを使います。カメラを固定して写真を撮り、それをあとからつなげています。1時間撮影するなら3000枚以上の写真を撮るそうです。

それを今回インスタグラムという写真SNSを運営している会社が、iPhoneで同じことができるようにアプリを開発したわけですね。

手ぶれを高精度で修正してくれるので、撮影の腕がヘタでもオッケー

Stabilization for Hyperlapse from Instagram from Instagram on Vimeo.

こちらがアプリのデモビデオです。いかにブレブレの動画でも、アプリによってなめらかな再生になっているかがおわかりいただけたのではないでしょうか?

これなら素人が撮ってもいい感じの仕上がりになります。

Hyper Lapseは旅の思い出の記録や道案内などに便利かも

IMG 6006

このHyper Lapseのアプリは元々写真投稿SNS会社のインスタグラムがユーザーに使ってもらい、そして自社サービスに投稿してもらうために開発されたものです。

だから動画を撮るとすぐインスタグラムや親会社であるFacebookに投稿できるようになっています。しかしちゃんとiPhoneの写真フォルダにも保存されるので、この動画をYou Tubeにアップしたり、自分のブログに貼り付けることも可能です。

ぼくも何度かあるのですが、写真を見て現地に行ってみると実際の印象が違うことがあります。インドのタージマハルは写真で見ると綺麗ですが、後ろの川には赤土と緑の貧しそうな風景が広がってたりします。

そんな場所のリアルな印象は1枚の写真より、動画の方がより残しやすいです。しかもHyper Lapseアプリは誰でもカッコ良くそれなりの出来の動画を撮れます。しかも凝縮されるから、数秒で思い出を振り返れるんです。

これ、旅行している人なら旅の思い出を動画で短く記録できるのでオススメです!

ぼく個人としてはブログをやっているので、まずはこれからお店の場所を説明する時に積極的に使おうと考えてます。地図だと分かりにくし、写真を何枚も貼るのは見にくいですからね。

なんにせよいよいよ誰でもカッコ良く動画を撮れる時代がやってきました。撮ってて楽しいし、本当に動画の時代が来年あたりから来そうですね。

ではまた!

iPhoneアプリ『Hyper Lapse』のダウンロードはこちらからどうぞ。もちろん無料です!Android版は開発中なので、もう少しAndroidユーザーは待っててください。

Hyperlapse from Instagram

無料
(2014.09.07時点)
posted with ポチレバ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次