ウソ、アタシの貯金低すぎ……。
フィリピン英語留学とタイ・カンボジア旅行から帰ってきて、自分の新生銀行の口座をチェックしたぼくはあぜんとした。
おカネの話はプライベートをハリウッドセレブ並みに大切にするぼくとしては絶対にバラせないのだが、100万円は貯めたはずの口座にはもうC十万円くらいしか残っていなかった。
おそるおそる三菱UFJの別口座をみてみたら十数万円残っていたけれど、今月のダイナマイトクレジットカード払いでここは木っ端微塵に吹き飛ぶだろう。
仕方ない。ここは手をつけたくなかった最後の手段、ゆうちょ銀行の口座を確認しようか。あれにはまだスーパーのバイトの最後の給料がまだ手つかずで残っているハズだ。
そう自分を慰めようと明日にでも預金残高を確認しようとしたぼくに、ウチの父親が乾いた明るい声で話しかけてきた。
「そういえばオマエの住民税、ゆうちょの口座で払っておいたよー。8万円ね。」
「Pardon?(なんだって?)」
思わず覚えた英語で聞き返したくなったが、どうやらもう頼みの綱のゆうちょ銀行にもおカネは残っていないらしい。
チェックメイト……。
てか、この金額で行けるのか?さすがのぼくもヤバいくらい不安になった。
そもそもワーホリにはいくら必要なのか?「ワーホリ」「費用」というワードでネットをググると、諸説あるがこんなものらしい。
オーストラリア
<出発前>
往復航空券 123000円
海外旅行保険 149170円
ビザ申請料 約31000円(今年から360豪ドルに値上げ)
その他渡航手続き費用 30000円
授業料(3ヶ月分) 269280円
通学期間中の滞在費 211680円
(ホームステイ3ヶ月)
空港出迎え料 7920円
<出発後>
アパートシェア(9ヶ月) 34400円
食費(12ヶ月) 192800円
交通費(12ヶ月) 120000円
旅行費用(1ヶ月) 100000円
おこづかい(12ヶ月) 240000円
支出合計 1818850円
<収入 in Australia>
現地アルバイト(6ヶ月) 466600円
支出の合計 − 収入= 1352250円
とこのサイトによると書いてある。
オー、100万円クライ差ガ開イテイルヨ、スゴイネー。
しかも追い討ちをかけるようにヤフー知恵袋には今オーストラリアは物価が高いから、生活費を70万円用意しても一発でカネが消えるという経験者の談が書いてあるではないか。
これではこのオーストラリアワーホリブログが、オーストラリアホームレスブログに差し代わるのもそう遠くない話だろう。
だけどだ。ここであきらめてしまっていいのだろうか?カンガルーと金髪・ブロンドのオージーガールを!!(オーストラリアの女の子のことです)
カンガルーはあきらめてもいいかもしれないけれど、オージーガールは絶対あきらめられない。
ここはなんとしてでも行くしかないだろう。
いってやろうじゃないか!生活費30万円でオーストラリアに!!
しかも行くのは10月だー!!
あれ?あ、あと一ヶ月しかないやんけー!!
やっぱりバイトでもしようかな…。
恋に揺れる乙女心と同じくらいの振れ幅で、おカネに悩まされるゲスなぼくのハート。
こんなんで本当にワーホリなんていけるのか?
こんなブログでよければ次回もよろしくお願いします。
あ、せっかくワーホリに行くので今日からブログランキングなるものに参加してみました。よかったらクリックお願いします!
コメント