ワーホリ半年目にしてジャパレスで働く!パースでぼくが働いてる寿司レストランの職場を紹介します。

IMG 5606

時給1700円の寿司レストランで働き始めました。ええ、オーストラリアで。

どうもみなさん、こんにちは。オーストラリアのパースでワーキングホリデー中のまえちゃん@Maechan0502です。

ついに2週間前にこのオーストラリアの西海岸のパースで仕事を見つけて、現在イーストパースにある回転寿司屋で働いてます。

そう、それが時給約1700円(17ドル)の寿司レストランなんですね。今日はぼくの新しく働き始めた仕事を紹介します。

目次

単刀直入に給料とシフトのお話

IMG 5608

ハイ!さっそくですが、ぼくはもうわかってますよ!みなさんがおカネの話に興味があるってのは!

なのでもう細かいことは抜きにして、いきなりワーキングホリデーしている人が気になるこの職場の給料を紹介します。

・時給17ドル (税金を引かれた前)

→現金収入は時給約12ドル (税金を引かれた後)

出勤日は月曜日〜金曜日まで。土日は休み。

ランチタイムとディナータイムのシフトがあり、1日あたり約5〜6時間の労働時間です。

それをだいたい週に25〜30時間のシフトで働きます。

タックスを引かれた後は約12ドルなので、 週30時間働いた後もらえる1週間の給料は約360ドルといったところです。

付け加えると実際にもらえる給料は約12ドルになるんですが、オーストラリアでは毎年6月に「Tax Return(タックスリターン)」という制度があって、それに申請すると引かれた税金を取り戻すことができます。

ジャパレスでの仕事の内容

IMG 5615

仕事の内容は回転寿司屋さんなので、日本の回転寿司屋でアルバイトするのとまったく状況が同じです。

最近はひたすら巻き寿司を作り、唐揚げなどを揚げています。

きっと3ヶ月後、ぼくは相当巻き寿司を巻くのがうまくなっていることでしょう。笑

ちょっと違うことといえば、やたらとカリフォルニアロールっぽいのを巻くことと、あとオーストラリアの人は握り寿司が好きではないらしいので、やはり「巻き寿司がこの店は多い」と感じることでしょうか。

それ以外はもうほぼ日本と一緒です。

この寿司レストランのいいところ それは持って帰り放題のお寿司と法律を遵守されて支払われる給料

IMG 5613

さて現在のぼくの職場のいいところは2つあります。それは持って帰り放題のお寿司と、法律を遵守されて支払われる給料です。

このレストランでは衛生面に本当に気を配っているため、ランチタイムとディナータイムの後に残った寿司はすべて捨てられます!!

これにはぼくもビックリしたんですが、捨てるのももったいないためにほしいスタッフは持って帰っていいことになってます。

なので、最近は毎日寿司を食べています。そして2週間目になりますが、早くも食べるのに飽きてきました。

……いやー、贅沢な悩みなのでこういうことをおおっぴらに言いふらして、後ろから夜道で刺されないように気をつけようと思っているところです。

またこの職場のいいところは法律をちゃんと守って給料が支払われるところです。

普通オーストラリアの日本食レストラン(ジャパレス)といえば、最低時給が16ドルだったら法律を無視して10〜12ドルの時給で働かせるところばかりになります。

しかし今働いてる職場はちゃんと守られるのが素晴らしい!

あ、なんで普通のことで喜んでいるんだ?っと思いもしますけど、ぼくは現在の職場の給料には満足しています。

寿司も持ってかえって食費も浮くし、かなりいい暮らしをしています。

感想 意外とジャパレスも悪くないって思った

IMG 5607
ぼくはオーストラリアに来たとき、ジャパレスなんて働くなんて絶対イヤだと思ってました。

それは給料が安いし、長時間労働を強いられます。何よりワーキングホリデーに来て1ヶ月目にメルボルンに住んでいた時は、3日間でジャパレスをクビになったので、それがトラウマになってました。

仕事クビになりました。またメルボルンでイチから求職活動です! | あしたはもっと遠くへいこう

↑忘れられないトラウマ

しかしちゃんと法律を遵守した給料を払ってくれ、しかも1日5〜6時間の労働時間かつ、週休2日間がある職場なので働きやすいです。

あんまり貯金はできないのですが、その代わりに時間的な余裕が今はあります。

本当は来年台湾でワーキングホリデーする予定だったので、そのための資金稼ぎにここパースでガンガン働こうと思っていたのですが、それはやめることにしました。

もう思い切って余裕のある時間はブログの更新と中国語の勉強に力を入れます。

ブログの更新をがんばり、このブログで月10万円収入を得られるようにすれば、台湾で1ヶ月充分生活できるようになります。それを目指す予定です。

また台湾人と住んでいるので、まさに中国語を勉強するには最高の環境!

このワークライフバランスにすぐれた職場なので、それを活かしてやりたいことに取り組みたいと思います。

このワークライフバランスの取れた職場環境なのがオーストラリアらしいところなので、ぼくはそこを活かして自分の次の目標を頑張ります。

ではまた!

[関連記事]

チェリーが昼飯代わり!今やってるチェリーピッキングジョブを紹介します

海外で働いてみて、やはり日本人は世界一勤勉な国民だと思った。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメント一覧 (4件)

  • はじめまして!
    海外就職を目指しているHaraといいます。

    時給1700円とはめちゃくちゃ羨ましいですねw
    今、日本の小売業で働いてますが、サビ残80時間(サービスした覚えはないが)で時給換算だと800円以下ですわww
    なので海外の労働環境には憧れてます!

    ちなみに海外の飲食業のフルタイム労働者は1日あたり何時間くらい残業しますか?
    将来、寿司職人になりたいと思っているので気になります。

    • コメントありがとうございます。オーストラリアの労働環境はいいですよ。フルタイムの社員さんでも週40〜50時間くらいしか働いていないと思います、ぼくの働いているお店では。

      よって残業はないですね。笑

      社員さんがさくっと朝8時から働いて3時半に帰る光景をよく見ます。場所によりますが、オーストラリアのぼくの働いてる寿司屋はそんな感じです。

      • 返信ありがとうございます。

        残業ないって本当ですか!?
        飲食業なのに定時で帰れるなんて想像できないな・・・。

        もう仕事辞めて、俺も海外に行こうと思います!
        踏ん切りがつかなかったけど、来年留学して英語勉強します。

        前原さんのブログ見てると、すっげー楽しそうで、めちゃくちゃ羨ましいです。
        俺と同い年で、世界で働いたり、旅したりする前原さんは本当にすごいと思います。
        これからも頑張ってください!

        • はい、残業はあったとしても30分くらいですかね。ぜひ海外で寿司屋をやってみてください!勤務体制は日本よりいいと思います。

          海外で働くのは意外と簡単なので、ぜひやってみてください。ぼくは全然スゴくないんで。笑 ただ人より踏み出す力があっただけですよ。

          Haraさんが人生を変えるような一歩を踏み出せるよう、ぼくも応援しています。間違いなく海外に行こうか悩んでいるなら、踏み出した方がいいです。ぼくもできる限り、応援します!なんか質問があればこれからも気軽に聞いてください!

コメントする

目次