自立してA4の書類が入るオフィストートバッグ!さよなら紙袋が便利【PR】

突然ですが、ビジネスマンの方は、営業に行ったり、出張する時にどんなバッグを持って行っていますか?

出張先は持っていく持ち物が制限されるのに、自分のPCと紙の資料を入れて、取引先に失礼のないバッグ選びをしていかないといけないから大変です。

私も北海道の札幌でHPの制作業者をやっています。今年は北海道から高知県へ出張したのですが、急遽アポが入ったことがありました。

その時は、「取引先に持っていく打ち合わせ用のビジネスバッグがない」と焦ったのを覚えています。

ただ、私の出張先の危機を救ってくれたのが、広島のバッグ屋さんの片岡商店が出している「さよなら紙袋」です。

  • 折りたたんでリュックに入る
  • ビジネスで使うA4書類が入る
  • 14インチモバイルPC・タブレットも入る
  • 今どき珍しい国産なので縫製がしっかりしてる
  • カラーバリエーションも7種類(黒、茶、グレー、オリーブなど)
  • 冠婚葬祭や顔合わせ、PTAや発表会などのお堅めのプライベートのイベントにも合う

出張先にこのビジネストートバッグを持っていたことで、黒ヒゲ危機一髪ならぬビジネストートバッグ危機一髪を救ってくれました

また、こちらのサブバッグはビジネスの出張だけでなく、士業の方(特に、許認可の仕事をされる行政書士)や、プライベートの冠婚葬祭でも使えるのです。

今回は魅力を語ってみました。

目次

片岡商店のさよなら紙袋とは?

株式会社片岡商店の公式HP

株式会社片岡商店の出しているオフィストートバッグの「さよなら紙袋」とはどんな商品でしょうか?

公式HPを見ると、「中学生に3年シゴかれても壊れない」というキャッチコピーが書いてあります

ええ、バッグ屋とは思えないキャッチコピーですね(失礼!)

ただ、理由があります。広島の片岡商店というカバンの会社が中学校向けに発売してるスクールバッグを元にデザインされているのです。

片岡商店は創業以来、旅行かばんや袋物を取り扱う会社だったのですが、1980年ごろに高額になっていた合成皮革製通学鞄に注目。

「ナイロン製スポーツバッグは軽いし、収納量が多く、防水効果もあるので、学生さんにオススメです」と提案したところ、学校側に納得されて採用されました。

今では、広島市の中学生の3人に1人が持っているスクールバッグです。

ただ、今まで学生用だったバッグがビジネス用に生まれ変わったキッカケのは、5代目に後継(アトツギ)予定の片岡勧さんが2022年に取締役として入ってからでした。

この頃、少子化による市場縮小と原材料値上げや下請け体質による収益性の低下で、片岡商店は経営危機の状態でした。

しかし、片岡さんがいろいろ手を打っていく中で、

このスクールサブバッグをオフィストートバッグにアレンジすれば、ビジネスマンの役に立つのでは?

と閃き、ビジネスで使えるオフィストートバッグとして、デザインされたのです。

渋谷のロフトの特設コーナーでの販売

これが評判を呼び、保険会社の営業用サブバッグとして納入されていたり、渋谷のロフトなどで特設コーナーで販売されました。

また、最近では、地元のプロ野球球団の広島カープとコラボした商品も発売されるほどです。

まさに、いま注目のオフィストートバッグ!

