マイライフパッキング!海外生活でぼくを手ぶらさせてくれる便利な必需品19点を紹介します

Tebura stuffes

海外に行くとき、アナタのポケットには何が入っていますか?

こんにちは。つい先日、約3週間の日本滞在を終えたまえちゃん@Maechan0502です。

さて久しぶりの日本では足を捻挫し松葉杖生活になるわ、39.1の熱を出しノロウィルス疑惑が流れるわ (結局普通の風邪だった)、散々な一時帰国だったんですけれど、数少ない良かったことがあります。

それは自分のポケットに入れているグッズのいくつかを、アップデートする買い物ができたことです!

やっぱり台湾に住もうとも、買い物は安くて品質の良いものを買える日本がいい!

というわけで、海外在住3年目のぼくが海外旅行や海外居住の時にポケットに入れておくと便利なグッズ19点を紹介します!

ではいってみましょう。

この記事には一部【プロモーション】の広告内容が含まれています。

目次

パスポート

Passport pak

海外必需品、パスポート!ぼくも海外に行く時は必ず持っています。

以前はパスポートカバーを付けていたんですが、入国ゲートを通るたびに外させられるので、それが面倒で外しました。

またパスポートは絶対10年間パスポートがコスパいいので、ぼくのパスポートは赤のエンジ色です。

スマートフォン関連

パスポートの次に海外で大事なのは通信環境。ぼくは自分でブログ書いてたり、Webライターのお仕事をやらせてもらってる関係で、Wi-Fi難民になったらマジで苦労します。

まあWi-Fi難民には日本への一時帰国でたびたび陥ってしまうわけですが……。

ここでは主に台湾に住んでいるぼくが、快適なネット環境を構築するためにやってる持ち物を公開します。

SIMフリースマートフォン Nexus 5

Nexus 5 02

ぼくの今使っているスマートフォンは、2014年のオーストラリアワーホリ時代に購入したNexus 5です。

海外でブログ書いて生活しているので、SIMカードを入れ替えれば各国ごとの通信環境を整えられるSIMフリースマホは必須。さらにテザリングという機能を使えば、スマホがWi-Fiルーター代わりになるので、パソコンやiPadをネットに繋げることもできるんです。

ただ購入してから1年半経ち、画面にヒビ入って反応も遅くなってきたので、そろそろ新しいスマホに買い替えたいと思っています。

狙っているのはAndroidだと中国のアップルことシャオミのMi 5と、昔はiPhoneユーザーだったのでiPhone 6s Plusに買い替えたいと思っている今日この頃。

ちなみに台湾で使っているSIMカードは、台湾大哥大の800元 (約2,720円)で1ヶ月間通信し放題のプランです。1ヶ月以内の短期滞在者は空港で買えるSIMカードで充分ですが、現地在住者はこちらが便利だと思います。

※注 2016年4月現在、Nexus 5は時代遅れのスマホになっているので、SIMフリースマホがほしい方は別のスマホをオススメします。

iRing

最近はスマートフォンからもブログや文章を書きたいと思って、日本の一時帰国の際に購入したのがiRingです。

こちらはリングになっていて、落とさないように指にスマホを引っ掛けられたり、横置きのスタンド代わりになります。

タイのバンコクに住んでグロビジ!というブログを運営してる板野さん@dexter4620が台南に来た時に使っているのを見せてもらって、めっちゃほしくなりました(笑)

こちらは使い始めて間もないのですが、1,000円くらいで良い買い物をしたと満足してます。

シャオミ カナル型イヤフォン Piston 4

大学時代に軽音サークルの幽霊部員だったぼくですが、未だに音楽は大好きなので、毎日聴いています。

そんなぼくが現在愛用中なのが、シャオミのカナル型イヤフォンです。日本ではパクリiPhoneを出している会社だと思われがちな中国企業シャオミですが、使ってみると高品質低価格のコストパフォーマンスでトリコになること請け合い!

この2016年最新版のPisoton 4もハイレゾ音源に対応して、高性能になりました。

さらに低音も強調されるようになって、これが台湾だと2,000円で購入できるなんて信じられません。

ケーブルも絡みにくいし、音量の増減やスキップボタンまでついてるので、マジでヤバいです。

イヤフォンは消耗品で断線するものなので、ぼくは数万円の高級イヤフォン以外はシャオミのイヤフォンで事足りると信じています!

