台北旅行準備

台湾観光の準備に必要な記事ページをまとめ

台湾観光の準備に必要なページをまとめてみました。

こんにちは。そろそろ台湾在住1年半を突破しそうなまえちゃん@Maechan0502です。

さてこのブログにはすでに550本以上の記事が上がっています。

なので、台湾旅行関係の情報を探しにくくなっているので、記事を一覧にしてまとめてみました。

台湾旅行の参考になればありがたいです。

ではどうぞ!

台湾旅行に行くための基本的な知識

Taiwan kyufun01

台湾旅行に行く時に覚えておくと便利な知識はいくつかあります。

たとえば台湾に旅行に行く時は90日間であればビザ (査証) は必要なかったり、台湾のコンセントは日本と一緒だったり等々、知っておくと準備がけっこうラクになることでしょう。

ぼくの中で知っておいてほしい台湾の主な知識を記事に書いておいたので、台湾旅行に行く前に参考にしてみてください。

台湾のコンセントって実は日本と一緒!台湾旅行での基本知識まとめ。旅行前に準備が楽になる7つの注意事項を作ってみました – あしたはもっと遠くへいこう

台湾での持ち物

台湾旅行に必要な持ち物をまとめたのがこちらの記事です。パスポートやスーツケース、持っていくと便利なウェットティッシュや圧縮袋などの情報をまとめています。

初心者でも安心!台湾旅行に必要な持ち物リストまとめ!あしたはもっと遠くへいこう

台湾での両替

Taiwan taoyuan airport exchange 03

台湾は海外なので、旅行に行くなら両替をする必要があります。

そこで気をつけたいのが、日本円から台湾ドルに両替するタイミングです!

台湾在住1年半のぼくが自分の身銭を切って両替して調べまくったところ、一番両替レートの悪い場所が日本国内での両替であり、一番良いのが台湾の街中の銀行でした。

ただ街中で銀行を探すのは大変なので、ぼく的には空港に着いたら両替することをオススメします。

日本円の台湾ドル両替はどこでやるのがおすすめ?日本・現地のレート比較するため1日6カ所で試してみました – あしたはもっと遠くへいこう

また現金両替よりお得なのが、クレジットカードを使っての海外キャッシングです。キャッシングと聞くとつい身構えますが、台湾の空港に着いたらATMにクレジットカードを入れて、お金を引き出すだけ。

そして支払いは1ヶ月後にクレジットカード宛てに、両替した金額がショッピングの料金に上乗せされて届きます。

海外キャッシングの良いところは現金両替より両替レートが安いところなので、キャッシングした金額と利息分は意外と現地で現金両替した金額と変わりません。

さらにクレジットカードの海外キャッシング両替の場合、日本に帰ってからだったり、ネット上から繰上げ返済すれば、利息を100円以下に抑えられます。

その場合は現金を台湾で両替するよりお得なので、ぼくはいつもそうやって台湾で台湾ドルを引き出しています。

いろいろ試しましたが、この方法は他の国でも安定して良いレートでお金を引き出せるので、海外旅行時の両替はクレジットカードの海外キャッシングがお得です。

エポスカードは無料のクレジットカードの中で海外旅行保険、両替キャッシング機能が一番使えるので、ぼくは全身全霊でオススメしたい – あしたはもっと遠くへいこう
台湾の桃園国際空港のATMでクレジットカードを使ってキャッシングする方法 – あしたはもっと遠くへいこう

台湾での海外旅行保険

Narita airport hoken mitsuisumitomo

海外旅行といえば怖いのがケガや病気です。短い旅行でも念のために海外旅行保険には入っておいた方が良いでしょう。

ただそうは言っても、航空券を取るときに紹介される航空会社の海外旅行保険や日本の空港の出発ロビーにある日本の保険会社の保険に入るのは、賢い選択とはいえません。

なぜなら海外旅行保険を無料 (タダ) にする裏技があるから です。

それがクレジットカードに付帯する海外保険を使う方法です。この方法を使えばクレジットカードを持って行くだけで、台湾で無料で病院にかかることができます。

ぼくもマルイのエポスカードを使って、台湾の台南で無料で病院に行ってきました。

でもどんなクレジットカードでも海外保険が付いてくるわけではないので、そこだけは注意を!!

年会費無料で保険会社の海外保険と同レベルのサービスが付いてくるのはエポスカードが代表的ですが、他にもいくつかありますので、複数持っておくと安心です。

クレジットカードの海外旅行保険を使ったら、本当に台湾の病院に無料 (タダ)で行けたので、その過程を報告してみました – あしたはもっと遠くへいこう

台湾のオススメの観光スポット

Chuseikinedo

台湾の台北観光で特に抑えてほしいスポットがこちらの記事です。いわゆる王道の観光スポットや知られていない豆知識などを紹介しています。

ガイドブックにも載っていないことを紹介しているので、旅立つ前にチェックしてみてください。

台湾在住者推薦!絶対に押さえるべき8つの台湾観光スポット あしたはもっと遠くへいこう
ABOUT ME
まえちゃん
職業ブロガー、ライター。台湾台南市在住。台湾に住みながらブログ収入とライター収入で生計を立てています。1年間の台湾ワーキングホリデーを経て、台湾生活4年目に向かって生活中。詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます
スポンサーリンク