
みんな、ハッピーイースター!!現在オーストラリアではイースターのお休みに入っていて、異例の大連休が続いています。
どうもみなさん、こんにちは。オーストラリアのニューカッスルでハウスキーピン中のまえちゃん@Maechan0502です。
でもね、一つ言わせてほしい。全くオーストラリア人の友達とかいないし、家にもオーストラリアのカレンダーがないから、全くオーストラリアの祝日とかわからないよ!!
なので、持っているiPhoneのカレンダーにオーストラリアの祝日を表示させてみたので、今日はその方法を紹介します。
まずiPhoneのSafari(サファリ)を開き、こちらのAppleのサイトに行きます。
[オーストラリア]
http://www.apple.com/downloads/macosx/calendars/australianholidaycalendar.html
ついでに日本のカレンダーのリンクも貼っておきます。日本の祝日を表示させたいひとはこちらをどうぞ。
[日本]
http://www.apple.com/downloads/macosx/calendars/japaneseholidaycalendar.html
次にダウンロードをクリック

Subscribe(登録しますか?)というメッセージが出るので、登録します。

これだけでオッケー!もう登録されました。

あとはiPhoneのカレンダーを開くだけです。

設定を見るとちゃんと表示されています。

長いイースターのお休みもここまで。でもどうやらオーストラリアのタスマニアではまだ祝日っぽいですね。

というわけで、意外と簡単で便利な祝日の登録の仕方でした。みなさんもお試しあれ!ipadも同じように設定できますよ。
ちゃんと正規の給料払ってくれるところで働けば、祝日は他の日より給料が高いですからね。そういった意味でも祝日は登録しておくと把握しやすくて便利です。
ではまた!
YouTube始めました

ブログに加えて、YouTubeチャンネルも始めました。
台湾の観光地やグルメ、ハウツーなどを動画でも発信しています。
文字と写真だけでは伝えきれない台湾を動画にすることで、よりいっそうわかりやすく、面白く紹介する予定です。
動画は毎週の水曜日に上げており、これからは日曜日も上げていきます。
よかったら下からチャンネル登録、お願いします!
(押すだけで、YouTubeを開いたときに、自動的にぼくの動画が届くようになります)