あなたがガイドブックで絶対知ることのできない、台湾耳かきプロフェッショナルのお店、教えちゃいます。
こんにちは。2015年6月に日本から台湾へ引っ越してきたまえちゃん@Maechan0502です。
さて台湾に来て嬉しいことに、毎月日本から友達が遊びにきてくれています。8月はぼくの大学時代の友人が遊びにきてくれたのですが、日頃日本で某銀行マンとして猛烈に働いている彼のリクエストが「台湾でゆっくりしたい」でした。
どうやら相当やられているようで、会って早々に疲れた目をしている彼から「台湾でデトックスしたい!」というメッセージが伝えられてきます。うむ、これは一刻も早く友人にリラックスしてもらわなきゃいけません。
そこでぼくは提案しました。
「わかった、わかった!耳かきだ!耳かきに行こう!台湾の足裏マッサージや全身マッサージのお店は何も知らないから、とりあえず耳かきだ!」と。
……ええ、台湾のマッサージ関係は全く知らないのですが、ぼくが唯一知っているプロフェッショナルのお店が「耳かき極めて30年」のキャッチフレーズを持つ東方三郎だったので、今回友人と一緒に初訪問してきました。
もうですね、一言で表せば、「おばちゃん、素晴らしかった!」です。
ええ、噂に違わないプロフェッショナルのお店だったので、今回ブログでも紹介させていただきます。
では行ってみましょう!
そもそも耳かきマッサージ東方三郎を知ったキッカケ
そもそもこの耳かきマッサージのお店 東方三郎を知ったのは、ぼくが出演したこともあるポッドキャスト (ネットラジオのこと)の義士庵スタジオスモーキーで紹介されていたからでした。
<ブログのみ更新>台北に行くなら耳かき屋に行こう!「耳かき極めて30年・東方三郎」の店で耳かきをやってみた!!: 義士庵Presents Studio Smoky – We Love Asia&Travel !
前身のポッドキャストの番組のリスナーでもあったぼくは「ここで絶賛されるなら間違いないだろう」というわけで、「いつか行こう!」と思って今回行ってきました。
耳かき東方三郎の行き方
では「耳かき極めて30年」東方三郎の行き方を説明します。
まず最寄り駅は台北市内を通るMRT (地下鉄)の中山駅です。ここで下車して、新光三越がある方向とは逆にまっすぐひたすら進みます。
しばらく行くとスターバックスが見えてきますので、そこの右脇の道を進みましょう。
見えました!怪しげな看板、東方三郎です!
2階にあるので、この下の看板を目印に上に向かって進んでいきます。
さっそく店内に入ってみる
ではさっそく2階に上がってみましょう。
ボロボロの階段を登り、意外と綺麗なドアを開きます。帰ったから気付きましたが、このお店は耳かきだけではなく、理髪店、マッサージも兼ね備えているようです。
そして中に入ると、すぐにおばちゃんが出てきました!ハイビスカス柄のおばちゃん、キャラが濃過ぎます。果たしてこの人に耳かきを頼んで大丈夫なんでしょうか?
理髪店とマッサージも兼任しているところが怪しげで信用なりません。しかしおばちゃんはぼくらの気持ちなど全く気にせず、メニュー表を見せて、意外とうまい日本語で説明してきました。
東方三郎の足裏、全身マッサージ、耳かきの値段表
足裏マッサージ
- A.30分 450元 (約1,800円)
- B.40分 600元 (約2,400円)
- C.60分 900元 (約3,600円)
全身マッサージ
- A.30分 450元 (約1,800円)
- B.40分 600元 (約2,400円)
- C.60分 900元 (約3,600円)
- D.90分 1,300元 (約5,200円)
耳かき
- A.25分 400元 (約1,600円)
2015年8月8日現在 1台湾ドル=4円で計算
値段表を見せてもらうと、こんな感じでした。
ぼくらとしては2人で耳かきだけしてもらう予定だったのですが、おばちゃんがやたらと「足裏マッサージもやっていけ!」と勧めてきます。
どうやら耳かきはおばちゃんしかできないので、もう1人は待つことになるから「その間にどうだ!」ということらしいです。
(んー、客が少ないので1人あたりの客単価上げたいのかな?)
