全ワーホリ参加者必見。オーストラリアでアナタを助けてくれる必ず見なければいけないブログ、Webサイト 27選!!

DSC07280

オーストラリアのワーホリはインターネットなくして、すでにもう生き抜くことができません。

どうもみなさん、こんにちは。オーストラリアのパースでワーキングホリデー中のまえちゃん@Maechan0502です。

これからワーキングホリデーに来る人にアドバイスを送るなら、必ずSIMロックフリースマートフォンとパソコンを持ってこい!ということです。現在家を探すにも、仕事を探すのも、オーストラリアの政府の手続きもネットからになっているからです。

ここではぼくがオーストラリアで使ってる、また良いと聞いたサイトとブログを27コ集めてみたので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

家を借りたり、仕事を探すための日本語情報サイト

オーストラリアでワーキングホリデーする時は、これらのサイトを必ずと言っていいほどチェックします。やはり日本人なので日本語の家や仕事の情報はわかりやすいです。

デメリットは日本人と家をシェアしたり、仕事が最低賃金以下で支払われたりすることでしょうか。

日本人から離れて英語の勉強をしたい人にはよくない面もありますが、家の貸し手や仕事の面接の予約が取り付けやすいです。英語のサイトは連絡が帰ってこないことがよくあるので、両方をチェックすることが大事です。

オーストラリア全土で使える情報サイト

オーストラリア全土で使える総合的なサイトは「日豪プレス」です。

http://nichigopress.jp/

シドニーの日本語現地情報サイト

シドニーだと「JAMS」か、Cheers

http://jams.tv/

http://www.cheers.com.au/

メルボルンの日本語現地情報サイト

メルボルンだとこの2つ。

http://dengonnet.net/melbourne/

https://www.gogomelbourne.com.au/

ゴールドコーストとブリスベンの日本語現地情報サイト

ゴールドコーストとブリスベンでは同じく「日豪プレス」のゴールドコースト・ブリスベン情報欄が頼りになります。

http://nichigopress.jp/

アデレードの日本語現地情報サイト

アデレードにはGO豪アデレードというGO豪系列のサイトがあります。

http://www.gogoadelaide.com.au/

パースの日本語現地情報サイト

パースはこの2つ。そして意外とまだmixiのコミュニティーで家や仕事を探すのがメジャーです。2017年でも元気に投稿されています。すごい……。

http://www.theperthexpress.com.au/index.php

http://www.perthnews.com.au

http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=27715

家を借りたり、仕事を探すための英語情報サイト

同じように英語の家を探したり、仕事の情報サイトがこちらです。

Free Local Classifieds Ads from Brisbane Region Australia – Gumtree

Gumtreeは英語版のオーストラリア情報サイトです。家の情報、仕事の情報、モノの売買ができます。ぼくもここで仕事を見つけたり、自転車を売ったことがあります。何かあったらこのサイトにアクセスすることでしょう。

SEEK – Australia’s no. 1 jobs, employment, career and recruitment site

Seek Jobsは仕事を探すサイトです。ローカルの仕事を探したかったらGumtreeとSeek Jobsの両方を見ましょう。

安い航空券の取り方

おなじみスカイスキャナー。ここで安い航空券の最安値を探しましょう。

Hopper – When to Fly and Buy

ホッパードットコム。ここは半年間で行き先の航空券の最安値を調べてくれます。スカイスキャナーとの併用がオススメです。

ホテルと安く泊まるウェブサイト

Hostels & Backpackers | YHA Australia | Quality, fun & affordable

安く泊まりたいならYHAです。だいたい一泊30ドル前後で泊まれます。かつオーストラリアのどの都市にもあるので、会員カードを日本で作ってくるのがオススメです。ぼくはオーストラリアの5都市でYHAというバックパッカー向けの安宿に泊まりました。

カウチサーフィン

オーストラリアの人と交流して泊まれるサイトがこちらです。しかも無料!またパーティーを開く時に人を集めることができます。ぼくはこのカウチサーフィンつながりのパーティーに参加して他の国の人と会いました。

Airbnb

こちらはCouchSurfing!の有料版。コンセプトは「世界中を暮らすように旅する」。おカネは払いますが、人の家に安く泊まったりできます。また金銭取引が発生するので、カウチサーフィンより相手と連絡が取りやすいという声も。少し変わったワーホリがしたければこちらをどうぞ。

WWOOF – Home

オーストラリアでセカンドワーキングホリデービザを取りたければ、ファームやミートファクトリーで働く必要があります。しかし同じようにWooffという制度を利用すれば、ホストの家の手伝いを1日6時間するかわりに家とご飯を提供してもらえます。そしてかつセカンドのビザも取れるんです。

最短でビザがほしくてオーストラリア人と交流がしたければ、ウーフはオススメです。

Help Exchange: free volunteer work exchange abroad Australia New Zealand Canada Europe

