見た目は昔の古いチャーハン屋。
しかし実はここ、台北のチャーハンランキングでトップ10に入るほど美味しいチャーハン屋だって知っていましたか?
どうもこんにちは、台湾在住4年目のまえちゃん@Maechan0502です。
さて、台湾でチャーハンというと、実は鼎泰豊(ディンタイフォン)のチャーハンが美味しくて有名です。
でも台北の美味しいチャーハントップ10ランキングに、台北松山空港の近くの汚いお店が名を連ねていることは、意外と知られていません。
ぼくも最近まで知らなかったんですが、この辺りに住んでいる日本人の方から美味しいと教えてもらったので紹介します。
では行ってみましょう。
台北の炒飯専門店の民生炒飯専売店とは?
台北市にある民生炒飯専売店は、台湾の羽田空港と言われる松山空港からほど近い老舗の炒飯専門店屋さんです。
ちょっとまわりに地下鉄の駅もなく、一番近い駅から歩いて15分くらいかかり、おまけに物すごくボロいので、ちょっと入りにくい雰囲気満点!
しかし、それでも大人気店なので、ぜひここのチャーハンは食べてみてほしいです。
お店には台湾人のお客さんがひっきりなしに押し寄せ、陽気なオーナーが中国語と台湾語、怪しい日本語を織り交ぜて盛り上げてくれます。
昔ながらの台湾っぽい雰囲気を感じたい人にはオススメです。
【詳細】
店舗名:民生炒飯専売店
営業時間:11:00〜13:00 17:00〜20:30
定休日:毎週日曜日
住所: 105 台湾 Taipei City, Songshan District, Lane 27, Section 5, Minsheng East Road
民生炒飯専売店の店舗内と注文のやり方
【「親父、腹が出てるよ!」】
民生炒飯専売店の説明もしたので、次はチャーハンの注文のやり方を説明したいと思います。
まず民生炒飯専売店に到着したら、お店の人に話しかけて、注文してください。
日本だと飲食業がアウトだと思われる、お腹を出した親父さんがいるので、その人か、奥さんに話しかけます。
【中国語メニュー】
【日本語メニュー】
日本人だとわかると、お店の人が日本語のメニューを出してくれるので、それをみて注文すればオーケーです。
あとお店が狭いので、
「ここで食べていくか?それとも持ち帰るか?」、「内帯(ネィヨン)?外帯(ワイタイ)」
と聞かれます。チャーハンは冷めても美味しいので、持ち帰っても全然大丈夫です。
その場で食べる場合は、「内帯(ネィヨン)?」と答えて、お店の席に座りましょう。
持ち帰る場合は、「外帯(ワイタイ)」と答えて、持ち帰り用のチャーハンができるのを持っていてください。
お店のラオパン(中国語でオーナーのこと)は日本人だとわかると、かなり親切に接客してくれるので、心配しなくて大丈夫です(笑)
台北市の民生炒飯専売店での前原のオススメメニュー
民生炒飯専売店のメニューは写真がありません。しかしおすすめのメニューは決まっているので、最初はそこれを注文してみてください。
この記事では、ぼくが通って食べたおすすめのメニューを紹介してみます。
什錦炒飯 110台湾ドル
このお店のオススメは、エビとお肉が一緒に入っている什錦チャーハンです。
ぼくは3つの味を食べて、今のところ、これが一番美味しかったと感じました。
グーグルマップの口コミに「お肉よりエビ入りチャーハンが美味しかった」と書いてあったんですけど、お店の黄色の看板にはエビという文字がありません。
(日本語の書いてあるメニューには載っています)
だからエビ入りチャーハンが食べたかったら、「什錦」という文字を指差すといいでしょう。
【詳細】 商品名:什錦炒飯 値段:110台湾ドル(約400円)
炒青菜 80台湾ドル
青菜を炒めた料理も美味しかったです。
台湾人の中で、よくご飯や麺を注文する時に一緒に頼むこのメニュー。
チャーハン屋でも頼んでいる人がいたので、ぼくも注文したら味が濃くなく、控えめで美味しかったです。
ただ、量が2〜3人分あったで、1人で注文する時は覚悟したほうがいいでしょう。
注文が終わったら、席に運ばれてくるのを待つ
注文が終わったら、席に座って運ばれるのを待ちましょう。
お店の息子さんが料理して、おじさんが運んできてくれます。
民生炒飯専売店で運ばれてきたエビチャーハンを食べてみた!
無事に注文が終わり、おじさんがテーブルにメニューを運んできてくれました!
わざわざ箸をぼくに分けてくれる親切さです。
太陽に照らされて、チャーハンが輝いております……。
エビもプリプリしてて美味しいそう。
一口食べてみると、「薄味かな?」と思いきや、ちゃんと後で味を主張してきます。
お米と卵の甘さと、炒められた塩味がいい塩梅で、これは美味しいです。
どうやら味の素を加えていないので薄味ですが、それでもしっかり味つけられていました。
あとは注文をしてから強火で炒めているので、ご飯が油でコーディングされてパラッパラです!
レンジでチンしたチャーハンとは温度が違うので、舌に乗せた時に静かな衝撃が走りました。
一緒に食べた炒青菜も控えめな塩味なんだけど、箸がつい進んでしまいます。
いやー、さすがチャーハン専門店を名乗るだけあります。ごちそうさまでした!
民生炒飯専売店のチャーハンは持ち帰れる
あと民生炒飯専売店のチャーハンは持ち帰れるので、ホテルが近かったら持ち帰って食べるのもアリです。
ぼくは最初に行った時に近くのコリビング(コワーキングスペース付きゲストハウス)に泊まっていたので、ここのチャーハンを買って帰りました。
肉絲と什錦の味を買ってたのですが、冷めてもめっちゃ美味しかったです!
きっとしっかり炒めているので、味がお米に染み込んでいるんでしょう。
ごちそうさまでした!
まとめ
【親父、だから腹が……】
というわけで、どうでしたでしょうか?
小籠包屋さんや牛肉麺屋さんは台湾全土にたくさんあるんですけど、チャーハン専門というのを、ぼくはここで初めてみました。
狭い、汚い、オーナーのおっちゃんは腹を出している。
ここらへんにグーグルのレビューの評価が低い理由があると思うんですが(笑)、味と台湾人らしいお節介な接客は抜群です!
ぼくが食べ終わってお店に来る台湾人とおっちゃんの対応を見ていたら、台湾語でジョークを言いまくり、バッコンバッコンとお客さんを盛り上げていました。
台湾人の生活を垣間見るという点でも、このお店に食べにきて見るのはいいんじゃないでしょうか?
あと台北の松山空港から近いので、ここで買ってお土産として日本に持ち帰るというのもアリです!
スープ系を飛行機の中に持ち込むことはできませんが、ご飯なら持ち込めるのでよかったら試してみてください。
それでは楽しい台北旅行と滞在を!
ではまた。
【詳細】
店舗名:民生炒飯専売店
営業時間:11:00〜13:00 17:00〜20:30
定休日:毎週日曜日
住所: 105 台湾 Taipei City, Songshan District, Lane 27, Section 5, Minsheng East Road
【関連記事】
コメント