と疑いましたが、ポッドキャストでこのマッサージを紹介していたカルロスさんも耳かきと一緒に足裏マッサージを受けたそうですし、おばちゃんも悪そうな人ではないのでオッケーしました。
いよいよ耳かき極めて30年のおばちゃんの耳かきを体感する!
さていよいよ噂の耳かきの時間です!!ぼくはジーパンからおばちゃんが貸してくれたパンツに履き替えました。そして
「おれら、おたがい耳あかがカサカサ (乾燥型)じゃなくてベタベタ (湿気型)だから、本当に大きいの取れるのかな?」
という会話しながら、ぼくらはマッサージのベッドに寝転びました。
友情出演のYくん。ちなみに1年間の中国留学経験あるので、中国語がペラペラです
最初にぼくが足裏マッサージ、友人がおばちゃんの耳かきを体験したのですが、入ってきたおばちゃんを見ると、なんと耳鼻科医がかけるような額帯鏡 (がくたいきょう)をしています。
やべぇ、おばちゃん、本気だ……。
そして横目でみると、灯りのてらす中で「耳垢一つ残らず削ぎ取ってやろう!」という本気のまなざしが浮かびます。
すごい……。頼もしいけど、暗がりに浮かび上がるおばちゃんの顔がマジで恐いです。
しかし腕は確かで、大きいのが取れると「見な、見な!大きいのが取れたから!」と嬉しそうに報告してくれました。
そして友人の次にぼくもやってもらったのですが、なんとビックリすることに全然痛くありません。
ゴソゴソと耳元で大きな音がするのですが、全然痛みを感じさせず、ただ気持ちよさを与えてくれるだけ。
おばちゃんはピンセットのような鋭利な金属で削ぎ取っているのですが、さすが耳かき30年のプロフェッショナルは伊達じゃないです。
ぼくも施術後に5つくらい大きな耳あかが取れたのですが、おばちゃんのテクニックに満足させられました。
素晴らしい!なぜここまでの技術を持っているのに、ガイドブックやネットで有名じゃないのかが気になります。
ぼくの耳あかの写真もモザイクかけてブログに載せようと思ったのですが、「変態過ぎる!」と読者の方からグーグルに通報されて、ブログの存在を抹殺されそうなのでやめておきました。
まとめ 耳かき極めて30年のプロフェッショナル・東方三郎は伊達じゃない!
さて台湾有名ガイドブックや台湾旅行ネットメディアに載っていない穴場のお店、東方三郎はいかがでしたでしょうか?
耳かきしたいなら本当にここはオススメです。一緒に来た友人も「台北来たらまたここ来たいわー!」と満足そうな顔で感想を述べていたので、ぼくだけではなくいい場所だと思われます。
足裏マッサージの感想を書くのを忘れましたが、一言いうなら
「耳かきは極めてたけど、マッサージは極めてなかったね」
というのがぼくらの共通の感想だったので、足裏マッサージに感動はありませんでした。
ただおばちゃんのゴリ押しでセットで勧められると思うので、来る人は覚悟してください。笑
でも施術後にお茶とお茶菓子、バナナをいっぱいくれたので、本当に台湾人らしい親切の押し売りがすごいいいお店だと思います。
お店の名前の元になった三郎さんは3年前に心筋梗塞で倒れたので、今は仕事をされていないそうですが、記念に写真を撮ってもらいました。
ぼくも友達のYくんも本当に満足です!おばちゃん、ブログで宣伝しといたから商売繁盛するといいねー!
ガイドブックには載っていないのですが、台北で耳かきしたい人はぜひ訪問してみてください。
ではまた!
[耳かきマッサージ 東方三郎 住所]
台北市内のMRT (地下鉄)、赤いラインの淡水線の中山駅で降り、新光三越とは逆方向の西側に向かって15分ほど歩くと到着。
[関連記事]
これを逃したら台湾旅行したとは言えない!絶対に押さえておきたい8つの台湾観光スポットまとめ
台北食べ歩きデートは永康街で!ぼくが男友達とデートの予行練習してみたよ☆
台湾の食生活ってどんな感じ?台湾在住のぼくが1日で食べたものを紹介します
コメント