今日で「なぜ横浜の人間は出身地を神奈川でなく、横浜と答えるのか?」この論争にファイナルフラッシュを撃ち込み、決着をつけます。
こんにちは。千葉県民のマツコDXに「調子に乗っている!」と叩かれる横浜側の人間、まえちゃん@Maechan0502です。
さてぼくはよく海外に行くと出身地を聞かれるのですが、必ず「神奈川」でなく、「横浜」と答えます。
しかし日本人にそう言ったら、「偉そう」とか、「プライド高すぎる」、「おデコが広い」と言われ、(……最後は横浜と関係ないだろ)と批判されて腹立たしかったんですが、ようやくその理由がわかりました。
「ぼくら横浜市民は、ドラゴンボールに出てくるベジータさま並みにプライドが高いから」なんです。
ハッキリ言いましょう。隠さざる本音ですが、横浜市民は横浜を心の中で関東の他の地域をより上だと思っています。たとえるならドラゴンボールのベジータさまが「オレは惑星ベジータの王子である」と言い張るように、横浜市民は「オレらは惑星ニッポンの王子である」というプライドを持っている。
つ・ま・り・自分の出身地の横浜を惑星ベジータ並みに特別だと思っているから、出身地を神奈川ではなく、横浜と答えるんです。
一言で表すなら「横浜市民=ドラゴンボールのベジータさま説」
これを横浜市民以外の人間が言い出すと「偏見だ!」と言いかねないですが、0歳から横浜で育ち、横浜市内の小、中、高校を卒業したぼくが、いかに横浜市民が横浜を関東でも特別な場所だと思っているかを代弁します。
では「横浜市民=ドラゴンボールのベジータさま説」行ってみましょう。
横浜市民から見た関東の位置づけ
「オイ、テメェー!!なんでウチの県が下なんだよ!」と文句を言われたら申し訳ないんですが、ハッキリ言うとだいたい横浜市民から見た関東の位置づけはこんな感じです。
「お前らプライド高すぎるだろ!」と言われても、こう返すしかないんです。「なぜなら横浜市民はベジータさまだから」
ベジータの自信(と勘違い)があの戦闘力とプライドからきているのだとしたら、横浜市民の偉そうな「出身地どこ?横浜だよ」意識も家賃の高さとブランドイメージからきています。
これから1つずつドラゴンボールにたとえて説明させていただきます。
茨城県、栃木県、そして群馬県
まず茨城県、栃木県、そして群馬県です。
この3県の横浜市民の印象を率直に言うと
ヤンキー、日光、グンマーになります。
茨城県はなんか訛っているヤンキーが住むところであり、栃木県は横浜市の小学校が行く日光修学旅行の場所。そして群馬県はグンマーです。
これ以上書くと、特に印象がないということがバレるのでやめておきます。
特に群馬県が関東エリアに入ることを横浜の人間は信じられません。これはドラゴンボールにおけるセル戦で、まだヤムチャが戦いに参加しているのと同じくらいショックだと言えます。
千葉県と埼玉県
彼らは永遠に「埼玉県には海も愛県心もない」、「成田空港やディズニーランドは千葉県にあるのに「東京」って付けられてる」と悪口を言い合いますが、率直に言わせていただくとタケノコの背比べです。
たまに埼玉県民から「やっぱチバラギ県(千葉県と茨城県を一緒にした言い方)は埼玉や神奈川県と比べるとダメだよな」と同意を求められることがありますが、
心の底で「いや埼玉県民と千葉県民と一緒にされたくないんだけど……」と思っているのが隠さざる本音です。
地球人のクリリンから「やっぱり天津飯はダメだよな」と同意を求められ、「選ばれしサイヤ人のオレと、地球人のオマエらを一緒にするなァァァ!!!!」という心境です。
神奈川県の有名でない市町村
県内の大和市、秦野市、寒川町、厚木市……。横浜から見て、これらの市町村はうっかり神奈川県であることを忘れてしまう地名です。
たしかに同じ神奈川県であるはずなのに、横浜市民はつい存在を忘れてしまうのです。
「そういやベジータと一緒に来たナッパとラディッツって、一応サイヤ人だったよなぁ……」
