台湾旅行するなら絶対に押さえておきたい8つの台湾観光スポットまとめ

DSC02672

台湾旅行をするならこれはおすすめしたい!という8つの台湾の観光スポットを在住者がまとめてみました。

こんにちは。こんにちは。台湾渡航歴20回以上、ついには台湾に住んで3年目のまえちゃん@Maechan0502です。

さて台湾が大好きで、ここ5年間くらいで20回も台湾に渡っているぼくなのですが、ようやく台湾旅行で向いていることがわかってきました。

ぼくはオーストラリアに約1年間、フィリピンに3ヶ月英語留学していたのですが、「他の国と比べると台湾はここが素晴らしい!」というポイントが8つあります。

実際にぼくが行った中国や韓国にもない、台湾ならではの魅力!今回はそれを紹介します。

ここを押さえておけば、素敵な台湾旅行になること間違いなしです。

では行ってみましょう!

目次

台湾で世界一美味しくて安い中華料理を食べられる!

台湾餃子01

中国語には「食在台湾」という言葉があります。日本語に訳すと「食は台湾に在る」、つまり台湾の中華料理が一番美味しいという意味です。

北京ダックや水餃子などの北京料理、麻婆豆腐が有名な四川料理、フカヒレスープやシュウマイが有名な広東料理、そして小籠包 (しょうろんぽう)を思い浮かべる上海料理。これらを4大中華料理と言います。

台湾には戦後、中国からたくさんの人が渡ってきたため、中国全土の料理が食べられるようになった経緯があります。だからあらゆる料理がバランスよく、しかも安くて美味しく食べられるんです。

香港で食べる中華料理も美味しいんですが、安くてお腹いっぱい食べたければ、台湾のちゃうか料理の方がおすすめです。

台湾餃子02この水餃子は10個で約200円!

小籠包 (しょうろんぽう)は上海の名物料理ですが、台湾もディンタイフォンという世界的に超有名なレストランの小籠包があります。北京料理の水餃子も台湾名物の夜市で200円で10個食べられますし、美味しい中華料理を安く食べたい人には台湾は最高です。

写真のぼくが台北で一番オススメする水餃子はこちらです。

[関連記事]

地元の台湾人が絶賛の餃子あり!台北にあるオススメの晴光夜市を紹介します

台湾スイーツ(デザート)とフルーツがビックリするほど安い!

台湾かき氷01

台湾に初めてぼくが行ったとき、かき氷の上に山盛りに乗っているマンゴーにビックリしました。そう、亜熱帯と熱帯にまたがる国、台湾はフルーツ天国なんです。

写真のマンゴーかき氷は100元 (約400円 1元=4円で計算)。2人で一皿食べてこの値段は破格ですよね。レートによりますが、300円以下で食べられる時もあります。

他にもフルーツの王様ドリアンやドラゴンフルーツ、ライチなど、日本では高価で食べられないフルーツが安く食べられるんです。美味しいマンゴーが1つ100円もしない台湾で、フルーツ三昧はどうでしょうか?

[関連記事]

日本で今大注目の台湾かき氷!台湾旅行にきたら台北で行くべき有名店5つをランキングでオススメします

美味しい台湾茶を楽しむ!

DSC05777

台湾はお茶が美味しいことでも有名です。特に阿里山や梨山など1000メートル以上の高い山で採れたものを高山茶と呼ばれ、雨がたっぷり降る冷涼なお茶は品質が高いとされています。

特に台湾茶の最高峰と言われる凍頂烏龍茶は一度は飲んでみたいもの。ぼくも思わず買ってしまいました。

免税店で購入するか、こちらのブログがガイドブックより詳しくてオススメです。

台湾でお茶を買うノウハウ-お店選び編(台北版) | 中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記 – 楽天ブログ

さらに台湾名物のドリンクと言えば、甘くて冷たいタピオカミルクティー!紅茶や烏龍茶にミルクとタピオカを入れるドリンクスタンドが街のあちこちにコンビニのようにあふれているます。

