MENU

芸術の街、メルボルンのHosier Laneのストリートアートは絶対に行くべき観光スポットですよ!

当ページのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています。

メルボルン ストリートアート 13

メルボルンはアートの街として有名です。特にストリートアートの。

……という事実を、ぼくは先日半年ぶりにメルボルンに帰ってきた時に教えてもらいました。

どうもみなさん、こんにちは。オーストラリアのパースでワーキングホリデー中のまえちゃん@Maechan0502です。

バイロンベイを後にし、ぼくはオーストラリア第二の都市メルボルンに帰ってきました。そこで数日間滞在したのですが、その時にぼくのブログを読んでくれてるワーキングホリデー中の井下さんという方に会い、このストリートアートの場所を案内してもらいました。

目次

場所はフリンダース駅(Flinders Station)の近く

ストリートアートの場所はフリンダースストリート駅(Flinders Street Station)の近くにあります。この駅から逆の対角線上に交差点を渡り、右側に進んでいくとあります。ちなみにここの駅の時計台はジブリ映画の『魔女の宅急便』のクライマックスシーンのモデルになったそうです。

アドレス:Hosier Ln Melbourne VIC 3000 オーストラリア

実際のストリートアート

メルボルン ストリートアート 12

メルボルン ストリートアート 11

メルボルン ストリートアート 1

メルボルン ストリートアート 2

メルボルン ストリートアート 3

メルボルン ストリートアート 4ポーズをする韓国人 カッコ良く写真を撮ろうとするのが彼ららしい

たくさんの観光客が訪れ、写真を撮っていました。

特に圧巻だったのが韓国人です。三脚と一眼レフカメラを用意し、タイマーをセットしながらカメラに向かってポーズしながら3人くらいが向かって歩いてく。

シャイな日本人にはできない写真の撮り方で、見ながら「韓国人らしいですね」とぼくらはうなずき合っていました。

シャイな日本人のぼくらも写真を撮ってみた。

メルボルン ストリートアート 15

メルボルン ストリートアート 6

韓国人のマネはできないけど、せっかくきたからぼくらも写真を撮りたい!ということで、そのあたりにいた高校生に頼んで写真を撮ってもらいました。

左のぼくはダサさが抜けませんが、隣の井下さんがクールです。彼はメルボルンで学校に通いつつ、英語のブラッシュアップを頑張っているので、ファンレターがあればこのブログ経由でどうぞ。あ、勝手にやったら怒られるか。笑

てな感じでメルボルンに行かれる方は必ずこのストリートアートをぜひ見てみてください。ぼくはシドニーやバイロンベイ、パースというオーストラリアの他の都市にも行きましたが、ここメルボルンのストリートアートが一番綺麗でカッコ良かったんでオススメです。

案内してくださった井下さん、ありがとうございました!

ではまた!

アドレス:Hosier Ln Melbourne VIC 3000 オーストラリア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業ブロガー、ライター。台湾台南市在住。台湾に住みながらブログ収入とライター収入で生計を立てています。


1年間の台湾ワーキングホリデーを経て、台湾生活4年目に向かって生活中。


詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次