日本でも2,500円くらいで買えるので、それでも充分コスパは見合うと思います。

カラビナ

Karabina

海外に住むようになってから、ぼくがジーンズに付けているのがカラビナという登山道具です。本来なら登山ロープを通すものですが、ぼくはここに鍵やいくつかの道具を取り付けています。

最初にこの存在を知ったのは高城剛さん著書の『LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵』なのですが、もう使い始めて3年経つのに未だに愛用中。ここでは便利な道具、カラビナを紹介します。

カラビナ ハイマウント(HIGHMOUNT) SUN マジックコンプ(クリップオンコンパスとルーペ)

ぼくが使っているカラビナは、Amazonで購入したコンパス付きのものです。こちらに家と自転車の鍵と、いくつかの道具をぶらさげているんですが、もうマジで便利!!!

ぼくはこれを使ってから、一度も家の鍵を失くしたことがありません。

騙されたと思って使ってほしいです。

唯一の欠点はぼくが鍵をぶら下げ過ぎてるので、台湾で台湾人に「工事現場の人かと思った」とたまに言われることくらいでしょうか?どうやら台湾で工事現場の人は鍵をぶら下げまくっているので、ブルーワーカーに勘違いされてしまいます。

それも話のタネになるので楽しいんですけれどね。

家と自転車の鍵

現在台湾のゲストハウスに住んでいるので、3つほどドアを開けるために3本鍵を常に持っています。他にも自転車のチェーンの鍵が2つあるので、トータルで5本です。

鍵型USBメモリ 32GB

鍵にまぎれて持っているのが、鍵型USBメモリです。人によっては今でも写真のデータを渡す時にUSBメモリを使います。

ただ最近はドロップボックスに写真を突っ込むようになったので、通信環境の悪い国でしか使わないかもしれません。

100均で買ったライト

100kin light

ライトも高城剛さんの『LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵』に載っていたので、同じものを買おうと思っていました。

しかし1,000円くらいするのでためらっていたところ、ダイソーに行ったら親指サイズのライトを発見し、即座に購入!それからカラビナにぶら下げています。

意外と台湾で暗い部屋や階段を通る時に利用するので、本当に重宝しています。

おカネがない方は、ぼくと同じようにダイソーのライトでも充分間に合うんじゃないでしょうか?

筆記用具

Passportmemo pen mujirushi

最近帰国して購入したのが、こちらのメモ帳とボールペンです。購入してからちょっとしたスキマ時間でメモに目を通せるので、次やることやこれから何をしたいか?向き合えるようになりました。

本当にポケットに筆記用具を入れるのは、スマホで情報を探すことより、ぼくはオススメしています。

無印良品 木軸六角ボールペン ナチュラル

Pen mujirushi

飛行機の国際線にたびたび乗っていると、必ず機内で配られる書類があります。それが入国カードです。

到着した空港の入国ゲートと税関で必ず記入して提出しないといけないので、それを機内で書くためにぼくは常にボールペンを携帯するようになりました。

そこで常に持ち歩くために選んだ無印良品の木軸六角ボールペン ナチュラルは、鉛筆のように細いので、ジーンズに差し込んでも存在感がなくてオススメ!

木でできてるので、うっかり椅子に座ってもプラスチックのように割れません。

1本420円とお高めですが、値段以上の機能性はあるので満足しています。

無印良品 パスポートメモ

Passportmemo mujirushi

ぼくはブロガー、ライターという職業柄、常に文章を書くのが仕事です。そこでいつでもアイディアが出てもいいように、メモを持ち歩いていま……

……。

…………。

と言えればカッコいいのですが、メモ帳を持ち歩いている理由は、やることリストをメモに書いて忘れないようにするためです……。

本当はこれまたカッコ良くスマホに入れて電子化しようと思ったんですが、すぐに他のニュースアプリを開いて何をやるか忘れてしまうため、結局紙のメモ帳に落ち着きました。

無印良品のパスポートメモは2ミリくらいの厚さで、ポケットにも入れやすいので、とても気に入っています。また表紙が日本国パスポートの素材なので、そこも海外旅行者っぽい!オススメです。

財布とクレジットカード

Creditcard 01

現代は情報社会になってスマホが欠かせなくなりましたが、同じくらい大事なのがおカネです!

クレジットカードもきちんと機能を理解して使えば、無料で海外で病院に行けたり、現金を両替所で換金するよりおカネをATMから引き出すことができます。

またネットに対応した銀行のカードがあれば、Web上から自分のおカネを管理できます。

ここでは海外生活に便利なぼくの財布の中身を公開します!