喉が渇いたらデザート代わりに美味しく飲めるのでオススメです。

ぼくのオススメのタピオカミルクティーのお店比べはこちらをどうぞ。

[関連記事]

台湾でタピオカミルクティー(珍珠奶茶)を飲もう。有名店7つを集めて、ぼくのオススメランキングを発表します

台湾在住のぼくがオススメする常連のお店はこちらです。

台湾人のリアルな親日さをあなたに。中正紀念堂駅近くのジュース屋さんは穴場観光地です

台湾の九份で古い町並みを観に行く

DSC05833

日本人が「台湾で絶対観たい!」と感じるのは、世界で2番目に高い台北101ではなく、中国4000年の財宝が詰まっている故宮博物院でもなく、ここ九份なハズです。

そう、九份は『千と千尋の神隠し』に出てくる湯婆々の湯屋のモデルとなったと言われている場所なんです!ジブリ側の公式発表ではないのですが……。

台北市内からバスで1時間半ほどで着くので、3泊4日の短い旅行でも日帰りができます。

ここで撮影できる景色は台湾でもトップクラスに綺麗なので、一度は訪れることをオススメしておきます。

[関連記事]

千と千尋の神隠しの舞台!台湾のレトロタウン、九份に行ってきました!

台湾で中国4000年の歴代王朝の至宝を観れる!

台湾故宮博物院01

実はあまり知られていない事実ですが、中国本土に行っても中国歴代王朝の宝物を観ることはできません。

なぜなら中国国民党の総統である蒋介石が、台湾にほぼすべてのお宝を持ってきてしまったからです!

これには理由あります。日本が敗戦した太平洋戦争終了後に、中国本土で中国共産党と中国国民党がまた戦争を始め、国民党は負けてしまいました。そして国民党は台湾に敗走してきたのですが、その時に一緒に中国4000年のお宝まで持ってきちゃったんです。

このお宝が展示されているのが、台北市内にある故宮博物院です。台湾に訪れたら一度は中国歴代王朝のお宝をチェックしましょう。

台湾名物の足裏マッサージで疲れを癒す

台湾若石マッサージ

台湾マッサージと言えば、中国足裏マッサージが有名です。しかしこの歴史をひも解くと、実はスイス人のキリスト教宣教師が広めたところに行き着きます。

1970年代にスイス人国籍のジョセフ・オイグスター (中国名:呉若石)が台湾で布教中に、持病の膝のリウマチを足もみリフレクソロジーで治そうとしたところ、なんと克服!

これをキッカケに台湾では足裏マッサージが広まり、今では観光スポットの1つまでになりました。

だから台湾で足裏マッサージを試そうとしたら、台湾に足裏マッサージを広めた「若石式」を試すことをオススメしたいです。

ちなみにぼくが初めて台湾で足裏マッサージを受けた時に非常に痛い思いをしました。そこでどこが悪いかマッサージ師に聞いてみたら、笑いながら「アタマ」と日本語で言わたのが、今でも忘れられません……。

値段は40分から70分で、2,000円から4,000円くらいが目安です。

[関連記事]

穴場の耳かきマッサージ屋もあります。

耳かき極めて30年!台湾旅行でオススメの穴場耳かきマッサージ店・東方三郎を紹介します

日本と中国の交差点の台湾で歴史を感じる

中正紀念堂

台湾は1895年から1945年まで日本の一部だったので、古い日本の建物がたくさんあります。一方戦後に大陸からやってきた中国国民党が統治してきた歴史があるので、中国のスケールを感じる巨大な建築物も見かけられます。

