「高橋優」というリアルタイム・シンガーソングライターを知っていますか?
たぶん知らなくても東京の人は東京メトロのCMで流れていた『福笑い』という曲や、『桐島、部活やめるってよ』の映画の主題歌だった『陽はまた昇る』、NHKの「仕事ハッケン伝」のテーマ曲『同じ空の下』などがあるんで、たぶん曲を耳にした人は多いんじゃないでしょうか?
この人の曲をぼくはファーストアルバムから聴き続けているんですが、今回この3rdアルバムがもうBGMにできないくらい歌詞に聴き入ってしまうくらいの傑作です!
本当に地球にいる日本語がわかる人全員に聴いてもらいたいんですが、今日はそんな言い過ぎだと思われるくらい凄いと感じている、この『BREAK MY SILENCE』をレビューさせてもらいます。
高橋優の魅力は歌詞にある 『BREAK MY SILENCE』レビュー
高橋優さんの魅力はそのままの気持ちをストレートに歌い切る歌詞にあります。
ぼくらが抱える上がったり、下がったりする、コロコロ変わってしまう移ろいやすい気持ちを、そのまま、本当にそのまま、歌っているところがぼくはたまらなく惹かれるんです。
たとえば今回のアルバム。
「大丈夫だからと僕はオドける 仕方なく笑う君にトキメいてる 出会ったときよりずっと 君のことが好きなんだよ」と恋人との幸せな関係を歌った『空気』という曲の後に
「今日限りで終わりにしよう 僕ら別れよう 君のこともう好きじゃないよ 人は変わるんだよ 〜どこかで君を見かけても他人に戻ろう」と恋人の別れた時の気持ちを『スペアキー』という曲でまっすぐ過ぎるほど歌います。
未だかつてぼくは同じアルバムで、ここまでハッキリと「ずっと続いてほしいと願う幸せ」と「別れた恋人を二度と見たくない」と正反対な曲を入れる人を知りません。
でもこれこそぼくらだと思うんです。
ぼくは歌がずっと好きでiTunesに2万曲くらいは入っているんですけど、夢や希望がそのまま叶うとまぶしく歌っている曲が苦手です。
「キミと出会えて幸せ!」と恋愛のいい部分だけをパッケージ化して歌っているアイドルソングも、歌詞が嘘くさく過ぎてどうもイヤホンで聴きたいとは思えません。
もちろんあれはアイドルとファンが疑似恋愛するための歌詞なんで、好きな人はそれでいいと思うんですが、ぼくはそれが苦手なんです。
普通に生活してれば原発のニュースも目にするし、ゆとり世代とも呼ばれる。くだらないことも考えたり、地元の横浜のことも懐かしく思う。
そんな風にこの高橋優さんもこのアルバムで日本に50基もある原発や、恋人の幸せと別れ、故郷の秋田のなまはげを歌います。
ぼんやりと、もやもやする気持ちを歌詞にして。
高橋優さんという1人の人間の体温がアルバムを通して伝わってくる。そこが凄い。
そして時にこんな歌にぼくは励まされます。
「君に叶えられない夢なんてありゃしない そんな無責任なことを僕は言えない だけど心から君に夢を叶えてほしい マジで心から君に幸せになってほしい」 「蝉」 歌詞 高橋優
たしかに突きつけられる厳しい現実の足下を見ながら、でも、それでも勇気づけてくれる歌が大好きです。
できればもうアルバムを全部聴いてほしいのですが、最後にこのアルバムでぼくが一番繰り返している大好きな曲を紹介します。
同じ空の下で 高橋優
「選ばれたわけじゃない 才能があるって保証もない ただ僕は僕らしく生きていたいだけさ 〜中略〜 明日がそっぽ向いてても 今日がやるせなくても この手伸ばして 一歩踏み出して「これだ!」って腹くくって決めた 道無き道をどこまでも行こう 何度つまづいても 夢は叶うよ さぁ歩み続けよう やがて時は満ちてく」
珍しくこのアルバムに入ってる曲の中で高橋優さんが「夢は叶うよ」と言い切っています。たぶん高橋優さんもきっと「夢は叶う」と信じたんじゃないでしょうか?ぼくも自分のやりたいことは叶うと信じたい。
でもプロモーションビデオのように「夢も、希望も、人とのつながりすらない老人が同じ空の下にいる」というのも事実です。
将来どうなるかなんてわからない。夢ややりたいことが叶うかもわからない。終わりはこの老人のようなワンルームかもしれません。
でも「行けるところまで行こう 同じ空の下で」っていうこの最後の歌詞をぼくは一緒に信じてみたいです。
もし少しでもいいと思った人はぜひこのアルバムを聴いてみてください。
アナタの心を震わせてくれる歌詞があります!
……とは言い切れないけど、ぼくはこのアルバムに海外に行くための勇気と、前向きな気持ち、そして昔、恋人と別れた時の切なさを思い出させてもらいました(笑) 聴く値打ちがこのアルバムにはあります。
本当にぼくは高橋優さんの曲をもっと多くの人に知ってもらいたい!心からオススメです。
ではまた!
YouTube始めました

ブログに加えて、YouTubeチャンネルも始めました。
台湾の観光地やグルメ、ハウツーなどを動画でも発信しています。
文字と写真だけでは伝えきれない台湾を動画にすることで、よりいっそうわかりやすく、面白く紹介する予定です。
動画は毎週の水曜日に上げており、これからは日曜日も上げていきます。
よかったら下からチャンネル登録、お願いします!
(押すだけで、YouTubeを開いたときに、自動的にぼくの動画が届くようになります)