今日からオレのこと、フォトグラファーって呼んでくれてもいいよ。
……すみません、調子乗りました。この場で謝罪するので、どうかボクに会っても卵とかぶつけないでください。
というワケでいっさいカメラに興味なかったボクもMy カメラに、SONYの「DSC-RX100」を買っちゃいました!
ちなみにぼくがどれくらいカメラに興味がなかったかっていうと、4年前の大学の卒業式の日に周りのみんながデジカメを使う中、「撮れればいいから」とひとり日本武道館で「写ルンです」を構えていたくらいです。
「日本武道館で卒業式」という一生の思い出になる場所でインスタントカメラを構え、女友達に爆笑されて赤っ恥かいたボクも、ついに自分用のカメラを購入しちゃいました……!!
しかしそんなにも興味なかったボクが、なぜカメラに興味を持ち出したか?というと、やっぱり今年ワーキングホリデーでオーストラリアに行くからだったんです……。
やっぱり大自然のオーストラリアに行くからには、いい景色をいいカメラで撮りたい……!
見るものすべてが新鮮に映る海外生活の思い出を、いつまでも残しておきたい……!
という極めて純粋な動機がボクをカメラの道へと導いてくれた訳ですね。
ところで海外にカメラさえ持っていけば、向こうの女の子に気軽に「一枚撮らせて」と話しかけるキッカケになり、それがそのまま恋に落ちるチャンスになるって話を聞いたんですが、誰か知っている人がいたら詳しく話を教えてくれませんか?
レビュー SONY DSC−RX100
ではボクがカメラは買った理由はそれくらいにしといて、こんなカメラド素人のボクが迷いに迷ってようやく出合った、旅行に持っていくのにピッタリのカメラ。それがこのSONYのDSC-RX100です。
さっそくなぜ海外に持っていくために買おうと思ったのか、レビューしてみたいと思います。
その1 気軽にポケットに入れて持ち運べるサイズ
なんといっても気に入ったのがこのサイズです!これにたどり着くまで一眼レフにしようか、それともミラーレスがいいのか迷って、3人くらいカメラに詳しい友達からアドバイスをもらいました。
ただ海外に行くので荷物をコンパクトにしたいという想いがずっと頭にあり、モノを選ぶところまではいってもなかなか買えずにいたんです。そんな悩みっぱなしのままカメラを買うのを4ヶ月くらい棚に上げていたボクに、あるブログの記事が飛び込んできました。
microUSBケーブルで充電できるデジカメ SONY RX100を購入しました | ごりゅご.com
このブログを読むまで、レンズ交換のできないコンパクトデジタルカメラ (通称 コンデジ)はターゲットに入ってなかったんですが、この小ささはいいなーっと。
ちょうど手元にあった印鑑と並べてもこの小ささ!
これなら旅のお供にもピッタリです。
その2 コンデジなのにミラーレス一眼に近い性能
らしいです。素人なので詳しいことはよくわかりませんが(笑)
ただ、いろいろ一眼レフやミラーレス一眼のように撮る時に細かい設定できるようなので、ムリにレンズ交換にこだわらず、高性能のコンデジでもいいなぁと惹かれてしまいました。
さらにRAW画像という情報量の多い未加工の画像形式でも保存できるようなので、慣れてきたらパソコン上でこのRAW画像を加工をしてみたいと思ったのも、選んだ決め手の一つです。
その3 micro USB 充電対応!!
そして決め手だったのがコレです。micro USB端子がカメラ自体についているので、旅先に持っていってもパソコンから充電できるので、デジカメ専用の充電器を持っていかなくてもいいというところに惹かれました!
やっぱ旅に出るには荷物をなるべくコンパクトにするに限ります。
さ・ら・に
ボクの場合、iPhoneを最大5回チャージできる大容量バッテリー「cheero Power Plus 10000mAh」をいつもカバンの中に入れているので、カメラの電池が切れてもそのまま充電できます。
なんてデキるヤツなんだ……、Cyber Shot DSC-RX100!!
というわけで、いかがだったでしょうか?
今年の春にはまずフィリピンに英語留学するのでこのカメラでフィリピンの綺麗なお姉さんセブ島の綺麗な海をバシバシ撮ってきたいと思います!
コメント