
寝かせ玄米という食べ物を知っていますか?
こんにちは。オーストラリアワーキングホリデーを終えて、日本に帰国してきたまえちゃん@Maechan0502です。
先日オーストラリアのタスマニアで一緒に農家に泊まっていた時の友達と東京で再会しました。そこで彼から教えてもらったのが「寝かせ玄米」という聞き慣れないワード。
「寝かせ玄米」とはまたの名を「発酵玄米」といい、炊いた玄米を73度以上で72時間(3日間)も寝かせた玄米です。
そして畳み掛けられて言われたのが、「これ身体にいいだけじゃなくて、安くて、美味しいんだよ!」という言葉。
実はぼく、オーストラリアで玄米食に挑戦しようとして、作るのが面倒くさくなって挫折した前科があります。しかし身体にいいことは知ってるし、さらに東京駅で食べられるなら行ってみようかという気分になり、ついに食べてみたらブログに書いて知ってもらいたくなるほど影響を受けました。
これ、すごくいいですよ!!
というワケで今回は東京駅で食べられる寝かせ玄米おにぎりを紹介します!
では行ってみましょう!
寝かせ玄米おにぎりを食べられる「米 BARU 若竹」の場所

寝かせ玄米おにぎりを食べられる「米 BARU 若竹」は東京駅の八重洲口にあります。ちょうど目の前が高速バスの乗り場でした。
住所: 東京都 千代田区丸の内1-9-1グランルーフ1F
定休日:年中無休
営業時間:月〜日 7:30〜23:00 (L.O.22:00)
いつ行ってもオープンしているのが嬉しいところですね。
月〜日 7:30〜23:00 (L.O.22:00) …
米 BARU 若竹の中に入ってみた

中に入ってみると、1階がお弁当やおにぎりを買って食べられるイートイン、そして2階がご飯を食べられるコーナーになってました。2階は日本酒を飲んだり、1,200円のお膳が食べられるようです。
イートインコーナーのメニュー


店内を眺めてみると、おにぎりやお弁当が並んでいました。だいたいおにぎり1つ230円から250円くらいです。

お弁当は800円くらい。コンビニのおにぎりやお弁当より1.5倍する感じですね。しかし220円のおにぎりなら、コンビニの高級おにぎりを買うのと一緒です。

そして噂の寝かせ玄米(酵素玄米)で作られたおにぎりは2種類です。「わさび」と「味噌生姜」だけなので、寝かせ玄米が食べたい人はうっかり他の具材にそそられて買わないことを念押ししたいと思います。
値段は2つ買って450円でした。
さっそく寝かせ玄米(酵素玄米)を食べてみた!


というワケで、レジでおにぎりを2つ購入したので、さっそくイートインコーナーで食べてみました。さっそく開いてみると……

出てきました!てか、すごいですね、これ!!古代玄米という言葉はカッコいいですが、色が正直に言うと不気味です……。お赤飯を寝かせ過ぎたらこんな感じになるかな……。しかも72時間(三日間)寝かせたというので、味が心配です。
いっただきまーす。
……。うん?モチモチして……美味しい!!以前ぼくは玄米を自分で炊いて食べたことがあるんですが、玄米っていうとプチプチしてるんですよね。そしてよく噛まないっと食べられないのが、ぼくの持っていた玄米のイメージでした。
しかしこれはお赤飯を食べているような食感です。そしてところどころ玄米の歯ごたえが味わえるので食べやすい!そして何より美味しいです!ごま塩かければこれだでも十分いけそうです。
味噌生姜はあまじょっぱい生姜がアクセントになり、ご飯が進みます。そしてわさびは菜っ葉がそのまま入っていてツーんと鼻の奥を刺激します。意外と刺激が強かったです。
どっちも美味しかったんですが、ぼく的には味噌生姜のほうが食べやすくてオススメです。
これで2つで450円ならいいかもしれません。
また寝かせ玄米ですが、ちゃんと73度以上で保温したものなら腐らず、むしろ美味しく食べられるようです。
寝かせるうちに腐らないの?
保温ジャーの温度は73℃以上。高温状態を保っていれば、微生物や細菌は活性化しないので腐りません。ただし70℃以下になると菌が繁殖し始めるので保温スイッチは必ずオン! 1週間はおいしく食べられますが、それ以降は冷凍保存を。 美的 話題の「寝かせ玄米」で肌も体もキレイになる! より
まとめ 寝かせ玄米のおにぎりは新しいファストフードになりそう

いかがでしたか?はっきり今までのぼくは「玄米にハマっている」という人を、外野から眺めていました。なぜなら自分がやりたいほどハマる要素がなかったからです。
さんざん1年間のオーストラリアワーホリでオーガニック食品を見てきましたが、非常に高いんです。「1キロ1,000円するオーガニック小麦粉を買うくらいなら、100円出して普通の小麦粉を買ったほうがいいだろ!」というスタンスでした。
だから玄米と聞いても、「たしかに身体にいいし、マクロビオティックでも玄米だけ食べるのが理想の食事だっていうのは知ってる。でも身体にいいっていう理由だけじゃやりたくないよ」と本音を持ってたんです。
でも寝かせ玄米のおにぎりを食べてみたら、身体にいいだけじゃなくて、安いし、何より美味しい!これでちょっと自分の見方がひっくり返されました。
寝かせ玄米のおにぎりを2個か3個買っても450円から700円に収まるくらいだし、気軽にマクロビオティック(日本の伝統食を勧める食事方法)で言われる玄米だけ食べる7号食を実践できます。
自分で72時間寝かせた酵素玄米を作るのは大変だけど、ワンコインでおにぎり買って試せるってお得ですよね。マクドナルドで身体に悪そうな脂っこいもののセットを食べるより、こっちのほうがぼく的には惹かれました。
最近食の安全が叫ばれてますけど、安全性だけじゃみんな振り向かない。でも美味しいってわかれば、ぼくみたいにまた食べたくなるんじゃないでしょうか?まずはハードルが高くない寝かせ玄米(酵素玄米)のおにぎりを買って食べてみるのがオススメです!
ではまた!
[関連記事]
すべて量り売りのバイロンベイのオーガニックスーパー。これは過去じゃなく未来のスーパーの形かもしれない。
値段はあなたが付けて!メルボルンにある寄付(ドネーション)形式のレストラン、Lentil As Anythingに行ってきました!!