では、魅力を具体的に紹介します。

カラバリ豊富なビジネスにも合うトートバッグ

引用:株式会社片岡商店より

さよなら紙袋は、カラーバリエーションが7種類あります。

  • 鯉城ブラック
  • 瀬戸内ブルー
  • 八朔イエロー
  • 赤ヘルレッド
  • 江田島オリーブ
  • 戦艦大和グレー
  • もみじ饅頭ブラウン

一瞬、頭の中がハテナになった人も多いのではないでしょうか……?どれも会社のある広島県の名物から発想されているそうです。クセが強いですね。

さて、遊び心あふれているネーミングセンスとは裏腹に、ビジネスの打ち合わせや出張で持っていくオフィストートバッグとしてちょうどいいのです。

私も鯉城ブラック(毛利輝元が戦国時代に築いた広島城に由来)を持っているのですが、黒なのでビジネスでの打ち合わせにしっくり合います。

打ち合わせ先に持っていっても全然恥ずかしくないし、むしろ光沢があって、ナイロン素材だけど高級感があるのです。

どうやら輸入品は発色が悪いらしく、国産品だから光沢のある綺麗な発色が出ているのだと思われます。

他にもビジネスで合う色は、

  • 江田島オリーブ
  • 戦艦大和グレー
  • もみじ饅頭ブラウン

あたりが落ち着きがあってオススメです。

出張先で使えるフォーマル寄りのデザイン

さよなら紙袋は、カジュアルな名前とは裏腹に、フォーマルな場所に似合うデザインが特長的です。

ホテルのラウンジで写真を撮ってみたのですが、どうでしょうか?

元スクールバッグとは思えない 立派な見た目です。

さよなら紙袋はポケットを最小限に抑えたデザインになっているので、パンパンに詰め込めるようになっていません。持ち手の長さも短いので、スーツに合うオフィストートバッグになっています。

