台湾を代表する料理と言えば、魯肉飯 (ルーローファン)です。とりあえずこれを食べない人は、「ディンタイフォンの小籠包だけが台湾名物だとおもっている、ニワカ日本人旅行者」と言い切っても良いでしょう。
こんにちは。エラそうにいっておきながら、5回目の台湾渡航でようやく「あれ、ルーローファン (魯肉飯)って実は美味しいんじゃないか?」と気付いたまえちゃん@Maechan0502です。
え、ふざけるな?オマエなんて、さっさと449メートルある台湾の台北101からヒモなしバンジージャンプしろ!って?
日本のみなさん、調子乗ってすみません!罵声はすでに台湾に住みながら台湾人女性に浴びせられまくっているので、これ以上言われるとメンタル持たないです……。ゆるして!
[関連記事]
可愛い台湾女性にはトゲがある。日本人が絶対知らない台湾人女性の性格を3ヶ月以上一緒に暮らしたぼくが紹介します。
というワケで、今回は懺悔の意味も込めて、ぼくが台湾を代表する食べ物、魯肉飯 (ルーローファン)の名店「金峰魯肉飯」をレポートしました。
もうココ、あの日本でも有名な台湾トップモデル&女優の林志玲 (リン・チーリン)や台湾で一番有名な歌手、周杰倫 (ジェイ・チョウ)も通う名店なんです。
では行ってみましょう!
金峰魯肉飯への行き方
まず金峰魯肉飯の行き方は非常に簡単です。台北市内を走る地下鉄 (MRT)で赤いラインの淡水信義線に乗り、中正紀念堂駅で降ります。
台北駅からわずか南に2駅なので、非常に行きやすいです。地下鉄を降りたら2番出口を出て、まっすぐ10秒歩けば、金峰魯肉飯はすぐ目の前に見えるはず。
また近くには戦後台湾を統治した蒋介石をたたえる中正紀念堂もあります。ここも超有名観光地なので、台湾旅行に行ったら中正紀念堂を見つつ、ここで魯肉飯 (ルーローファン)を食べるのが良いのではないでしょうか?
着席の方法と注文 (オーダー)のやり方
ここは非常に有名店なので、お昼時や晩飯時にいくと、メチャメチャ混み合っています。もう並ぶのはほぼ必須です。
お店の中から撮ったので逆になっています
というワケで、座位區 (座って食べるという意味)という看板がぶら下がっている、右手の列に並びましょう。
お持ち帰りしたい人は左手の外帯區に並びます。台湾では外食文化が盛んなのでお持ち帰り (テイクアウト)の需要が多いのですが、有名人の林志玲 (リン・チーリン)がここで食べると大変なことになるので、スタッフにテイクアウトしてもらうようですね。
台湾トップモデル、木村拓哉との競演でもおなじみ林志玲 (リン・チーリン)
また混雑しているので相席するのですが、向こうの台湾人はこっちが日本人だということがわかると、人懐っこく話しかけてくれます。こんな台湾人との会話も旅の楽しみでしょう。ぼくも何度も話して盛り上がりました。
注文のやり方
さて台湾を旅行する日本人がとまどうのが、台湾のレストランでのオーダーのやり方です。ゆるい台湾人なので、店によって前払いや後払いのシステムが様々になっています。
ここ、金峰魯肉飯では席についたら、かごに入っているメニュー表を取り出し、備え付けの鉛筆で注文したい品物に「正の字」を書き込んでいきます。
そして決めたら、店を忙しく動いているスタッフのおじちゃんやおばちゃんに紙を渡しましょう。
料金は後払いなので、あとで合計の注文金額が書かれた黄色い注文票が来ます。それを食べ終わった後に、レジまで持っていって注文しましょう。
会計は食べ終わった後
金峰魯肉飯でのオススメメニュー
ではぼくの金峰魯肉飯でオススメのメニューを紹介します。
魯肉飯 (ルーローファン)
まずは魯肉飯 (ルーローファン)です。これは台湾を代表する家庭料理!醤油やシイタケ、干しエビ、豚肉のそぼろや脂が煮込まれていて、それをご飯の上にかけて食べます。
大きさは小、中、大と3種類あるんですが、小は小さすぎるので、中か、大でも充分いけます。大でも日本のようにどんぶりで出てくるわけではなく、普通の茶碗サイズなので、全然食べられるでしょう。
こちらは絶対食べてほしいです!もう初めて来る人は横道にそれて麺料理とか注文せずに、黙って魯肉飯 (ルーローファン)を注文しましょう!
小 30元 (約115円)、中 40元 (約150円)、大 50元 (約190円)
燙青菜 (タンチンツァイ)
続いて台湾のレストランに行くと、ほぼ必ず見かける付け合わせの青菜です。その名の通り、青い菜っ葉を茹でたのですが、他のお店では炒めたのもあります。
台湾では生野菜を食べる文化がないので、こうして青菜を食べたりするのですが、こちらもニンニクがかかった醤油のソースが絶品!ぼくは一人なのに中サイズを頼んで、1人で平らげています。
1人で食べるなら小サイズ。2人で食べるなら中サイズ。3人以上で食べるなら、大を頼んで分け合うのが良いでしょう。ニンニクがかかってますけど、マジでこれ、オススメです!