こちらはセカンドワーキングホリデービザは取れません。しかしウーフと同じように泊まる家の手伝いをしながら、無料で泊まる場所とご飯を提供してもらえます。

こちらは台湾人の友達が経験してよかったと言っていたので、同じくオススメしておきます。

仲間を作る 交流する

Find your people – Meetup

現地のオーストラリア人や、他の国の人と交流したければミートアップがオススメです。ここで投稿されているイベントに参加すると他の国の人に出会える可能性が大きいです。

ワーホリ準備とオーストラリアワーホリに役立つ個人ブログ

Hibilog | 世界一周と日常と考察ブログ

ぼくがワーホリの準備をした時、まったく役立つワーホリブログがありませんでした。代わりに持ち物やクレジットカード情報で参考にしていたのがこのブログです。このブログの作り方もこちらのブログを参考にしました。

Last Day. jp

こちらも同じくワーホリの準備に参考にさせてもらったブログです。iPadに入れる海外で使えるアプリやEvernoteというアプリの使い方、さらにオーストラリアのメルボルン空港で契約するSIMカードの記事は直接ワーホリに役立ちました。

| ギリホリお味噌女子inオーストラリア!! ~○○○のブログ~

こちらはすでにワーキングホリデーを終えたお味噌女子さんのブログです。笑えて、なおかつ役に立つ!特にワーキングホリデーお役立ち情報カテゴリーは目を見開いて読んでください。引かれるタックスを30%から11%にする話とか、ブルームでおカネを貯めるお得な話がいっぱいです。

何を隠そう、ぼくのブログのネタもここから影響受けて書いたのが結構あります(笑)

今日もあたしは元気です 😉 | 今までの留学経験を,ゆるーくゆるく書いていきます♪

こちらはお味噌女子さんと同じく、ぼくの女友達が書いているフィリピン英語留学&ワーホリブログです。女性目線でのワーホリの持ち物の話や、フィリピン英語留学とオーストラリアの英語学校どっちがいいのか?そんな経験談がたくさん詰まってます。

これからフィリピン英語留学やワーキングホリデーに行きたい人はぜひ準備のためにチェックしてみてください。

Your Happy My Happy | 脱サラして本当の幸せを探す旅

こちらは現在ケアンズから車で1時間。田舎のマリーバのチキンファクトリーで働いてるふじもんたさんのブログです。チキンファクトリーで働くワーホリメーカーの記事はレアなので、そこらへんを知りたい人はぜひ。

あとぼくのワーホリブログに比べて、ちゃんと月の支出入や今住んでるオーストラリアの街の地域情報を発信するのがエラい!ぼくも見習ってちゃんとワーホリのことをもっと書こうと思います。他のワーホリ日記ブログとは違って、知りたい情報を切り取って記事にしてくれるところも読みやすいですしね。

今一番楽しみにしてるワーホリブログです。

フレンチトースト ブログ

ワーキングホリデーでオーストラリアに住み、美味しいお店を探したい。そういう願いに応えてくれるのは、意外とワーホリブログではなく、永住権を持っている方が更新しているブログです。

長く住めば住むほどその街に詳しくなるのは当たり前ですよね。最大でも2年間しかオーストラリアにいないワーホリしている若者とは違い、永住権を持っている人はやはり詳しさが違います。

こちらのフレンチトーストブログはメルボルンのカフェを主に扱ったブログなんですが、やはり長年住んでいる人はオーストラリアの楽しみ方を知ってます。メルボルンに住んでいる人はチェックするのがオススメです。

他の永住権を持っている人のブログを探すには、ブログ村の「オーストラリア都市情報」ページをチェックするといいでしょう。

ちるじろう | full life ―自転車で世界を旅する―

タスマニアでファームの仕事を探そうとしたら、必ず行き当たるブログがこちらです。ぼくもタスマニアで仕事を探したときはこちらのブログにお世話になりました。いやー、本当にファーム情報はネットに載ってないから、こういうブログの存在がありがたいです。

オーストラリア ワーキングホリデー を振り返る~戻れない日々

こちらはオーストラリアでワーホリをしていた方のブログです。見てみると帰国後の年金申請などのことが書かれていて役に立ちます。

ワーホリ(ワーキングホリデー) – 海外生活ブログ村

ブログ村のワーホリランキングもチェックしておくと何かと役立ちます。ワーホリ日記ブログが多いんですが、それでも役に立つ記事はあるかと。その街の情報は

編集後記

いかがでしたか?意外と数えてみたら27コもあってビックリです。この他にも使えるサイトやブログがあったら教えてほしいと思います。

もし教えていただけるのであればTwitterの@Maechan0502からお待ちしております。

メールの dinosaur0405@yahoo.co.jpからも待ってまーす!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

職業HP制作業者、ライター、ブロガー。北海道札幌市在住。ブロガーやライターとして培ってきた取材インタビュー能力を活かし、お客様に自分達の商品・サービスが伝わるHP制作業を営んでいます。

過去に1年間のオーストラリアワーホリ、4年間の台湾在住、コロナ禍で帰国。神奈川県横浜市から北海道札幌市に移住し、暮らしています。

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ。


お仕事の依頼はこちらの問い合わせページからお願いします。


→→ ここを押すと問い合わせページへ飛びます

コメント

コメントする

目次