意外とこういうデザインの商品は、他社の有名なバッグメーカーでは少ないです。

調べてみたのですが、某国内メーカーのバッグはポケットがたくさん付いていて、収納性に優れていたり、肩にかけて持ち運びやすいように持ち手の部分が長くなっています。

ただ、収納性と持ち運びやすさを取ってしまうと、今度はカジュアル(日常生活)感が出てしまうのがネックです。

さよなら紙袋」は収納容量を落とし、持ち手を短くして、フォーマル寄りにしています。

A4の書類が縦長に入るオフィストートバッグ

また、A4の書類が縦に入って自立するオフィストートバッグなので、見た目もおしゃれです。

先ほども言った通り、A4の書類が縦に入り、底の部分が8cmあります。

オフィストートバッグの単体では自立しないのですが、中にファイルや荷物を入れることで自立するのが特長です。

このサブバッグは横の部分に遊びの部分があるため、正面がシワが出にくく、ビジネスやフォーマルの場でも恥ずかしくないバッグとして使えます。

14インチのPCを持ち運ぶのに最適

さよなら紙袋はサブバッグとして紙の書類やPCを持ち運ぶときも便利です。

サイズ的にA4の紙の資料やA4のファイル・書類が入ります。

これなら出張先で打ち合わせに使う書類を持っていき、サッと出すことも可能です。

PCも14インチまで入るので、MacBook Proの14インチサイズもピッタリでした。

また、士業の方(弁護士や行政書士など)はファイルを持ち運ぶことが多いと思うのですが、ファイルもちゃんと入るので安心です。

3〜4冊までは入らないのですが、1〜2冊なら入るので、取引先と打ち合わせの資料が入ります。

折りたたみができるサブバッグで便利

さよなら紙袋は縦長のトートバッグの見た目ですが、二つに折りたたみができます。

だから、出張へ持っていく時にリュックやスーツケースにサブバッグとしてしまうことも可能です。

出張に持っていくスーツケースに入れて、打ち合わせ先に持って行ったり、帰りに増えた自分の荷物を入れることもできます。

また、行政書士の許認可系の業務を行う方は、お客様の会社に行って大事な資料を預かるので、そのときに書類を入れるサブバッグとして使われる方もいます。

中央にボタンがあるので中身の書類が飛び出さない

また、オフィストートバッグにボタンがあるので、カチッも止められて、重要な書類が飛び出さない安心感もあります。

紙袋に入れると中に入れた書類などは飛び出しがちなので、それを防げるのはありがたいです。

ちなみに、こちらのボタンは1つずつ広島の片岡商店で取り付けられているそう。

これぞ、メイドインジャパンですね。

さよなら紙袋を使った弁護士も、「オフィストートバッグでちゃんと閉められるのは便利だね」と語っていました。

防水性がある

さよなら紙袋には防水機能もあります。

公式(オフィシャル)では、「軽く水しぶきやシャワーがかかる程度でしたら問題ありません」とのこと。

私も「試される大地 北海道」で実験してみたのですが、雪がかかるくらいなら問題ありませんでした。

ただし、長時間の雨にさらすと染み込んできますので、過信は禁物です。

カジュアル使いにも対応のトートバッグ

ビジネス用に向いていると書きましたが、もちろんカジュアルな時にも使えます。

たとえば、買い物をする時に荷物入れとして使ったり、どこかに行くときの荷物入れとしても利用可能です。

ちなみに、男性の私もスーパー銭湯へ行くときのトートバッグとして使っています。

防水加工してあるし、バスタオルやお風呂セットを入れるときのサイズにちょうどいいんですよね。

家に帰ってきたら、着替えをすぐに洗濯機へ入れられますし。

冠婚葬祭用のバッグとして便利

個人的にさよなら紙袋のいいと思う点は、ビジネスや出張以外にも使えることです!

たとえば、私生活においてもお堅いシーンはあり、TPOに合わせてバッグを持っていかないとダメない時があります。

私も先日結婚をするため、ホテルでの両家顔合わせという人生の重要イベントがありました。

こういう時に男性が困るのが手持ちのバッグです。

顔合わせにビジネスリュックを背負っていくのは恥ずかしい。

かといって、男性はバッグなんてめったに自分で買いません。

そんな時に、「さよなら紙袋があった!」と顔合わせ先のホテルへ持って行ったのですが、ちゃんと馴染んでいました。

男性には、冠婚葬祭や授業参観、PTAのイベント、娘・息子の習い事の発表会など、プライベートであってもお堅いシーンは存在します。

そんな時にメンズ用のサブバッグを1つ持っておくと使い回しが効くので、便利だと実感しています。

国産バッグなのに、値段が7,000円前後で手頃

最後にこのさよなら紙袋というオフィストートバッグがいいのは、国産で品質がいいのにお値段が手頃なことです。

なんと、値段は約7,000円!ついでに送料込み!

輸入品のトートバッグは、さよなら紙袋と同価格帯の商品がある代わりに、品質や縫製が国産に比べると及びません

国内品のトートバッグは、さよなら紙袋と同じく品質と縫製に優れてありますが、値段は4〜6倍します

まさに、さよなら紙袋はコストパフォーマンスに優れているのです!

1つ持っておくと、「ビジネス用に買ったトートバッグだったけど、冠婚葬祭に便利だった!」などの使い道があります。

ちなみに、Amazonや楽天に出店する予定はないようなので、「さよなら紙袋」を購入したい場合は、株式会社片岡商店のHPから購入してみてください。

さよなら紙袋を購入する時に向いていない使い方

一方で、さよなら紙袋を購入するのに向いていない人もいます。

さよなら紙袋はいい商品ですが、どんな商品にも合う、合わないがあるもの。

そこを書いてみます。

  • 大容量の荷物を入れられない
  • 肩掛けができない(片手が常にふさがる)
  • プライベート旅行のサブバッグに不向き

まず、さよなら紙袋は大容量の荷物は入りません。だから、ファイルを4〜5冊持っていきたいという人には向いていないです。

また、トートバッグですが、肩掛けができません。持ち運ぶ時も常に片手が塞がるので、忘れ物をしないように注意が必要です。

最後に、出張用には向いていますが、プライベートの旅行は別のバッグのほうがいいと思います。

なぜなら、増えたお土産を入れるためにもっと伸縮自在なバッグの方がいいし、折り畳むならもっとコンパクトにたためたほうがいいと、私は思うからです。

まとめると、日常使いもできるけど、ビジネス・出張・冠婚葬祭・学校行事などのお堅い場所で使えるオフィストートバッグだと思いました。

士業の方に聞いたさよなら紙袋のクチコミ

まえはら社労士事務所の前原社労士(うちの父親)

さよなら紙袋はいろんな人に好評なのですが、特にいまだに紙の書類の持ち運びに縁がある士業の方々にニーズがあるとのこと!

特に、株式会社片岡商店のHPでも取り上げられている行政書士の大森先生は絶賛のツイートです。

ブロガー前原

こんなに絶賛されているなんて、行政書士のどんな業務に刺さったのだろう?