そう、台湾は日本文明と中華文明の交差点なんです。そんな建築物を見て歴史を感じるのも台湾観光の楽しみの1つ。

ぼくは中国本土の瀋陽故宮 (こきゅう)という皇帝のお城を訪れたことがあるのですが、そのドーム級の広さに驚きました。戦後に中国から来た人々が先導して作った台北市内の中正紀念堂も、間違いなく中国の流れを汲んでいて、その広さに驚くでしょう。

しかし台湾のトップが政治で使う台湾総統府は日本統治時代の建物であり、また古い日本家屋を修復してカフェにしたお店も台湾にあります。

台湾で日本と中国国民党が統治してきた歴史的建築物を見て、そして1996年から民主化してようやく歩き始めた台湾の歴史を感じてほしいです。

[関連記事]

日本人は台湾の建物を古くて汚いと思うけど、その理由はぼくらが70年間戦争しない国で育ったから。台湾で感じた3つの深い問題を紹介します

世界一親日で優しい台湾人と交流する!

晴光夜市 15

そして最後になりましたが、ぼくの一番のオススメは台湾人と交流することです。海外に行くと歴史的名所を眺め、美味しいモノを食べ、ショッピングして終わる人も多いかもしれません。

でも一歩勇気を出して話してみてこそ、その国の魅力がわかります。なぜならその国に住んでいる人が国を作っているからです。

台湾は世界一と言い切っていいくらい親日の国ですし、「日本から来た!」というと、VIP待遇を受けます。ぼくの経験で言えば、お店の人から頼んでもいないのに唐揚げの試食をさせてもらったり、道に迷っていたらたどたどしい日本語で教えられ、そして台湾人の美女たちと写真撮影できました。

上の写真も旅行中に2人で夜市で水餃子を食べていたら、相席した台湾人の家族と仲良くなり、お母さんが他のお店から買ってきた臭豆腐 (しゅうどうふ)を勧められました。

ぼくは9カ国まわったのですが、こんな優しくしてくれるのは台湾がダントツです。ぜひ勇気を出して、お店のおばちゃんや出会った台湾人とコミュニケーションをとってみてください。日本語が話せる人も多いので、とても楽しい思い出になるでしょう。

まとめ 台湾観光は食べ歩き、名所の観光、マッサージがオススメ!

晴光夜市 30

いかがでしたか?ぼくが台湾観光でオススメするのは食べ歩きと、歴史的名所の観光、マッサージ、そして台湾人との会話です。

他にもエステや台湾名物のウェディングフォト、台湾シャンプーなども良いと思います。

逆にオススメできないのはショッピンです。特に日本でも買える品物は、台湾で購入すると高くなる傾向にあります。洋服や電化製品を買おうと思ったら、香港などに行って買ったほうがいいです。

基本的に台湾人の給料は大卒で2,500元ほど。為替レートにもよりますが、7万5,000円から10万円くらいが目安なので、人が関わるサービスが安くなります。

まさに食事、マッサージ、そして交通手段も安くなるので、建築物を眺めたりするのがオススメです。そして台湾人とふれあってほしいです!きっと素晴らしい旅行になるでしょう。

ぜひ楽しい台湾旅行を!

ではまた!

航空券とホテルを2万円台、3〜4万円台、5万円以上に分けて最もコスパよく予約する方法はこちらを参考にどうぞ。

台湾在住のぼくがオススメ!予算別で台湾3泊4日のホテル付き航空券を最もコスパよく予約する方法まとめ – あしたはもっと遠くへいこう

[関連記事]

初心者必見!3泊4日で台北を思う存分エンジョイする旅!台湾人の監修付き

千と千尋の神隠しの舞台!台湾のレトロタウン、九份に行ってきました!

台湾旅行に必要な持ち物をまとめてみました。

台湾人の女の子にモテるために特徴を知ろう!半年以上台湾人の女の子と毎日接してるぼくが、6つの特徴をレポートしてみました。

可愛い台湾女性にはトゲがある。日本人が絶対知らない台湾人女性の性格を3ヶ月以上一緒に暮らしたぼくが紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次