気分的にはそんな感じだと言えるでしょう。
箱根市や小田原市
さて中間に入ってくるのが、箱根市や小田原市です。彼らは他県の人にそのまま名前を出しても通じます。頑張ってる。えらい。素晴らしいです。
しかし残念なことに箱根や小田原は田舎過ぎるのです……。がんばりは認めるけど、さすがに箱根ロマンスカーに乗って箱根の山に向かう方々と、JR横浜線に乗ってランドマークタワーへ向かう横浜市民を「神奈川県」で一緒にされるのは違和感があります。
「Z戦士だけど、オマエの肌は緑!」
ピッコロ的な存在です。
川崎、湘南(藤沢市や茅ヶ崎市など)、鎌倉、そして横須賀
横須賀
さてそろそろプライドが高すぎる横浜市民さまも、その存在を認めてやってもいいと思っているのがいます。川崎、湘南(藤沢市や茅ヶ崎市など)、鎌倉、そして横須賀です。
もうどこも日本全国に名前を出したら通じるし、箱根や小田原より栄えている。神奈川県の四天王と言っていいでしょう。
「……まる超(スーパー)サイヤ人のバーゲンセールだな……」と発言したベジータさまも、力をつけた悟天やトランクスの実力は認めています。
ちなみにこのあたりの地域の人も自分たちを「神奈川県出身」だと言わずに、「横須賀」や「鎌倉」の出身だと言い始めます。神奈川県においてプライドが高いのは横浜市民だけではないのです。
東京23区内の葛飾区や足立区など
葛飾柴又
さていくら横浜市民でも東京には勝てないことを知っています。しかしそこは惑星ニッポンの王子、横浜市民さま。プライドの高さはずば抜けているのです。
正直に言いましょう。
「東京23区のいくつかの区なら勝てるかな」
ええ、まだ張り合うのです。
いくら悟飯にセル戦でスーパーサイヤ人2として抜かれようが、やっぱり最後の魔人ブウ戦で最後まで戦い抜いたのは悟空と我らがベジータさま!
元気玉を準備する悟空を守り、魔人ブウの気をそらさせたのは悟飯ではなく、彼なんです!デートで北千住のある足立区や、帝釈天のある葛飾区には行かないでしょう。
「き…きさまは横浜市だろ!!ち…ちがうのか…!!」
「ちがうな……」
「オレは……超(スーパー)横浜市だ!!」
これが桜木町という、日本最高のデートスポットを持つ横浜市民さまの言いたいことです。
東京の残りの20区くらい
ええ、今さっき調子に乗ったことを言いましたが、すみません。わかっているんです、東京(カカロット)には勝てないってことを。現にスカイツリーは日本一の高さだし、大阪のあべのハルカスに日本一のビルの地位を奪われ、東京タワーにも横浜のランドマークタワーは高さで負けてしまっています。
いくらプライドの高い横浜市民さまでも、オリンピックを誘致できる東京には勝てないんです。さんざん戦ってきましたが、我々は最後にこの言葉を贈ります。
「がんばれ東京、お前がナンバー1だ」
まとめ 横浜市民は永遠にベジータさまである
いかがでしかた?「なんで横浜出身者って神奈川県って答えずに、プライド高そうに横浜出身って答えるの?」と疑問に思われてるかもしれませんが、ぼくがついに出せた答えは「横浜市民はベジータさまだから」です。
選ばれし惑星ニッポンの王子なんです。だから埼玉県や千葉県とは同じ次元で比べないでほしいと思っているし、茨城県、栃木県、群馬県は最初から眼中に入っていません。
でも絶対勝てない東京というライバルがいるのも、カカロットというライバルがいるベジータにそっくり。
だから出身地を聞かれて神奈川ではなく「横浜」と答えた人がいたら、「ああこの人、マジでベジータ」と思ってください。
ほぼ100%、頭の中で横浜を頂点とした、三角形グラフが広がっているはずです。
あ、最後に「じゃあ、大阪はどうなの?こっちのほうがライバルじゃないか!」というツッコミがあると思いますが、言わせていただきます。
大阪は『Dr.スランプ アラレちゃん』です!!
すみません……!いろいろとスゴ過ぎて共演できません。
ではまた!
[関連]
埼玉県民の負け犬の遠吠え言い分です。
コメント