そこで、大森行政書士にさよなら紙袋の使い心地をインタビューしてみました。

行政書士必須!?大森行政書士に「さよなら紙袋」の良さをインタビュー

ブロガー前原

本日はインタビューを受けていただき、ありがとうございます!

このツイートをお見かけしまして、許認可系業務をする行政書士にさよなら紙袋がピッタリとはどういう意味だったんでしょうか?

まず、初歩的なんですが、行政書士の許認可業務について教えてください。

大森行政書士

そもそも世の中には法律で制限されているので、許可を得ないとやっちゃいけない仕事がたくさんあります。

例えば、建設業だったら建設業許可、産廃業なら産業廃棄物処理業許可、飲食業も飲食業許可、夜の街の営業も警察署の許可が必要なことがあるんですね。

これを役所市町村(国土交通省、都道府県、保健所、警察署など)に書類を揃えて提出する必要があります。

自分でも申請できるけど、それを代行できるのが行政書士なんです。

ブロガー前原

なるほど!世の中ってそんな仕組みになっているんですね。

具体的には、どんな形で行政書士の方は許認可業務のお仕事をされているんでしょうか?

大森行政書士

お客さんのところに行って書類を預かり、他の役所からも書類を集め、自分の事務所で整理をして、許認可申請をする役所へ持っていく

許可申請が終わったら、また役所から書類を持って帰ってきて、お客様のところへお届けする

こういう流れですね。

役所も税務署や市役所、法務局などに行って書類を集める必要があるので、けっこういろんなところに行きますね。

ブロガー前原

行政書士は、取引先の会社と役所を往復する仕事をやっているんですね。

お客様から預かる書類ってけっこう量が多いんでしょうか?

大森行政書士

そうですね。お客様のところに行って、必要な書類の入ったファイルを預かったら7〜8cmくらいになりますね。

たとえば、建設業の許可申請をする時は、「5年間建設業を経営してました」という証明をしなくちゃいけません。

契約書、注文書、注文請書など、最大で5年間分・約60ヶ月分必要なこともあります

だから、お客様の会社に行ったら、預かる書類がリュックに入らず、サブバッグが必要になるんですよ。

ブロガー前原

今まではお客様から預かった書類を何に入れてたんですか?

大森行政書士

今まで取引先のお客様から受け取った書類は、自分で紙袋を持って行って持ち帰ってたんです。

昔はお客様から書類を預かるときに手持ちの袋がなくて、「紙袋をいただけませんか?」と尋ねてたことがあります。

ブロガー前原

なるほど、文字通り、紙袋を使う仕事をしてたんですね。

大森行政書士

はい、ちょうどセカンドバッグが欲しいと思ったタイミングだったんです。

紙袋の中には書類が入らないものもあります。でも、大きなバッグでお客様のところに行くのも違うなと思っていんです。

ブロガー前原

片岡商店のさよなら紙袋はどこで見つけて購入されたんですか?

大森行政書士

あれは2023年9月に東京ビッグサイトで行われていたギフトショーに行った時ですね。

メーカーズリンクという中小企業の方々が共同で出店しているブースがあったんです。

私もメーカーズリンク主催者の栗原精機さんとお付き合いがある関係で、そこに関わる中小企業の方々の契約書を作らせていただいているんですよ。

そこのブースに顔を出したら、広島の片岡商店さんの「中学生に3年間シゴかれても壊れない」というポップとバッグが目に入りまして(笑)

ブロガー前原

あのクセの強いキャッチコピーですね(笑)

大森行政書士

そうです(笑)

ちょうどお客様の書類を入れられるサブバッグを探していたタイミングだったので、片岡商店の片岡勧さんから直接プレゼンを聞いて購入しました。

ブロガー前原

なるほど!ツイートされてから3ヶ月ほど経ちますが、さよなら紙袋の使い心地はどうでしょうか?