薄い財布 abr Asus (ブラック)

まずメインの財布としてぼくが使っているのがこちら。薄い財布 abr Asus (ブラック)です。

こちらの良いところはとにかく薄いので、ジーンズにすっぽり収まるのがありがたいところ。

以前の財布はパンパンに詰め込み過ぎたので、ジーンズのポケットの角の部分に穴があくという恥ずかしい事態になったので、薄い財布にして良かったです。

また薄いのでカード類が7枚しか入らないという収納性の悪さはあるんですが、逆に財布を落としても7枚紛失するだけで済みます。カード類を厳選するので、自分の整理整頓にもなっていますね。

最後にこれはぼくが買ったわけではなく、台湾に行く時に大学時代の友人のY野くんから餞別で貰ったんですけど、本当に助かってます!ありがとう!

エポスカード

Eposcard02

海外に行く時に必要なのは1にパスポート、2にスマホ。そしてその次にぼくが必需品だと思っているのがエポスカードです!

なぜならエポスカードさえあれば海外の病院に無料で行けて、一番手数料を安く抑えて両替することができるからなんです。

実際にぼくは台湾で病気になった時にエポスカードのおかげで無料(タダ)で病院に行ったことがありますし、毎月のようにエポスカードで台湾ドルをほぼ無料に近い手数料で引き出しています。

詳しい説明はこちらを記事を参考にしてほしいのですが、とにかく現状で海外旅行の際に一番便利なクレジットカードはエポスカードです!

[関連記事]

エポスカードは無料のクレジットカードの中で海外旅行保険、両替キャッシング機能が一番使えるので、ぼくは全身全霊でオススメしたい

クレジットカードの海外旅行保険を使ったら、本当に台湾の病院に無料 (タダ)で行けたので、その過程を報告してみました

エポスカードの公式サイトはこちらからどうぞ

楽天プレミアムカード

Rakuten card01

エポスカードと並んでぼくが持っているのが楽天プレミアムカードです。

こちらは後述する空港のラウンジを利用できる、プライオリティパスがほしくて契約しました。

しかし年会費が1万円かかって、「元を取るぞ!」と意気込んだのはいいけど、1年間で1回しかラウンジを利用していないという悲しい現実。しかもプライオリティパスを失くして再発行中なので、全然元を取れていません……。

今年はガンガン空港を使う予定なので、いろんなラウンジを楽しみたいところです。

楽天プレミアムカードの公式サイトはこちらからどうぞ。

プライオリティパス

Priority pass01

空港にはラウンジというセレブスペースがあり、そこに行けば無料でご飯を食べられたり、ドリンクを飲めたり、充電しながらゆったりとしたソファーでくつろげます。

その通常4万円するセレブリティサービスに、年会費1万円かかる楽天プレミアムカードなどを作れば入場できるようになるのが、プライオリティパスです!

海外の空港を年間3回以上利用すれば元は取れるので、気分転換したいなら利用するといいでしょう。

ただぼくは前述したように紛失して絶賛再発行待ちであります。成田空港のショボイラウンジしか行ったことがないので、他の空港のラウンジ探索のために早くゲットしたいところです。

BIC Suica カード

Bicsuicacard

まだアナタがSuicaやPASMOのカードを使っていたらぼくは言いたいです!ポイント貯まらないので、もったいないですよ!と。

そう、最近ぼくも気をつけて使っているのですが、いかにポイントを貯めて節約するか?に気を配ってます。

だって電子マネーをそのままチャージするより、貰えるならポイントも貰ったほうがお得ですもんね。

交通系のクレジットカードはいくつかありますが、マイルや家電量販店のポイントなど自分の貯めたいポイントが貯まるカードを選ぶのがいいと思います。

ただこれを使っていると自動でチャージされるので、本当に無駄遣いに要注意です。

BIC Suica カードの申し込みはこちらからどうぞ。

住信SBI銀行キャッシュカード

Sumishinsbicard

海外に住むぼくが資産管理のメインに使っているのが、住信SBI銀行です!こちらはネット銀行なので、ネット上で自分の明細を管理できます。

台湾に住んでいるぼくはしょっちゅう銀行に行けないので、電子明細が見れるネット銀行は必須です。

また住信SBI銀行は基準を満たせば、他の銀行への振込が3回まで無料になったり、ATM手数料が3回まで無料になるので、おカネの移動にも便利。

新生銀行のように海外のATMから引き出せるわけではないんですが、ネット上で管理できるカードとして重宝しています。

住信SBI銀行の申し込みはこちらからどうぞ。

楽天銀行キャッシュカード

Rakutenginkocard

旅慣れた海外旅行者の間で常識なのが、「実は現金両替より海外キャッシングのほうがレートも良くて、手数料もかからない」という事実です。

ぼくも海外キャッシングなんて怪しくて信じてなかったんですが、毎月日本の銀行から生活のために現地両替をする必要があるので、いろいろ調べたら本当だったのでビックリしました。

