あなたは大企業に就職したり、ブログで食べれるようになったのに、他のことに挑戦したいと思いますか?
こんにちは。日本で絶賛骨折中のまえちゃん@Maechan0502です。
さて2012〜13年頃にブログを始めて人気ブログを作るのに成功したブロガーにインタビューする
「なんで最近ブログ書かなくなったんですか」シリーズ。
第3回目の今回は、現在ブロガーからYouTuberに挑戦しようとしているkankeri02のおのださんにインタビューしてみました。
おのださんは今までのブロガー2人と比べて、まだ継続的にブログを更新していますが、実は今彼が夢中なのはYouTuberとしての活動です。
なんとブログで収益を上げるよりも、自分のYouTubeのチャンネル登録者数を増やすことに情熱を燃やしているとのこと!
あれ!?2年前はぼくら海外ブロガーの中で、誰よりもブログの収益化に熱心だったのにどうしちゃったのよ?
しかしそこには彼らしい「人生のコスパを追求して、自分のやりたいことに取り組む姿勢」が現れていました。
今回のインタビューは目の前の仕事をひたすら頑張ればいいと思っている人はビックリすると思います。
ではどうぞ!
kankeri02 おのだまさし
おのださんは1986年生まれの30歳。兵庫県の神戸市で育ち、大学は京都の立命館大学理工学部に入学。卒業後は大手家電メーカーに就職しました。
しかし就職してから5年後に、海外駐在員に選ばれないことを理由に退職。そして当時付き合っていた韓国人の彼女と結婚し、2人でヨーロッパの北欧諸国に近いエストニアに引っ越しします。
だが9ヶ月後の2015年7月。エストニアで海外起業を準備していたけれど、ビザが下りずに撤退を決意。
その後はヨーロッパを中心に旅行しつつ、現在は大阪を拠点にブログで稼ぎながら生活しています。
今なぜ全く別ジャンルのYouTuberをやろうと思ったんでしょうか?
おのださんに聞いてみました!!
なんでブロガーからYou Tuberなんて異業種にチャレンジしてるの!?kankeri02のおのださんに7つの質問をぶつけてみた
Q.1 現在住んでいる場所とやっているブログ以外の仕事を教えてください
一時期はエストニアという国に住んでいたこともありましたが、今は日本の大阪で暮らしています。
ブログでここ数年は生活していましたが、2016年末からYouTuberとしての活動をスタートさせました。
Q.2 そもそもブログを始めたきっかけはなんだったんでしょうか?
ブログは、ネットで自分の情報発信をすることで、当時勤めていた会社を辞める決意を自分自身に持たせるためにスタートさせました。
当時は、「今の会社で海外駐在員になれそうにないので、1年後に会社を辞めて海外で起業します!」なんてことをブログに書いていました。
まさかそのブログでそれなりに収入が得られるようになるとは、当時は想像もしていなかったですね。
Q.3 もともとカンボジア起業の宣言するために書いてたと思うんですが、いつ頃どのようなきっかけでブログで稼ごうと思ったのでしょうか?
はい。よくご存知ですね(笑)
最初はカンボジアで起業というタイトルでブログを運営していました。
当時は「カンボジアで起業」というブログタイトルで、雑多ブログとして節約、スマートフォン、あとブログのタイトル通りカンボジアで起業する妄想案を書いていました(笑)
このときたまたまWiMAXの記事を書いたら、たまたまGoogleの上位に表示され、月5~8万円の収益を得ることができたんです。
それ以来、ブログはうまいこと運用をすれば稼げるんだと確信し、ブログで稼ぐことを意識し始めました。
Q.4 なぜブログの次に、今の仕事をやるようになったのでしょうか?ブログから受けた影響もあれば、それも含めて教えてください。
単純に今からでもYouTube市場に食い込めそうと思ったからです。
日本のYouTuberは、ほんとんど商品紹介、やってみた系など似たようなことをやっています。
しかし現状は旅、現地の生活、飛行機の様子などの海外系のことや、節約情報、節税などのお金について、日本人向けに発信している人はほとんどいません。
これらはテレビでは大人気のコンテンツなので、需要があることは間違いないです。
なので、この枠を開拓していこうと考えています。
Q.5 おのださんを見てると、いつも何かに対して攻略したい(挑戦したい)という様子が感じられます。
ある時はエストニアに移住、ある時はブログ、そして今はYouTuber。
どんなタイミングで新しいことをやりたいと思うんでしょうか?そしてけっこう別のジャンルに挑戦することに不安などはないんでしょうか?
まえちゃんに何かに挑戦していると思われて光栄です(笑)
新しいことをやりたいと思うときは、やはり現状がマンネリ化してきたときですね。
サラリーマン生活に飽きてブログをはじめ、ブログが自分の中でマンネリ化しはじめたので、YouTubeもはじめてみました。
エストニアに住もうとしたのも、一度は異国での暮らしを経験してみたかったからです。
でも自分はこんな行動をしていても、かなりの慎重派です。
エストニアに住むことも、ブログを運営することも、YouTubeを始めることは私自身そんなにお金もかかってないので、少なくても「挑戦した」または「している」とは思っていないです。
今はスマホがあるのでYouTuberなんて始めようと思った日からなれますから、まえちゃんや他のブロガーさんも興味あるなら是非トライしてみてほしいですね!