大森行政書士

やっぱり、ものすごくいいなと思いますよ。

実際にこのバッグを買ってから、紙袋を使わなくなりました。

2つ折りにできるので、普段はリュックなどにしまっておいて、持ち帰る書類が増えたときに取り出せます。

ブロガー前原

すごい!商品名通り、さよなら紙袋ができてるんですね!

大森行政書士

しかも、このバッグに入れると、お客様も自分達の書類が大事に扱われている感覚を持てるじゃないですか。

お客様から「いいサブバッグですね。うちの書類を大切に扱っていただき、ありがとうございます」と感謝されたこともあるので、本当に満足してます。

ブロガー前原

へー、まさにぴったりの使い心地なんですね。

大森行政書士

あのバックが、ファイルの入るちょうどいいサイズなんすよ。

他にも行政書士仲間からバッグについて尋ねられることもあります。

「これ何?」って言われたから、「これは片岡商店さんのバッグだよ」と言って紹介して、HPのリンクを4~5人に送りましたね。

ブロガー前原

すごい!クチコミで広められているんですね。

大森行政書士

行政書士の集まる組織などに営業をかけてみれば、すごい売れるかもしれませんね!

私は持ち掛け方がわからないんですけど(笑)

ブロガー前原

ありがとうございます!インタビューに書いておくので、株式会社片岡商店の片岡勧さんの営業力と次の商品展開に期待ですね(笑)

ブロガー前原

逆に、このバッグでもう少し改善してほしい点などはありますか?

大森行政書士

うーん、満足してしているので難しいな。

強いて言うと、もうちょっと大量に書類が入ると、行政書士的にはありがたいです。

もう少しマチ(バッグの幅)が広いと、書類が入れやすいですかね。

あとは、持ち手のところにもう少し高級感があるといいです。

電車で長時間持ち続けていると、けっこう痛いので。

ブロガー前原

なるほど、長時間持つと痛いと。

大森行政書士

はい。でも、さよなら紙袋は国産でしっかりした作りで、あの値段(7,000円ほど)ですよね。

他の国産バッグの吉田カバンなどを買うと、数万円するじゃないですか。

それを考えると、全然安いし、品質もいいので、とても満足しています。

ブロガー前原

最後に、他の士業さんや営業の方などにさよなら紙袋が向いているなど、思いつく方はいますか?

大森行政書士

お客さんのところに書類を運ぶ方には向いていると思います。

たとえば、士業さんだと税理士さんにはニーズがあるかもしれませんね。

他にも、測量士や土地家屋調査士などもお客様のところに足を運ぶので、いいのではないでしょうか?

ブロガー前原

なるほど、やはりお客様のところによく行く営業マンや士業の方に向いているんですね。

大森先生、ありがとうございました!

他の弁護士、社労士などにも聞いたさよなら紙袋のクチコミ

澤田弁護士

お客さんとの打ち合わせ裁判所へ記録を持っていくときに使っています。

見た目もいいし、ボタンがついているので、書類が飛び出さないのがいいですね。

裁判などで書類が多いときはもっと大きいバッグを選びますが、ファイルが2つくらいの時にいいと思います

前原社労士

お客様の打ち合わせで障害年金の提出書類を持ち歩くときにいいですね。

社労士はPCとA4の書類を持ち運ぶことが多いのですが、このサブバッグで十分に収まります。

最後に

社労士のうちの父も満足

というわけで、ビジネスの打ち合わせや出張に向いているオフィストートバッグのさよなら紙袋のレビューは以上です。

今回、さよなら紙袋はレビューを書いていて思いましたが、「ビジネスや冠婚葬祭の備えとして、1つ持っておくと便利なサブバッグ」です。

そんな時にさよなら紙袋を持っていると、出張や打ち合わせ、冠婚葬祭などのどの場面でも使えるのでオススメです。

それに営業をする方や行政書士のように、「お客様のところに足を運んで書類を渡したり、持ち帰る方」にも非常に便利だと思いました。

「お客様の大事な書類を預かるので、大切にされている感がある」という大森行政書士の話にはとても納得しました。

しかも、国産の品質で約7,000円というコスパのいい値段です。

営業や出張先のサブバッグとしても、冠婚葬祭でも使えるので、気になる方はショップで見てみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次