
みなさん、こんにちは、オーストラリアへのワーホリまであと一ヶ月半までせまったまえちゃん@Maechan0502″です。今週からぼくが一週間で気になったニュースを7本に厳選して、ぼくの近況と一緒に届けてみようと思います。
と言ってみましたが、元々はぼくがブログを始めるキッカケになったHibilogの青木さん@yuuu_aの「近況と気になった記事7選」というコーナーをずうずうしくも真似させてもらいました(笑)
まあ同じくぼくと一緒のタイミングでブログを始めた田口くん@tagu_h1114_18もひろろーぐというブログで「個人的に気になる地方の取り組みの記事6選」という記事を書いているし、ぼくも面白そうだから書かせてほしいなと。
ではさっそく近況から書いてみましょう。

今週の9月28日(土)はLastday.jpという人気ブログを運営する、またよしれいさん@Sayobs主催の「ひと手間加えて報酬を上げるブロガー向けマネタイズセミナー」に出席してみました。
こちらの感想はまた別エントリーにまとめてみたいんですが、セミナーと言っても全然怪しいものではなく、いかに人から信用されて、相手に良さを伝えるか?というインターネット版の接客を教えてもらう場でした。
実際にいろんな国で仕事をされているまたよしさん本人や、他のブロガーの方々、そしてアフィリエイターというブロガーとはまた別の似て非なるジャンルで働いている人たちと出会えて、とても楽しかったです。
そのあとはちょっと遅れてお台場のZepp Tokyo ダイバーシティで行われたスガシカオさんのライブに行くことができ、また一つ「人生でやりたい100のこと」が達成できました。
それではぼくが一週間気になった記事を見てみましょう。みなさんの英語や海外へ行く時の手助け、そして自分の知らなかった世界への興味をひけたら嬉しいです。
シェアしたいニュース7選 2013/09/21〜28
大学を卒業してロンドン留学した方が英語をいかに話せるようになったか、そのさわりが書かれています。ぼくもちょうど同じテキストで勉強したあとにフィリピン英語留学したので、続きが気になります。
最近オンライン英会話が流行っていますが、東京の恵比寿でも外国人のスタッフと直接話せるカフェがあるそうです。ちょっと近くに寄る機会があったら行ってみようかな。
iPhone 5sのSIMフリー版 64GB シャンパンゴールドを日本で買うと約19万円だそうです。SIMフリーのスペースグレーが16GBが約10万円を切るくらいなので、その倍とは……。正直海外で使うなら別にSIMフリーのiPhone4SやiPhone5でいいと思います。iOS 7も使えるし、盗まれる危険性もあるから中古で充分です。
iPhone 5sの指紋認識機能はビーチクやネコの肉球でも対応するそうです。さすがですね。そのうちソフトオンデマンドあたりが、さらに新しい使い方を発明してくれるでしょう。
何度かお会いしたことあるプロブロガーの立花さんの親指シフト記事。ぼくも一度MacBook Airで試そうとしてインストールがうまくいかなかったので、今度こそちゃんと練習してみようと思ってます。
マジでタイピングを速く入力できるようになりたいです。
ホリエモンこと堀江貴文さんの新刊の序章がネットで公開されています。この中でぼくがすごく興味を惹かれたのが、今までの失敗やダサいところをさらけ出そうとしているところです。
ぼくはずっとホリエモンの思考方法や行動の速さをすごいと感じてて、けっこう著書やメルマガを読んでたんですが、すごいと思えるけど共感できるところは少なかったんですよね。
それは失敗やダサいところをさらけ出してなかったからなんですが、これを読んで堀江貴文という1人の人間に初めて共感できるかもしれないと思いました。一読の価値ありです。
『あまちゃん』終わっちゃいましたね……。能年玲奈ちゃん、可愛かった……。ここ5作品朝ドラは全部チェックしていましたが、あの朝ドラ最高傑作と言われた尾野真千子主演の『カーネーション』以上に面白かったです。
作品として完成しているので、もしそれ以上に面白い脚本をクドカンが思いつくまで見切り発車で撮らないでほしいと思います。
最後にどうしても気になった記事
先週なのですが、現在高城剛さんが日本をまわっているトークライブ『21世紀の生き方』の大阪でのトークが『Hyper Nomad-ハイパーノマドになろう-』というブログで公開されています。
これが深夜にうっかり観てしまって、あっというまに1時間が過ぎて翌日寝不足になったんですが、それくらい面白かったです。もう正社員と終身雇用という20世紀の生き方にしがみつけないぼくらは、いったい何をすべきなのか?
世界中を飛び回って仕事をしている高城剛さんは21世紀を生きるためには「英語」と「コンピュータ」の理解は必須で、その上で何をしたらいいかを語ってくれています。
海外から帰って何したらいいわからない人や、今の働き方には不満なんだけどどうしたらわからないという人には絶対オススメしたいです。
ワイドショーとか週刊誌なんかアホらしいゴシップより、本人のしゃべっている話は一気に心をつかまれるので、これをぜひ見てほしい!心からそう感じました。
ではまたー!
関連記事
これだけは見てほしい!!ぼくが心からオススメする、海外で生活する前に絶対熟読しておきたいサイト7選
ワーホリメーカー必見!オーストラリアでワーホリをする前にブックマークをすべきサイト12選!!
YouTube始めました

ブログに加えて、YouTubeチャンネルも始めました。
台湾の観光地やグルメ、ハウツーなどを動画でも発信しています。
文字と写真だけでは伝えきれない台湾を動画にすることで、よりいっそうわかりやすく、面白く紹介する予定です。
動画は毎週の水曜日に上げており、これからは日曜日も上げていきます。
よかったら下からチャンネル登録、お願いします!
(押すだけで、YouTubeを開いたときに、自動的にぼくの動画が届くようになります)