台湾の台北101で両替するときにどうやってやるのか?を紹介します!
どうもこんにちは、台湾在住4年目のまえちゃん@Maechan0502です。
台湾旅行といえば、両替は欠かせません。しかも観光地のついでに両替ができれば楽ですよね。
台北101なら観光地、お土産、レストランが揃っているので、そこで両替ができればありがたいはず。
というわけで、台湾在住4年目のぼくが台北101で両替を試してみたので、その過程を紹介します。
ではどうぞ。
台北101にある両替所について
台北101は台北市内を走る地下鉄(MRT)で赤い淡水信義線に乗り、「台北101 / 世貿」の駅からすぐの場所です。
この中の地下一階に入っているので、ここで両替することできます。
台北駅構内の両替所の場所
それでは両替所の場所を紹介します。まず両替所は地下鉄を出て、台北101まで歩いていきましょう。
写真の入り口があるので、そこを入って、左側に歩いて行きます。
スターバックスとお土産屋を通り越したら、この丸い広場に着きます。
これを右側、左側どちらでもいいので、まわって歩いて行きましょう。
そしてまっすぐ歩いていくと、退税服務中心(タックスリターンサービスセンター)という場所に出るので、ここで両替ができます。
名前はタックスリターンをやる場所ですが、ここで両替も受け付けているので、ここでやってみてください。
台北101の両替所の営業時間
台北101の両替所の営業時間はこんな感じです。
日曜日〜木曜日:11:00〜21:30
金曜日、土曜日、祝日の前日:11:00〜22:00
台北101の両替所はレートが悪いんですが、土曜日や日曜日もやっているのがいいところでしょう。
また台北101では両替できる場所はATM以外あまりないので、現金両替をこの辺りでしたいなら、ここがいいでしょう。
台北101の両替のやり方と感想
それでは台北101で両替をしてみましょう。
- 日本円
- パスポート
お金とパスポートを見せないと両替してくれないので、必ずパスポートを用意してください。
ぼくは一度忘れたので、せっかく台北101まで行ったので両替をすることができませんでした。
この記事を読んでいる方はそんなマヌケなミスをしないでくださいね。
タックスリターンサービスセンターの横には発券機があるのですが、ここでのチケットを取る必要はありません。
4番のカウンターで両替してくれると書いてあるので、4番カウンターに行ってみてください。
4番カウンターには係員さんがいるので、ここで現金とパスポートを渡してください。
ここの店員さんは慣れているのか、すぐにお金を計算してくれます。
レートは悪いですが、街中の銀行よりも両替がスムーズでした。
またサインも電子署名だったので、ちょっとばかり驚きました。
おそらく台湾の両替システムで一番電子化しているのは台北101の両替所でしょう。
日本円を渡して、パスポートを見せ、書類に一カ所サインして終了です。
台北市内の両替は銀行かお茶屋さんが鉄板ですが、土日に現金両替を台北101周辺でしたかったらここがいいでしょう。
【関連】
日曜日〜木曜日:11:00〜21:30
金曜日、土曜日、祝日の前日:11:00〜22:00
手数料:なし
便利さ:☆☆★(まあまあ)
レート:☆★★(かなり悪い)
手数料:☆☆☆(なし)
まとめ 台北101のなかで両替するならここが便利です。
というわけで、台北101の両替所はこんな感じです。
この日の桃園空港の両替所の0.26890で、台北101の両替所は0.26000なので、空港の方がレートはいい感じでした。
だから台北旅行中で台北101で、持っている台湾ドルがなくなった時、緊急で両替したい時くらいが使えるでしょう。
あとは土日にどうしても現金を両替したい時は、台北101のあたりだと便利です。
それでは楽しい台湾旅行を!
ではまた。
【関連記事】
台湾旅行での両替を全部集めたまとめ記事はこちらです。
コメント