
どーも!こんにちは。セレブです!
……。
…………。
………………?
あ、すみません。略し過ぎちゃってわかりにくかったですね。改めましてこんにちは。セレブ前原ことまえちゃん@Maechan0502です。
えー、今回は台湾の台北101の86階にある最上階レストランの、腰が沈み過ぎて大変なフカフカソファーからお送りしています。
サラッと説明すると、とある知人のブロガーさんが開くアジア忘年会に参加したってのが前回までのあらすじなんですけど……。
[関連記事]
場違いなぼくが、世界で2番目に高いビル台北101の最上86階レストランで、約1万2,000円のディナーを食べてみた 前編
ごめんなさい!!ぼく、実は隠してました。
本当のことを告白しちゃうと、ぼくことセレブ前原、ちょっと最近「庶民のフリをするのがツラくなった」で、ここに来ちゃったってのが真相です。

タイトルに「場違いなぼくが」って入れましたけど、実は場違いだったのはぼくに仮住まいしていた地上のほうだったんですね。
もう最近はそこらへんの台北の中華料理に拒否反応が出ちゃったし、1回で1万2,000円はしますけど、台北101の最上階レストランディナーするのも悪くないなって考えちゃいました。
まあ味が美味しかったら毎日こういうところで食べてみてもいいかな?って思ってるんで、今回はそのお試しレポートです。
それじゃ、行ってみましょうか。
着席からお酒のテイスティングまで

まずは着席です。どうでしょう?磨き抜かれたグラスと、紫色のナプキンが映えてますね。

お酒は台湾ビアをいただきした。
小菜 (前菜)

さっそく運ばれてきたのが小菜と呼ばれる前菜です。こちらは名前がよくわからなかったですが、揚げた小魚です。

では小皿にとっていただきましょう。口に入れてみると……、
……!何これ!予想外にウマすぎるんですけど!口の中で弾ける旨味!!すげー!サイコー過ぎる……!!
これが世界で2番目に高いビル、台北101の最上階レストランの味なんですね!!いやー、これは日本から来る旅行者全員に伝えたいウマさです!!
いやー、期待が高まりますね!!

続いてカラスミ。もちろん台湾産のものです。こちらはチーズみたいな高貴な味でした。
主菜のフルコース
では主菜ことフルコースに移りたいと思います。
アワビの燻製と新鮮なサラダのフルーツ添え

まず出てきたのが、アワビです。どうです?中華料理の最高級食材の1つに数えられるアワビ。動画も撮ってみましたが、立ち上る煙に期待がそそられます。


いやー、近くで見ると美しいですね。これが中国の歴代王朝の王族に愛された食べ物か、そしてこれからぼくに愛される食べ物かと思うと、溜息が漏れます。
お味はコリコリと独特の歯ごたえがあり、楽しめる味でした。

添えてあったフルーツはメロンでした。
最高級フカヒレの姿煮 醤油風味

続いて登場したのが、何やらレンゲに入ったもやしとパクチーです。あれ?これだけだと思ったそこのアナタ!違うんですね〜。



おわかりになるでしょうか?そう、フカヒレです!中華料理の最高級食材と言えば、道ばたでアメを舐めている3歳児でもわかるフ・カ・ヒ・レ!
もうこの黄金色が素晴らしい。うっとりしてしまいます。もう「私を愛してくれ!」と色で告白されているかのようです。

先ほどのもやしとパクチーと一緒にいただきます。
口に芳醇な香りが広がり、「うん、これが1万2,000円のコース料理なんだな」と納得した次第です。
タマカイの蒸し物 トリュフ添え

まだまだ続きます。こちらはタマカイの蒸し物 トリュフ添えです。来ました!ト・リ・ュ・フです。世界三大珍味のト・リ・ュ・フ!!
アナタも私も大好きなト・リ・ュ・フ!!
もうぼくのレベルになると、毎日トリュフを食べないと手の震えが止まらないんですが、この日の震えもこのトリュフを食べたことで収まりました。
看板メニュー台南タンツー麺

しつこいようですが、こちらの台北101の86階にオープンされているレストランの頂鮮101。いやもう敬意を評させていただき、頂鮮101さんと呼ばなければいけないのですが、こちらのレストランは台湾の台南出身です。
見てください。この宝石のような輝きを。同じタンツー麺と言えども、素晴らしく上品で清楚に見えてきます。いやー、素晴らしい。思わずもっとお代わりしたくなる淡麗なお味でした。
他のメニューとデザートの紹介

さてさてメニューが多過ぎて、このままでは1つずつ紹介するのが大変です。ちょっとここからは駆け足に。
まあ読まれている方も食べたくても食べれないうずうずした気持ちが伝わってきますからね。
この味を文字で伝えられないのに、ワタクシ、もう自分の力量不足を感じておきます。
干貝のソテーとビートルートのおろし添え