小 20元 (約115円)、中 30元 (約115円)、大 50元 (約190円)
スープ (湯)
そしてスープです!こちらは肉を団子にしたものや、ゴーヤと鶏肉を煮込んだものがあります。50元 (約190円)で飲めるので、魯肉飯 (ルーローファン)と一緒にぜひ頼んでみてください。
台湾では湯 (タン)と書くと「スープ」のことなので、「お湯?なんのことだ?」と昔のぼくのように勘違いしないでください(笑)
肉焿湯はこんな感じで肉団子とシイタケ、パクチーが入って、とろみがついています。
苦瓜排骨湯は読んでわかる方もいると思いますが、ゴーヤの排骨(パイコー)スープのことです。健康的にもいいので、ぼくもたびたび通って飲んでいます。
左下から3番目
そして日本人にはハードルが高いと思われるのが、頭髄湯 (脳髄スープ)です。でもちょっと待って。脳髄って……。
こちらは豚の脳髄スープらしく、元々は中国の「以形補形 (同じ形のもので補う)」という思想の元に、飲めば「頭が良くなる!」と言われているそう。しかしぼくも未だに飲めないです……。
付け合わせにお好きなスープをどうぞ。
50元 (約190円)
つけ合わせの煮卵もどうぞ
基本的にぼくは魯肉飯 (ルーローファン)、燙青菜 (タンチンツァイ)、スープの3点セットを頼むのですが、他にも煮卵も人気です。
特に煮卵は隠れた人気メニューらしく、いろんな人が注文して、魯肉飯 (ルーローファン)に入れているのを見ます。10元 (約40円)で食べられるのでよかったらどうぞ。
オーダーしたら、あとは夢中で食べるだけ!
さてここでメニューを頼むと、驚くべきスピードで出てきます。裏手にまわるとすでに大量のスープや魯肉飯 (ルーローファン)が準備されているので、さすが名店のオペレーションはさすがです。
もうここの魯肉飯 (ルーローファン)は美味しいので、ぼくはつい最近日本から台湾に戻ってきたら、速攻このお店に足を運んでしまいました。
ヤバイ、最近ドンドン台湾人化してる気がする……。
いや、でも本当に美味しいんです、ここ!他にも美味しい魯肉飯 (ルーローファン)のお店はたくさんあるんですが、観光地からも近くて納得の味なので、台湾旅行に来たらここの魯肉飯 (ルーローファン)を食べてほしいなと思います。
台湾で一番有名な歌手、周杰倫 (ジェイ・チョウ)。この曲、龍捲風の作詞は日本でも有名だった台湾人のビビアン・スー
林志玲 (リン・チーリン)も有名ですが、ぼく的には台湾で一番有名な歌手の周杰倫 (ジェイ・チョウ)がここのお店に通っていると聞き、ついミーハー根性を出しておばちゃんに「周杰倫 (ジェイ・チョウ)もココに来てるんですか?」と尋ねてしまいました。
そしたら「あー、彼は自転車でココから10分くらいのとこに住んでいるんで、自転車でやってきて食べるんだよ!」とのこと。おー!噂は本当だったんだね!
しかも周杰倫 (ジェイ・チョウ)がこの中正紀念堂エリア付近に住んでいることも聞けて、個人情報がダダ漏れです(笑)
別のおばちゃんに写真を撮らせてほしいとお願いしたら、心良くオッケーしてくれた
というワケで、メチャメチャ美味しい金峰魯肉飯。ぜひ台湾に来たら足を運んでほしいと思います。
またここから徒歩5分の距離に日本語が話せるお姉さんがやってる、パイナップルジュースのドリンクスタンドもあるので、デザートにどうぞ。こちらはガイドブックに載っていない台湾在住者のぼくが、個人的にオススメ店なのでぜひ足を運んでほしいです。
[関連記事]
台湾人のリアルな親日さをあなたに。中正紀念堂駅近くのジュース屋さんは穴場観光地です
それでは楽しい台湾旅行を!
ではまた。
[お店情報]
金峰魯肉飯
営業時間:午前8時から〜深夜1時まで
定休日:年末年始と台湾の祝日のみ
予算:70元〜120元くらい
クレジットカード: 不可
日本語通じるか?: 簡単な日本語なら通じます。
[関連記事]
台北食べ歩きデートは永康街で!ぼくが男友達とデートの予行練習してみたよ☆
台湾の食生活ってどんな感じ?台湾在住のぼくが1日で食べたものを紹介します
台湾人のリアルな親日さをあなたに。中正紀念堂駅近くのジュース屋さんは穴場観光地です
コメント