エポスカードやセディナカードは楽天銀行を経由することで、ネット上で繰上げ返済することができます。

これで手数料を100円以下に抑えられるので、ぼくは細々と節約しながら海外で生活しています。ちりも積もれば山になりますしね。

エポスカードと楽天銀行は海外に出るならセットで持っておきたいところです。



悠遊カード

悠遊カード

台湾版のSuicaと言えば、この悠遊カードです!知っている方は2015年にセクシー女優の波多野結衣バージョンが出て、4時間で完売したニュースをを目にしたことがあるかもしれません。

元々台北市内を走る地下鉄 (MRT)に乗る時に使うカードだったんですが、台南に住んでいてもローカル電車に乗る時に使うことができます。

あと豆知識ですが、悠遊カードを使って特急列車に乗って車掌さんからのチェックを受けなければ、改札を出る時に区間列車料金で乗れるので絶対お得!

最初は悪いことしたのか?と思ったんですが、台湾に住んでいる人に聞いたら「別に悪いことしてないから大丈夫」と言われたので、悠遊カードは1枚持っておくと便利です。

最後にぼくがポケットとベルト以外に身につけているヘルスメーターを紹介します。

シャオミ Miバンド

ぼくがつい最近台湾で購入してかかさず身につけているのが、シャオミのヘルスメーターMi バンドです。

こちらは以前不良品を買ったんですが、今度は心拍数も計れるバンドが新発売されたので、懲りずに買ってみました。

そしたらかなりクォリティーが上がってて、ようやく満足!

ただ万歩計機能と睡眠時間チェッカーが付いてるだけなんですけれど、台湾なら2,000円くらいでヘルスメーターが手に入れられるので気に入っています。スマホとの同期スピードも早くなったし、進歩してるなという印象です。

昼間に寝た時間はカウントされないなどの不満点はありますが、だいたいの目安の数字が計測できるので重宝しています。

この前日本のロフトで似た商品を見たら1万円もしてたので、とりあえず最低限の機能がほしい人はこちらのほうがオススメです。

中国か、台湾で旅行した時におみやげとして買ってくるといいかと思います。

[関連記事]

中国のアップル・シャオミ製品が台北で買えるシャオミストアは台湾みやげにピッタリです

“中国のアップル”シャオミの衝撃!お値段2,000円以下のイヤホンやバンドを台湾で買ったのでレビューしてみました

まとめ 厳選された持ち物は旅のクォリティーを上げてくれる……ハズ!!

Narita airport

というわけで、いかがでしたでしょうか?海外に持っていく時に身につけておくと役に立つもの19点!

一部台湾仕様なので、ほかの国に行く方は参考にならないかもしれないんですが、行く国に応じて差し替えてみてください。

ぼくも初めて海外に行く時は何を持っていけばいいのかわからず、高城剛さんのLIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵』を丸パクリしたのが懐かしい思い出です。

しかしあれから3年経ち、だんだんと持ち物にも自分の色が出てきました。それが自分らしい個性なんだと思うし、自分らしい海外での暮らし方なんだと感じます。

特に最近買ったメモ帳とボールペンはどこでも次の予定をメモって確認できるので、自分の将来のためにいい時間の使い方ができるようになりました。

ちょっとした工夫で自分の海外旅行と海外生活のレベルがあがるので、常に持ち物を点検してアップデートするのはオススメです!

それでは楽しい海外の旅を!

ではまた。

[関連記事]

エポスカードは無料のクレジットカードの中で海外旅行保険、両替キャッシング機能が一番使えるので、ぼくは全身全霊でオススメしたい

もう手放せない。1年間の海外生活、ワーホリで役立った必需品19選を紹介します

ワーホリ行く人におすすめしたい書籍7選!経験者で元本屋の店長のぼくが厳選してみました

中国のアップル・シャオミ製品が台北で買えるシャオミストアは台湾みやげにピッタリです

“中国のアップル”シャオミの衝撃!お値段2,000円以下のイヤホンやバンドを台湾で買ったのでレビューしてみました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次