Q.6 一般の人はお金や時間を失うだけでも怖いと考えがちですけど、なぜおのださんはローリスクだと感じられるんでしょうか?
逆にこれは自分の中でハイリスクだと思うものと一緒に、教えてもらってもいいですか?
おのださんはビットコインで大金失ったり、会社で40年間働く方がリスクと考えていてそうなので、そのあたりも含めて聞きたいです。
ビットコインの話をそこで出してきますか(笑)
はい。私は約3年前に日本で唯一のビットコイン取引所であったMt.Goxに約100万円程度を預けており、その取引所が破綻したのでパーとなってしまいました。
確かにかなり痛手でしたが、借金を抱えるほどの金額ではありません。
自分としては投資でもビジネスでもとりあえずやってみることを心がけているので、これはこれで失敗ではなかったと考えています。
そういった意味では、まえちゃんの質問である自分にとってハイリスクと思うことは、”挑戦しないこと”ですかね。
Q7. 最後に自分の仕事とこれからの自分に対しての意気込みを教えてください。
自分は今、ブログに関しては具体的な目標は設定しておらず、今はお金にほぼなっていないYouTubeのことばかりを日々、考えています。
はっきしいって動画撮影は、めちゃめちゃ楽しいです。
今現在、YouTuberの指標であるチャンネル登録者数は1,100人で、YouTubeで食べていくだけであれば、自分のジャンルだと最低でも5万以上のチャンネル登録者数が必要です。
なのでこの5万チャンネル登録者を目指しています!
この記事をみてくださったまえちゃんの読者さん、ぜひぼくのYouTubeのチャンネル登録お願いします!(笑)
https://www.youtube.com/c/onodamasashi
インタビュー後記 〜夢中になれるものをみつける大切さと、それに充てる時間を作れる大事さ〜
「有名私大卒業」「大手電機メーカー就職」「会社を辞めて、海外移住・ブロガー生活」「現在YouTuberに挑戦」
おのださんの経歴を眺めていると、順調な経歴を捨て、途中から無謀な道へどんどん挑戦しているように見えます。
しかしインタビュー後にぼくが気づいたのは、実はおのださんが自分でやりたいと思って大企業への就職も、ブロガー生活もチャレンジしてきたことです。
話を聞いてみると、おのださんは高校生の時から自分で考え、「大手有名企業に就職するため、有利となる理系を大学受験し、狙って大手企業に就職」しました。
また会社に就職してからも、おのださんはコスパよくお金を貯められる方法を追求するのに夢中になります。
ポイントサイトやサンプル百貨店を活用して食費をタダにしたり、クレジットカードの新規契約やスマートフォンの機種変更で、現金のキャッシュバックをもらい、会社員生活5年間で1,000万円貯金しました。
http://www.kankeri02.com/salaryman_yameta_riyu
そう。大学受験も、会社員生活も、おのださんは「その時々で目標を定め、夢中になってきた」とぼくは感じます。
その後ブログに興味がわいて夢中になり、4年間でおのださんは自分なりのブログの攻略の方法を見つけました。
そしてブログがマンネリ化してきた頃に今見つけた夢中になれるものが、YouTuberだったのでしょう。
彼がブロガーからYouTuberに興味がわいているのは、そういう人生の流れの一つだったのではないかと感じました。
……しかしこれだけ知るとおのださんが自分たちと離れた秀才タイプのように思えますが、ぼくは学ぶべきところが他にもあると感じてます。
それはおのださんがどこまでもこだわっている「コスパを追求する思考」です。
多くの人は会社で朝から晩まで頑張って仕事をします。その努力で評価をされ、給料を上げてもらったり、残業代をもらうのが正当な方法だと思っています。
でも彼の考え方を見ていると、ポイントサイトで商品を安くゲットしたり、節約することでも、同じようにお金を得られる。または使わずに節約できます。
ブログも稼ぐまでには時間がかかるけど、一度稼げるブログを作れれば、あとはメンテナンスするだけで、過去の記事が自動的に収益を生み出してくれます。
彼はさらっと「挑戦らしい挑戦はしてない。時間や少しのお金を投資してやりたいことをやっているだけ」とインタビュー中に語ってくれました。
しかし会社員生活もブログ生活中も、少ない労力で得られる大きな収益や貯金、時間の余裕を作りつつ、ブロガーや海外生活、YouTuberという次のやりたいことに挑戦しています。
ブログからYouTuberに向かおうとしているおのださんは、彼らしい人生の積み重ねの理由があって、次のステップに向かっている。
ぼくはそうインタビューを通じて感じました。
「おのださんからコスパ思考を学ぶ」という視点で、彼のブログやYouTubeからお得情報を参考にしてみると、ぼくらはもっと自分の人生に役に立てられるんじゃないでしょうか?
それではまた次は別の仕事に興味を持ったブロガーに取材する予定です。
ではまた。
おのださんのブログとYou Tubeチャンネルはこちらです。
https://www.youtube.com/c/onodamasashi
【関連記事】
ブログに興味なくなったんですか?これからもブログは続けるけど、今は写真撮影とツイッターに全力で挑戦するJIBURi.comの宮崎大輔さんにインタビューしてみた
ブロガーに憧れてたんじゃないの!?ブログ収入だけで海外生活できるようになったのに、今アフィリエイターに挑戦するSEKATABIのゆーたろにインタビューしてみた
コメント