カニと白菜心のグラタン

エビのすり身揚げとイカ団子

季節のフルーツ

手作りデザート

以上、10品をフルコースで堪能させていただきました。ええ、大変貴重な体験ができました。
今回頂鮮101の1万2,000円のメニューで、マエハラが美味しいと感じたもの

あ、お久しぶりです。もう一度挨拶させていただいていいでしょうか?
台北101の86階で1万2,000円のディナーを食べたセレブ前原です。
いかがでしたでしょうか?台北101のディナーレビュー。
いやー、まあこれからはこのディナーを毎日のぼくの夕ご飯にしたいと思っているんですが、たぶんブログをお読みになられている方も気になっていると思われるんですね。
で、どれが美味しかったの?と。
あー、それ聞いちゃいますか?禁断の質問ですよ、それ。
まあ1万2,000円払って、アワビに、トリュフ、最高級のフカヒレまで出てくるんだから、どれが一番デリシャスだったかは気になりますよね。
確かに気になるし、じゃ、もったいぶらずに発表しちゃいましょうか。
では行きましょう!1万2,000円払って、一番美味しかったメニューはズバリ
……
…………
………………
……………………
………………………………じゃん!

前菜で出てきた揚げた小魚でした!!
おめでとぉぉぉぉーーーーーーー!!!!!
正直に言うと、キミしか美味しくなかった!
庶民のぼくには最高級のフカヒレの味も、アワビの旨味もわからなかったっ!!
てか、トリュフは家に帰って、ホームページでメニューを確認するまで、入ってたことすら気付かなかったです!(テヘペロ)
[参考資料]
あとがきと前原の懺悔

………えー、お読みの方々、ここまで調子に乗ったことを書いてすみません。正直に告白すると、1万2,000円払ったのに、本当に私のバカ舌では、最初の前菜で出てきた小魚しか美味しいと感じられませんでした。
ちょっとジャパンのダウンタウン育ち(日本の下町育ち)のぼくとしては、日本のイオンに入ってるカルディコーヒーへ行って、味覇 (ウェイパー)買って使ってほしかったなーっていうのが、本音ですかね。

ほら、こんなヤツ。厨房の台湾人コックさんには「最近はAmazonで買うと安くていいんだよ」と教えてあげれば良かったなーって後悔してます。
そして何度も謝罪しますが、本当に調子こいた書き方を途中までして、大変すみませんでした!
こんなところでのディナーが毎晩のディナーになるはずもありませんし、もっと言えば、ぼくの現在の月収12万円だと10日間も通えばホームレスになってしまいます。
申し訳ありませんでした!もうセレブのフリをするのは限界です!
これからも謙虚に節約しながら、台湾で仕事をしていきたい所存であります。

あと他の忘年会に参加した人に聞いてみたら、「フカヒレが美味しかった」と言ってたし、屋上からの眺めも綺麗なので、試しに一度行ってみるのはいい経験になるんじゃないかと思いました。
振り返ると、私のバカ舌では1万2,000円のフルコース中華料理の味はわからなかったけど、忘年会自体は参加して大満足という感じです。
それでは台北101の最上階レストランレビューは以上になります!
ではまた……。
PS アジア忘年会は面白かった。そしてその晩、なぜかオトコとベッドイン

今回行ったブロガー『Last day.jp』のまたよしれいさん@Sayobs主催のアジア忘年会は非常に面白くて、海外を飛び回って仕事をするココロザシの守岡さんを始め、面白い人たちと会えたので、非常に満足でした。
ぼくの隣の席には有名You TuberのKazuさんもいたので、「いやー、You Tuberさんってすごいなー」とお話をいろいろ聞いていたんで、勉強になったなーと思っていたら
……忘年会が終わった後に「泊まるホテルがない」とKazuさんが言っていたので、「じゃあうちのベッドで寝ますか?ダブルベッドしかないんですけど」と言ったら、即オッケー!

まさかのYou TuberのKazuさんとぼくが、うちの台北の自宅のダブルベッドで一夜を共にしました。
いやー、本当に世の中何があるかわからないですね。有名You Tuberさんとダブルベッド寝る日が来るとは。
あ、付け加えておきますが、人生いろいろあるけど、ぼくとKazuさんの間にそれ以上のことは起こらなかったことを念のために伝えておきます
というワケで、楽しい台北101のレストラン&忘年会体験でした。
[関連記事]
いま世界で流行ってる出会い系アプリ、Tinderを使って、男が男に出会ってみました
台北食べ歩きデートは永康街で!ぼくが男友達とデートの予行練習してみたよ☆
これを逃したら台湾旅行したとは言えない!絶対に押さえておきたい8つの台湾観光スポットまとめ
台湾来たらこのおみやげ買って!台湾在住のぼくがオススメ台湾みやげを9連発してみた