2017年の台湾人気No.1ドリンクスタンドはここ!フルーツティーとタピオカミルクティーが美味しい一芳を紹介します

台湾のドリンクスタンド一芳

2017年で一番勢いのあった人気のドリンクスタンドを知っていますか?

どうもこんにちは、台湾在住3年目突入のまえちゃん@Maechan0502です。

さて台湾と言えば、タピオカミルクティーが人気!なんですが、2017年はそのトレンドに逆行して、あるドリンクスタンドのフルーツティーが人気でした。

その名前が台湾水果茶の一芳です。

一芳の勢いは凄まじく、なんとぼくの知り合いの個人商店ドリンクスタンドを潰してしまったほどでした……。

個人的に許したくない……。でも美味しいので、ついつい買って飲んでしまう……。

そんな複雑な感情に陥るお店なんですが、美味しいことは間違いないのでぜひ台湾旅行に来るときには飲んでみてください。

では紹介します!

目次

台湾のドリンクスタンド一芳とは何か?

ドリンクスタンドの一芳

台湾の一芳とは2017年に最も勢いがあったドリンクスタンドです。

台湾にはフルーツがそのままカットされて入っている、水果茶というお茶があります。

よく急須の中にティーバッグと一緒にカットフルーツが入っているので、お茶屋さんで飲んだことがある人もいるかもしれません。

そこでこの一芳は、持ち帰り用のプラスチックカップの中にフルーツを入れ、50〜600〜00台湾ドル・元(約200〜240円くらい)で売り出しました。

これがインスタに載せるのにも見栄えが良く、ドリンクとフルーツを楽しめるので、お得感があって大ヒット!

水果茶といえば、もうここ以外では飲めないとハマる人を増やし続けています。

一芳のお店の場所

台湾の一芳のお店は、現在だと台湾のいたるところにあります。詳しくは以下の公式ホームページに載っているので、参考にしてみてください。

またはグーグルマップなどに「一芳」と打ち込むと、そのまわりにある一芳の場所をピックアップしてくれます。

台湾観光している時に一芳に行きたくなったら、グーグルマップを使うと、かなり便利にお店を探し出せるのでおすすめです。

http://www.yifangtea.com.tw/location.php

一芳のメニューとおすすめ商品

ドリンクスタンドの一芳

それでは台湾のドリンクスタンド・一芳のおすすめのドリンクメニューを紹介します。

まあメニュー的にはたくさんあるんですが、一芳で必ず飲むべきドリンクは限られているので、数種類だけ抑えておけば大丈夫です。

一芳で必ず飲んでほしいフルーツドリンク 一芳水果茶

台湾のドリンクスタンド一芳

まず一芳で飲むべきなのは、シグネチャードリンクともいうべき一芳水果茶です!甘い果実の入ったお茶は、暑い時期が長い台湾にぴったり。

なかにはオレンジ、リンゴ、パッションフルーツなどが入っているので、飲み終わった後もフルーツを食べることができます。

ハッキリいうとこれ以外のメニューは別に頼まなくてもいいほど!というくらいの看板商品です。

他の水果茶を圧倒するレベルを楽しんでみてください。

値段:ミディアム(M)サイズ 50台湾ドル・元(約200円くらい)

値段:ラージサイズ(L) 60台湾ドル・元(約240円くらい)

一芳で必ず飲んでほしいタピオカミルクティー 黒糖粉園鮮奶茶

ドリンクスタンドの一芳

一芳水果茶を飲めば、あとは頼まなくてもいいと言いましたが、一芳はタピオカミルクティーもいけます。

黒糖粉園鮮奶茶はタピオカに黒糖が入っているので、他のお店のタピオカミルクティーと一味違うのがポイント。

新鮮な牛乳も使っているので、他のタピオカミルクティー店より違う味を楽しんでもらえることでしょう。

値段:ミディアム(M)サイズ 50台湾ドル・元(約200円くらい)

値段:ラージサイズ(L) 60台湾ドル・元(約240円くらい)

一芳の注文のやり方

ドリンクスタンドの一芳

それではおすすめの商品も紹介したので、最後に一芳の注文のやり方を紹介します。

だいたいのお店は日本語ができないし、英語もしゃべれない人が多いんですが、一芳の場合は頼むものをほぼ決まっているので大丈夫です。

そんなにハードルは高くないので、ぜひ挑戦してみてください。

ドリンクスタンドの一芳

まずは一芳のカウンターでメニューを選びましょう。

「一芳水果茶」を選びたかったら、カウンターのテーブルに貼ってあるメニュー表を指差せばオーケーです。

ドリンクスタンドの一芳

続いて甘さと氷の量を選びます。

甘さのおすすめは「微糖(ウェイタン・30%)」か、「微微糖(ウェイウェイタン・20%)」です。

30%の微糖だと甘く感じる日本人が多いので、甘いのが苦手な人は20%の微微糖くらいでもいいかもしれません。

正常甜度(100%)、少糖(80%)、半糖(50%)は日本人にとって甘すぎるので、絶対に選ばないことをお勧めしたいです。甘いのが好きな人でも半糖(50%)が限界でしょう。

氷の多さは好みでいいかと思います。

個人的には氷が多いと溶けて味が薄まると思っているので、微冰(ウェイビン)か、去冰(チービン)がおすすめです。

ドリンクスタンドの一芳

最後にお金を払い、番号が渡されるので、数字が表示されたら受け取ることができます。

まとめ 2017年台湾No.1のドリンクスタンド、一芳の実力は間違いない

ドリンクスタンドの一芳

どうでしたでしょうか?2017年台湾No.1のドリンクスタンド、一芳は?

個人的には最初に話した通り、台北にあるぼくの知り合いの個人ドリンクスタンド店を、一芳は隣に出店して潰してしまいました。

なので、ちょっと憎き敵という感じも否めません!

【関連記事】

今は亡き台北のドリンクスタンドです。

台湾人のリアルな親日さをあなたに。中正紀念堂駅近くのジュース屋さんは穴場観光地です

台湾のドリンクスタンド一芳

ただ実際に自分で飲んでみると、一芳の水果茶は美味くて通い詰めてしまいました……。

経営戦略はエグいですが、これほど美味しかったら他のドリンクスタンドは負けるよなぁというのが実感です。

いやー、去年の夏に「うちのお店の隣にライバル店ができて、うちも大変なんですよ!」と台湾人のお姉さんから内情を教えてもらったんですが、残念ながらそこが美味しいのでぼくは切なかったです……。

2018年に台湾に来てお店を見つけたら、ちょっと試しに飲んでみてください。

これから暑いシーズンを迎えるので、台湾の観光にぴったりのはずです。

それでは楽しい台湾旅行を。

ではまた。

【関連記事】

地元の台湾人がオススメしてくれたジュース!Orange Teaの鮮百果QQ緑茶がめっちゃうまかった!

台湾でタピオカミルクティー(珍珠奶茶)を飲もう。有名店7つを集めて、ぼくのオススメランキングを発表します

台湾人のリアルな親日さをあなたに。中正紀念堂駅近くのジュース屋さんは穴場観光地です

台北のサードウェーブコーヒーカフェカルチャーを味わうならGabee珈琲が心底オススメ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次